やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ウンモンオオシロヒメシャク(富山市布市)

2021-12-23 21:44:01 | 昆虫類

9月上旬の観察記録です。

北陸自動車道法面の草藪に、小さく白いシャクガがとまっていました。全部同じ種かどうかはわかりませんが、よく見かける蛾です。

写した写真を、ウェブサイト『みんなで作る日本産蛾類図鑑V2』でヒメシャク亜科の「成虫縮小画像」と見較べていき、ウンモンオオシロヒメシャクにたどりつきました。

少し心配になって、ウエブサイトを「ウンモンオオシロヒメシャク/やまぼうし」で検索すると、これまでにこのブログで3回もウンモンオオシロヒメシャクを紹介していました。それなのに、この蛾の名前はすっかり忘れてしまっていたのです…。


《クズの葉にとまるウンモンオオシロヒメシャク 2021/09/03》


《クズの葉にとまるウンモンオオシロヒメシャク 2021/09/03》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスオエダシャク(富山市布... | トップ | キマダラセセリ(富山市布市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事