先々週、先週と、このところ2週間ばかりは天気がぐずつき、雨がちの
寒い日々が続きました。そのせいで桜の開花も足踏み状態、調子を崩して
さぞかしジリジリしていたことでしょう。
かくいう私も、雨がちの日々続きでついついサボり癖を発揮してしまい、
すっかり生活リズムを崩してしまいました。
朝早くから雨の予報だとそれを “言い訳” につい起床時間が遅くなり、
その分時間にしわ寄せがいってつい散歩中止ということも。
何かを “言い訳” にしてサボり癖を発揮するのは、私の小さい頃からの
得意とするところでした。
虚弱児だった私は小学生の頃、さほど痛くもないのに腹が痛いと言っては
よく学校をズル休みしたものです。明らかに “うそ” です。
現役時代にも、深酒した翌朝は決まってひどい二日酔いに見舞われたもの
ですが、全身の怠さ、喉のイガイガ、微熱感など、風邪によく似た症状だった
ので、よく風邪を “言い訳” に会社をズル休みしていました。
何かの “せいにする” 、“言い訳する” 、“うそをつく” 。
これらは依存症者に共通する性癖です。
幸か不幸か、この依存症者= “うそつき” という図式を広く知らしめたのは、
大谷選手の元通訳 水原氏の発言によるところ大だった感があります。
当たり前のことですが、ギャンブル依存症も性質の悪い立派(?)な依存症
です。
さて、桜の話に戻りますが先週末、近所で待ちに待ったソメイヨシノの開花が
ありました。願わくば、
「一日でも長く、せめて10日間は花を愛でらせてほしい。
ユメユメ、遅れを取り戻そうなどと “帳尻を合わせ” に散り急ぐなかれ」です。
ランキングンに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。