庭の水場に置いてある小さなバケツには、ときどき、地面を歩く生きものが入っています。ゲジゲジやコオロギなど。ゴミムシなどを捕る落とし穴トラップのような効果があるのでしょうか。
この日に入っていたのは1cmに満たない小さなコオロギの仲間。全体にやや灰色~黒色で、後脚の白い帯よく目立つので、マダラスズだと思います。
マダラスズは、昼も夜も、規則正しく同じくらいの長さで「ジー・ジー」と単調に鳴きます。
我が家の小さな庭で鳴いているコオロギの仲間は、エンマコオロギをはじめツヅレサセコオロギ、オカメコオロギそれにマダラスズの4種です。
コオロギの鳴き声は9月の初めころは元気いっぱいでしたが、秋たけなわの10月に入ると鳴き声にあまり元気がなくなったような気がします。
《庭の水場に置いてあるバケツに入っていたマダラスズ 2022/10/01》
《マダラスズ(後脚の白い帯がよく目立ちます) 2022/10/01》