ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

遂にゴミ拾いを休止することに

2020-04-28 17:04:12 | 世相
 遂に、5年間やってきたゴミ拾いを休止することになりました。新型コロナの感染拡大が止まらない情勢なので、これもやむを得ないことでしょう。事の次第はこうです。

 先週のこと、神戸市の環境施設課(?)の職員に新型コロナ感染者が出たという短信ニュースがあって、相方がこんなことを言い出しました。

「神戸市のゴミ収集職員が3人も感染したんだってよ! こんなだから感染者が500人にもなって、・・・もう、ゴミ拾いは止めて!」と、まるで感染した原因がゴミ収集にあったような口ぶりでした。

 これに対し私の方は、ゴミ収集と感染との因果関係がまだ確定したわけではなく、県内の感染者もまだ500人未満のはず、と御託を並べて抗ってみました。

「とにかく道に落ちているマスクは危険だから、拾うのは止めて!」と、相方は引きません。

 どうやら彼女は、体液のついたマスクがどうにも気に入らないのです。その場は、マスクだけは拾わないことで一旦治まりました。

 ところが翌朝、近くに住む次男から次のような主旨のメールが届きました。

 ―― 命よりもゴミ拾いが大事? 一人で住んでいるならともかく、
    一緒に住む家族にもうつしかねない。ひいては孫にもうつし
    かねないからゴミ拾いは止めてくれ!・・・

 何と今度は、次男を巻き込んでのカラメ手で来たのです。さすがにこれには参りました。

 “命よりもゴミ拾いが大事”、これも現実をありのままに見ようとしない “認知のゆがみ”、アルコール依存症者にありがちなことです。

 そもそも道に落ちているゴミの大半は、持ち主の邪魔になった物。中には当然、不潔な物も混じっています。そんなことは重々承知している私ですが、頭の片隅にはこんな独りよがりな考えもありました。

「たとえゴミ拾いで自分が罹っても構わない。人の為にもなることの一体どこが悪い?!」慢心からの見事な開き直りです。

 今の日本は医療崩壊の瀬戸際にあります。命懸けで日夜頑張って下さっている医療関係者のお陰で、辛うじて踏みとどまっているだけなのです。

 こんな危機的なときに自分自身の慢心から、たとえ自分1人でも感染者を出そうものなら彼らの足を引っ張るだけです。ゴミ拾いに執着する余り、こんな当たり前なことにも思い至りませんでした。

 アルコール依存症回復期の私が新たに囚われている依存先の一つ、ゴミ拾い。目の前に見えているゴミを拾わないなんて正直、辛いです。

 5年続けてきた活動で、巡回コースの道や公園がやっと小綺麗になってきたばかりです。ゴミ拾いを止めた途端、道も公園も目に見えて荒れていくでしょう。そんな光景を想像するだけで情けなくなってしまいます。

 とは言っても当分の間、ゴミ拾いを止めます。こざっぱりした道や公園に慣れた住民には、今度こそ民度が問われるのでしょうが・・・。

 さて、これからどうすべきか? 慣れ親しんだゴミ拾いコースから一旦離れ、散歩だけの新コースに変えるべきでしょうか? 今のところ決めかねている私ですが、まぁ、なんとかなるでしょう。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出自粛と体調の維持・管理に板挟み

2020-04-24 06:40:33 | 世相
 長引く休校と外出自粛によって、子ども達に溜まっているストレスは相当なもののようです。週1回のゴミ拾い巡回コース途中の、東屋が二つある公園でも、その形跡がありありと見えます。

 先週の金曜日のこと。朝の9時半過ぎに公園に着いたら既に、大勢の子ども達が大声を張り上げながら広場で遊んでいました。

 例の如く、広場周辺から外周の植え込み近くまで、大小の菓子袋やペットボトルが散らかり放題でした。拾い集めてみたら、大きめのレジ袋3個分がパンパンに膨らんでしまいました。

 モヤモヤした気分を紛らわすには食べるのが一番、ゴミの量はそんな子ども達の気分を象徴しているかのようでした。

 外出自粛は、どうにか居場所を見つけている年寄りにとってもモヤモヤの種になっています。

 作業が一段落したので東屋で一服していると、これもいつもの老人達がもう一つの東屋に集まって来ました。10時頃になると三々五々集まっては駄弁りを楽しんで、昼ご飯前に散会するグループです。

 外出自粛が出る前なら5,6人集まるぐらいでしたが、珍しいことにこの日はたったの3人。全員がマスクを着用していました。話題は、やはり新型コロナ。

「すぐ近くの市営住宅で感染者が出たそうだ。もうどこで(感染者が)出てもおかしくなくなった。」さらに、遊んでいる子ども達に顔を向け、
「若いと無症状者がいるそうだから、ひょっとしたら、ここで遊んでいる子らにもいるかもしれないなぁ。」
「もし、かかったとしても、先立つものがなきゃ医者も診てくれないだろうし・・・。」
「先立つもの以前の問題だよ。新型コロナの疑いがあったら、どこの医者も直ぐには診てくれやしない。受診する前に先ず、電話で相談してくれって貼り紙出てたよ。」

 議論が微妙な流れになったので、たまらず私が横やりを入れるハメに。
「ここでは最初に、市の保険福祉センターに電話することになっています。そこが受診先を指定してくれるはずです。
 それに、医療費の個人負担はナシですよ! 今回の新型コロナは指定感染症ですから・・・」。

 よせばいいのに、こんなこともエラソウに言ってしまいました。
「自分のことを棚に上げて言うのも何ですが、そもそもここに集まるのをやめるべきじゃないんですかねぇ?」皆さん、黙ってしまいました。

 危機意識が薄いと言うならそれまでですが、かく言う私も、外に出てやるゴミ拾いがやめられません。糖尿病とアルコール依存症を持病に抱える私にとって、ゴミ拾いは生活リズムと体調の維持・管理に必要不可欠なのです。

 老人達にとっても、“新型コロナは怖い! だけど、外で駄弁るのもやめられない!” のでしょう。二律背反する思いに板挟みとなって、揺れる彼らの心が見て取れました。

 隙だらけは承知の上で、私も人混みではマスクを付け、小まめに手指を洗ってはいます。ゴミ拾いをやめて体調を崩すのか? それとも長期の隔離を覚悟するのか? ・・・

 結局は、どっちもどっちです。今は外出を自粛するしかないと頭でわかっていても、身についた生活習慣はなかなか変えられないものです、ネ?



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染拡大抑止策はもっと目に見える形で

2020-04-21 06:43:55 | 世相
 全国の小・中・高校に一斉休校が要請されたのは、今からほぼ2ヵ月前の2月27日のことでした。

 以来、ほぼどこの施設でも消毒用アルコール・スプレイを置くようになりました。これに加えて公立施設が利用休止となった以外、目に見える形の感染拡大抑止策がこれといって採られていなかったように思います。

 先々週の7日になってやっと、7都府県を対象に緊急事態宣言が出されました。兵庫県もその一つなので今回は、宣言後に新たに見られた変化を取り上げてみます。あくまでも狭い私の行動範囲内でのことです。

 先ず先週からですが、やっと市役所のロビーに少し変化が見られました。

 宣言1週後の火曜日のこと、ソファーや丸テーブルの上にA4大の紙が貼られ、互いに距離を置くよう書かれていました。その翌日の水曜日からは、新聞架から新聞が一切なくなりました。

 これでロビーに集まる人の数がめっきり少なくなりました。ロビーは以前、新聞閲覧者で “3密” に近い状態だったのです。

「その内、ロビーに立ち入り禁止のテープが張られるんじゃないか?」

 宣言が出た直後、顔なじみの警備員に冗談半分でこう話していたのですが、実質的にその通りとなりました。これで、新聞のタダ読みという私の楽しみがあっけなくなくなりました。

 それでもゴミ拾いがてらの市役所通いは私の大切な日課兼依存先です。たとえ新聞がなくても相変わらず続けています。

 一方、民間のスーパーの採った対応は行政よりもはるかに素早いものでした。

 先ず、宣言が出た直後からイートイン・コーナーの椅子が極端に疎らになり、余り日を置かず遂には、立ち入り禁止になってしまいました。

 次いで打ち出された感染拡大抑止策はレジ周りでした。

 これも先週からですが、レジに並ぶ人々が互いに近接しないよう、立ち位置を示す足形が床に等間隔で図示されました。間隔はせいぜい1 mほどなので、欧米のソーシャル・デスタンシングに比べたらまだまだ “密接” 状態なのかもしれません。

 これに加えてさらに、レジと客との間が急遽、ビニールシートで仕切られました。店によっては、意図的にレジ自体を間引き運用している店もあります。

 ところで、大方のスーパーでは普通、商品棚がレジ近くまで迫っているものです。

 つい最近のこと、商品棚の方に目配りもせず、迂闊にもレジの列に横から割り込みしたことがありました。

「こっちにも並んでいる人がいますよ!」と、声をかけて来たご婦人がいました。

 見ると、他にも並んでいた人が2人、商品棚の陰にいたのです。声をかけて来たのは最後部にいたご婦人でした。ご自身の前に並ぶよう促していた彼女の目は、マスク越しに笑って見えました。その場の空気が一気に和みました。

 もちろん、上述した感染拡大抑止策はお店によってまちまちです。少なくとも目に見える形で店側から意思表示がない限り、やはり行動自粛を要請する呼びかけぐらいではダメなようです。

 ところで、公共交通機関では遠出を抑制するため、ゴールデンウィークを含む休日に間引き運行が予定されているようです。これも目に見える形の意思表示に当たります。

 諸外国に比べたらまだユルユルの規制ですが、この際、思い切って高速道路もマイカー規制すべきではないでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“以心伝心” (?)の値切り方

2020-04-17 06:33:04 | 雑感
 いつの間にか葉桜の季節になり、再び暑い季節がやって来ます。暑さには割と平気な私ですが、ゴミ拾いに着ていく夏物がなくて少し悩んでいました。

 実は、昨シーズンまで着ていた緑色の袖なしウインドブレーカーが洗濯で破れてしまい、一部裏地のメッシュがモロ見えになっていたのです。着るものに無頓着な私でも、これではさすがに躊躇います。

 ゴミ拾いに出かけるときは、黄色や緑色の派手なものを着るのが交通事故に遭わないために必須です。その点で、この緑色の袖なしウインドブレーカーは私のお気に入りでした。

  以前これを買った作業着専門の小さなお店が1年ほど前から店じまいしたらしく、仕方なく大型のホームセンターを何軒か回ってみたのですが、気に入ったものはどこにも置いていませんでした。

 ところが先日、病院帰りに件のお店の前を通りかかったとき、何とお店が開いているではありませんか! しかも、探し求めていたのとまったく同じ袖なしウインドブレーカーが店頭に吊してありました。

 さっそく喜び勇んでお店に飛び込みました。40~50代の男性が店番をしていました。

「よかった、夏場のゴミ拾いにはこれが一番なんですよ!」さらに続けて、
「以前は、かなりお歳のお爺さんがお店番していましたよね? ずっとお店が閉まっていたので辞められたのかと思っていました。」
「多分、私が配達に出ていたんでしょうね。今でも爺さん、奥で元気にしてますよ!」
「それはよかった! あのときは色褪せがあるからと言って、800円で売ってもらいましたが・・・」
「それじゃ、今回も800円でいいです。これも色が褪せているし・・・」

 別に値切ったつもりはなかったのですが、“ゴミ拾い” とか “かなりお歳のお爺さん” とか、節々に出た言葉が “以心伝心”(?)で利いたのでしょうか? 定価1700円のものを思いの外安く買うことができました。

 “瓢箪から駒が出た”?! まずはメデタシ、メデタシの一日でした。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察研究でアビガンが使用可能? 首相会見

2020-04-14 06:25:28 | 世相

 1週間前に投稿した記事でアビガンについて私見を述べてみましたが、大幅に訂正が必要になりました。今回は、その訂正記事です。

 4月7日に出された緊急事態宣言。このときの会見で安倍首相が抗インフルエンザ薬アビガンについても言及していました。

「・・・患者が希望すれば使用も可能・・・」と言ったように聞こえたのですが、迂闊にもその前後を聞き逃していました。ネットで調べてみたら、“M&A Online” の記事にこうありました。

「・・・アビガンについて120例を超える投与が行われ、症状改善に効果があったとしたうえで、本人の希望や病院の倫理委員会の了承があればアビガンを使えるようにし、その際には治験でなく観察研究という形で使ってほしい・・・」

 どうやら、効能外の新型コロナにアビガンを使用する場合には2つの条件があり、これらをクリアさえすれば治験でなくとも使用できるようなのです。

 2つの条件とは、本人の希望と病院の倫理委員会の了承(承認では?)の2つ。病院によっては、予め倫理委員会の了承を得るのに時間がかかるところもあるでしょう。

 ところで首相会見の中に、観察研究という耳慣れない言葉があり、私にとっても初耳でした。

 これもネットで調べてみると、臨床研究は介入研究と観察研究に大別されるのだそうです。

 予め対象患者と実施方法(投与量・投与期間、検査項目・検査時期、評価方法など)を定めて行うものが介入研究。それ以外の、個々の患者に新しい治療法を試みる症例報告などは観察研究と言うそうです。

 首相会見であった観察研究とは、いわゆる症例報告のことを意味しているようです。これは、医者の自由裁量という点で治験とはまったく異なります。

 治験は介入研究の一つであり、GCPという法律を遵守して、かつ、予め定められた方法論に従って厳密に実施されるものだからです。

 どうやら治験以外でもアビガンによる治療が受けられるようで、死亡者数が格段に抑えられると期待できます。アビガンは、妊婦または妊娠している可能性のある婦人に使用禁忌とは言え、これは朗報ではないでしょうか。

 それでも、一般の病院や診療所でアビガンが使えるようになるのは最短でも2年余り後のはず。今のところ、アビガンが使えるのは新型コロナの隔離先に指定されている病院で、しかも院内に倫理委員会のある病院だけです。

 隔離先に指定されている病院はいずれも大病院ですから、院内に倫理委員会があるはずです。不運にも新型コロナに感染したときは是非、“アビガン希望” と申し出るようお勧めします。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ拾いを始めて丸5年

2020-04-10 05:58:07 | 世相
 ほぼ毎日、道のゴミ拾いをするようになって丸5年になりました。

 始めた頃に比べると、道が随分すっきり小綺麗になりました。今ではアルコールに代わり、私にとって頼りがいのある依存先になっています。

 毎日最低でも2時間以上、直線距離にして4 km以上は歩いています。そのお陰で足腰の衰えは最小限で済み、持病の糖尿病の方も改善傾向を維持できています。

 ポイ捨てゴミのトップは相変わらずタバコの吸い殻。次いで目障りなゴミはと言えば、レジ袋やマスクでしょうか。他に、ドリンク缶、ペットボトル、コンビニで出すプラスチック製珈琲カップ、・・・挙げ始めたら切りがありません。

 意外に思われるかもしれませんが、マスクのポイ捨ては年中行事で、ほとんど未使用と見えるものでもポイ捨てされています。マスク不足が問題となっている昨今、そんな状況でもこれは変わっていません。

 今回、いい機会ですから少し小言を言わせてもらいます。次の2つの問題についてです。

 ● ゴミステーション利用ルールの遵守
 ● 壊れたビニール傘のポイ捨て

 家庭ゴミの仮置き場・ゴミステーションには利用ルールがあるはずです。指定のゴミ出し日を守ること、ゴミを分別して出すこと、忘れずネット掛けをキッチリすること、などでしょう。

 私が週1回巡回するコースに、このルールが見事に守られていないゴミステーションが1ヵ所あります。管理当番がいるはずですが、一向に役割を果たしていないのです。

 先週も回収不可と拒否されたゴミ袋などが車道との分離帯に放置されていました。

 悪戯好きのカラスのせいで、黒いビニールのゴミ袋と大きめのレジ袋が食いちぎられ、中にあった一切合切(生ゴミ、ビールの空き缶、ペットボトル、等々)が辺りに散らかり、他に大小不揃いなダンボールとか瓶類とかも乱雑に、・・・まぁ、ざっとこんな状態でした。

 2週連続でしたので、見るに見かねて私がゴミを分別し、手持ちのレジ袋に詰め替えてネットもしっかり掛けてやりました。これはそこの住民への注意喚起のつもりでもありました。

 この作業に10分余りかかったでしょうか。管理当番なら、せめてこれぐらいの作業で責任を果たしてもらいたいものです。

 可燃ゴミの回収日は翌日のようでしたが、対象外の不燃ゴミ・再生ゴミなどは再び回収拒否でそのまま放置、・・・でしょうね。ヤレヤレ

 もうひとつの問題は、壊れたビニール傘のポイ捨てです。雨の翌日などは決まって、このガサ張るゴミに出くわすので難儀させられています。

 これを見つけた時は、いつもその場で骨組み(不燃ゴミ)とビニール部分(可燃ゴミ)に分けて持ち帰ることにしています。

 ビニール部分はそれだけでガサ張りますし、骨組みの方も折れたり曲がったりしているのでやはりガサ張ります。これらを他のゴミ袋と一緒に手で持ち帰るのは正直シンドイです。

 便利になった世の中、要らなくなった物はどこだろうと場所を弁えずに即捨てるという風潮ですが、私のような縁の下の力持ちもいるのです。ポイ捨てする際は、私のような者への “忖度” も忘れないでいてほしいものです。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和に和める日もあり

2020-04-07 06:31:01 | 雑感
 3ヵ月に1回ある検血の帰り道、ふと久々に夙川公園に寄ってみようか、という気になりました。病院で読みかけていた新聞があり、ただ単に、それを見頃の桜の下でじっくり読むのも悪くないと思っただけでした。

 この辺りでは花見の名所として人気の夙川公園。私が向かったのは国道43号線の南側、オアシスロードと呼ばれているところです。両岸の土手が、大木となったソメイヨシノとクロマツ並木の遊歩道となっていて、ベンチも川に面して並んでいます。

 上流の阪急夙川駅付近では桜並木の華やかさが際立つのに比べ、ここは松の緑と桜の淡いピンクがほどよく入り混じり、その清々しさが売りの場所です。まさに心のオアシス、オアシスロードとはうまく言ったものです。

 この日は八分咲きぐらいだったでしょうか、芯がまだ紅く染まっておらず、花びらもほとんど散ってはいませんでした。例年ならシートを敷いて三々五々宴会を楽しんでいる人々がいるのですが、時節柄そぞろ歩きを楽しむ人が疎らにいる程度でした。

 ベンチに腰掛けて新聞を読んでいたら、保母さんに伴われた保育園児の一行が、二人ずつ手を繋いでやって来ました。

「ほら、サクラのトンネルだよ!」という保母さんの呼びかけに、
「花だ、花だ!」と口々に黄色い声を上げ、ヨチヨチ歩きに毛の生えたような歩き方でゾロゾロ目の前を通り過ぎて行きました。

 ここのベンチに座って桜の花を眺めるのは27年ぶりのことです。

 当時の私は、急遽、別居先が決まったばかりで口から出るのは溜息ばかり、花曇りの下、桜の花が滲んで見えました。

 人生最悪と落ち込んでいたその当時に比べ、何と平和に和める日なのでしょう。ほぼ晴と言ってもいい薄墨を刷いたような空の下、いかにも春らしい淡い日差しの中で花が一層鮮やかに見えました。

 私は、こんな日の花見が大好きです。捨て鉢になって人生を諦め、酒浸りとなっていた暗い日々がウソのよう、心からそう思えました。

 長い人生、晴れの日ばかりではありません。雨の日、風の日、嵐の日、いろいろあります。

 何時うつされるかわからないウイルス感染症に気の休まらない日々ですが、ちょっとした気持の切り替えでこんな和やかな気分にもなれるのです。実感しました。

 ********************************************************************
 ところで最近、抗インフルエンザ薬、アビガンの治験が始まったことを知りました。現行では効能外の新型コロナ感染症を新効能として追加するための治験だと思います。

 臨床開発を経験した私から見て、アビガンが一般病院や診療所で使用可能になるのは2年余り後といったところでしょうか。たとえ安全性に大きな問題なしで治験が超特急で進んだとしても、です。
 治験終了・承認申請まで最短でほぼ1年3ヵ月、その後、国の優先審査となったとして9ヵ月で製造販売承認が下りるという、最速・最短・最善のシナリオです。

 なお、たとえ承認前でも、治験実施計画書に定める条件を満足する患者ならば、もちろん治験に参加でき、アビガンによる治療を受けることは可能なはずです。

 また、もう一つこんな抜け道もありそうです。
 一般的に、効能外使用は健康保険の適用外となるので使用しないのが普通です。たとえ新型コロナが効能外であって、しかも健康保険が利かないことがわかっていても、医者の判断でアビガンを新型コロナに使用することは可能です。
 恐らくその場合でも、今回は特例として国が補償してくれることになるはずですが、この辺の問題になると私にはわかりません。

 以上は、あくまでも私の憶測ですが、ご参考までに。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に見た夢

2020-04-03 06:37:35 | 雑感
 あまり夢を見ない私ですが、久々にこんな夢を見ました。

 現役時代の私は、新薬の臨床開発マネージャーをしていました。担当していた狭心症領域の治験は遅れに遅れていました。治験促進のため、まったく初めての病院にも自ら出向くことが多々ありました。どうやら夢は、その頃の出来事のようでした。

           *     *    *
 循環器内科の受付窓口に行ってみると男性医師がカルテをチェックしていました。どうやらこの日に面談を予約していた中田Dr.(仮名)らしいのですが、まずこの辺りからしてあやふやです。

 そこへ女性医師がやって来て、いきなりこんなことを言ってきました。
「今度の学会の時、平泉に行こうと思って、・・・その旅費、どうにかなりません?」よくある学会旅費の無心です。
この女性医師、中田Dr.と一緒に治験を担当している世耕Dr. (仮名)らしいのですが、これもわかりません。
「直接のご援助はむずかしいのですが、・・・治験研究費からでも賄えるはずですよ」と、やんわりお断りしました。

 そこで場面が変わって、私は診察室に入っていました。実はこの日、両医師とは初対面でした。名刺入れを取り出して名刺を渡そうとしたのですが、・・・名刺入れにあったのは他人の名刺ばかり。肝腎の自分の名刺がないのです。

 名刺入れがパンパンに膨らんでいたので、まさか自分の名刺を切らしていたとは思ってもみませんでした。周りの空気が重苦しくなりました。

 すぐに気を取り直して、名刺を切らしていると正直に言えばいいのですが、いつまでもあたふた焦りまくって他人の名刺を一枚一枚確かめだす始末。
「(何をバカなことやってんだ!)」という自意識(?)の声で目が醒めました。

           *     *    *
 私が臨床現場を駆けずり回っていたのは、かれこれ25年以上前の話です。当時は、心臓カテーテルを用いたPCIによる根治療法がそこそこ広まっていて、内科医が薬だけでコントロールできる症例は少なくなっていました。

 そんな状況なので、治験が進まないのは医者でもない臨床開発担当者にはどうにもならないこと。当時は、治験の遅れに随分悩み、重苦しい雰囲気に散々苦しめられました。今でもたまに、あの当時を思い出しては苦笑いすることがよくあります。

 ところで、私も “3密” を避けるべく、AAのミーティングへの出席を見合わせ、好きな落語会や映画など大勢人の集まる娯楽も我慢しています。

 それ以外にも人の集まるところではマスクを付け、頻繁に手を洗うぐらいは気を付けていますが、毎日普段通りにゴミ拾いも続けるという甘々生活をしています。

 それでも、日々変わる新型コロナウイルスの感染者数には耳をそばだててもいます。そのことが知らずしらずにストレスを溜めることになり、このような夢を見させたのでしょうか?

 夢に出たどうにもならない重苦しさは、今の世の閉塞感に相通ずるように思えたのですが・・・。



ランキングに参加中です。是非、下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
    ↓      ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする