トンボの羽化殻を探しながら池の周りを何回か歩いていると、ショウブの葉に掴って翅を伸ばしている羽化したばかりのクロスジギンヤンマがいました。
この池では、5月2日に、クロスジギンヤンマとヨツボシトンボの羽化殻を今年初めて確認しています。その日には、羽化殻に掴って翅を伸ばしている両種の成虫も複数確認していますが、羽化殻の中にはその日以前に羽化していたものも含まれている可能性があります。
http://blog.goo.ne.jp/1948goodspring/e/9673a93f55c4e6e14adb085450bb19cf
これまでにこの池で確認できたクロスジギンヤンマの(ものと思われる)羽化殻は、次のとおりです(数字はその日に羽化殻を採集した頭数で、実際にはその日以前に羽化したものも含まれている可能性があります)。
5月2日:7頭 5月3日:2頭 5月4日:3頭 5月5日:3頭 5月6日:7頭 5月7日:11頭
5月8日:7頭 5月9日:4頭
ただ、この池ではギンヤンマも発生しているため、この羽化殻が確実にクロスジギンヤンマのものかどうかは、下唇の一部などを調べないとわかりません。
《ショウブの葉に掴って翅を伸ばす羽化したばかりのクロスジギンヤンマ 2017/05/09》
《ショウブの葉に掴って翅を伸ばす羽化したばかりのクロスジギンヤンマ 2017/05/09》