ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

公衆電話がない?!

2020-11-24 06:23:45 | 世相
 愈々、脊柱管狭窄症による座骨神経痛が酷くなり、歩くのにも少し前屈みになるなど、半端なく生活に支障が出始めました。

 うかうかしてなどいられないと、思い切って整形外科クリニックを受診することに。受診先に選んだのは、腰椎の内視鏡手術では定評のある尼崎駅前の K 整形・神経外科クリニックです。

 早速実施された X 線 CT の結果、第4,5腰椎にすべり症もあると判明し、詳細な診断には MRI も必要となりました。

 強い磁気が発生する MRI 環境下では冠動脈に留置してあるステントへの悪影響が懸念されます。そのステントは8年前と17年前の2回、 PCI を受けたときに留置されたものです。

 その旨を K 院長に伝えると、ステントには問題ないはずだが念のためPCIを実施した病院に確認を取るよう勧められました。

 MRI 検査までの時間的猶予は1時間、件の病院への確認は自分で取らねばなりません。問い合わせ先の電話番号を教えてもらった時点では余裕綽々の私でした。が、すぐにその浅はかさを思い知ることになりました。

 私は携帯電話を持っていません。尼崎駅前なら公衆電話ぐらいすぐに見つかるだろうと高をくくっていたのですが、これがどこにも見当たらないのです。心の余裕が一瞬にして焦りに変わってオタオタしてしまいました。

 その窮地を救ってくれたのは、駅前広場で作業をしていた清掃員のおじさんです。人の出入りの少ない改札口の傍ら、隅の目立たない所に電話ボックスが一つあると教えてくれたのです。これでやっと、公衆電話に辿り着けました。

 問い合わせ先の病院は、同じ尼崎市内の県立病院です。市内通話でも結構時間がかかると思い、公衆電話に百円硬貨を入れて臨んだのですが10分後に再度電話してほしいとのこと。ものの1~2分の通話で百円がパァに。

 10分後に再度電話して、ステントには全く問題ないとわかったのですが、たった2分ぐらいの通話で百円が再びパァになりました。

 公衆電話は災害発生時の命綱。維持費ばかりかかると見られがちな公衆電話への、せめてもの寄付金と思って涙を呑みました。

 思えば、公衆電話の需要が高かったのは’90年代半ばまでだったのでは? 丁度、ポケベルの全盛期と被っていたと思います。

 当時、公衆電話は街中の至る所にあり、特に電話ボックス内などは色とりどりの名刺大デリヘル広告がベタベタ、中に人がいるかいないかもわからないほど隙間なくビッシリ貼られていたものです。文字通り、公衆電話花盛りの時代でした。

 その公衆電話も、携帯電話の登場で衰退の一途を辿り、今では人通りの絶えない駅構内でも見つけるのに一苦労します。

 あれからもう四半世紀も経ったんですね。大きな時代の変化を実感しました。

 ところで今週後半から、腰の手術でしばらく入院します。ブログの投稿も、その間お休みです。再開したときには、また応援して下さい。どうぞ宜しくお願いします。



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ

年寄り同士のエール交換

2020-11-20 06:24:53 | 老化現象
 コープ手前の公園で久々に、ペットロスの老人を見かけました。一人でベンチに腰掛け、新聞を読んでいるところでした。

 この老人、ペットのワンちゃんが生きていた頃は、この公園までよく散歩に連れ出していたものですが、亡くなってからは滅多に外を出歩かなくなったようで、このように会うのも久々のことです。

 私は歩きながら歩数を数えていた真っ最中。声を掛けようかと思ったのですが、会話を交したらせっかく数えていた歩数を忘れます。敢えて声を掛けず、挨拶代わりに手で合図を送るだけにしました。老人の方も手で合図を返してくれました。

 コープからの帰り道、件の老人がまだ公園にいました。私の方は、相変わらず歩数を数えていたのですが、切りのいいところで声を掛けてみました。

「さっきは失礼しました。お久しぶりですねぇ!」
「ここに来るまでが精一杯さ。歩くと直ぐに足が重くなってね、シンドくて長くは歩けないんだよ。」

 老人の自宅マンションは、公園から歩数にして精々200歩ばかり、こんな近距離でも歩くのがシンドイようです。

「あぁ、わかりますよ、その感じ。足に、2、3 kgの重しを付けている感じでしょう?
 そう言えばあのワンちゃんも、生きていた頃はこの公園でへたっていましたよねぇ。それをいいことに、飼い主の方も当時からあまり歩いていなかったような、・・・ですよねぇ?」
「そうそう、もう2年になるかなぁ~! あれからめっきり歩けなくなって、今はこのザマよ」。

 ここで話題となった、文字通り足が重くなる感覚ですが、50代まではちっともわかりませんでした。はっきりわかるようになったのは60代になってから、正確に言えば断酒してからです。

「歩けなくなるって、歩いていて脛から足首にかけて痛くなってくるんじゃないですか? それって間欠性跛行というらしいですよ。ひょっとして座骨神経痛もあるのでは? 元はと言えば、脊柱管狭窄症が原因でくるらしいんですがね。実は、私も・・・」

 最近はずっと、座骨神経痛で頭が一杯の私です。自分の関心事の方へと、他人を無理矢理巻き込むことが多くなりました。

 さて、持ち合わせの知識を一通りお披露目した後、最後にこう付け加えました。

「歩けなくなったらお終い、寝たきりになるまで直ぐらしいですよ! お互い頑張って歩きましょう!」
「おぉ、お互いにな、頑張ってな!」

 脚に問題を抱えている老いた者同士、こうエールを交換してその場を離れました。よくよく考えてみるとはて、前回会ったときに交したエールと同じだったような? ヤレヤレこれも老人ボケ?



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ


急遽、ハンカチを覆面マスクにするハメに

2020-11-17 06:31:13 | 雑感
 道によくマスクが落ちていること、皆さんお気づきのことと思います。しかも一見して、大して汚れていないマスクがほとんどです。

 このためゴミ拾いをしていた頃は、なんてダラシナイ、何とモッタイナイと、見つける度に思っていたものです。

 私は普段、行き交う人が大勢いる道や屋内は別にして、外ではマスクをつけません。ですから外出前にはいつも、ビニール袋に入れたマスクを上着のポケットに入れておくことにしています。

 この習慣が徒となって、とんだドジを踏んでしまいました。

 先日のこと、最寄りの駅に着いて「さぁ、マスクをつけようか」と上着のポケットに手を入れてみたのですが、あるはずのマスクがないのです。

 途中で立ち寄ったコンビニを出るときに、どうやら落して来たようです。マスクなしでは白い目で見られること必定、焦ってしまいました。

 最近でこそ駅の売店でも買えるようになったマスクですが、ズボンのポケットにハンカチがあったので急遽それを代用することに。家にはマスクの買い置きがあるからと、ドケチ根性が阻んだわけです。

 さて、そのハンカチですが、ポケットに入れていたためヨレヨレ・シワシワでした。そんなみっともないハンカチでも他に代わりがないのでやむを得ません。濃いめの柄物ハンカチだったことがまだ救いでした。

 マスク代わりにするため選んだ方法は、四角いハンカチを対角線に沿って三角に折り、底辺の両端を首の後ろで結ぶやり方。まぁ、これが普通ではないしょうか。

 しかしこの恰好、昔々マンガにあった覆面マスクの賊そのもの。子どもでもあるまいに、公の場で白昼堂々、大の大人がやることではありません。

 同じマスク代わりにするにしても少し品よく見せるには、四角に畳んだハンカチをそのまま口元に当て片手で押さえておく方が良いのです。とはわかっていたのですが、両手の自由を確保しておきたかったのです。

 幸いなことに、電車の中でも、買物に立ち寄ったスーパーでも、私の奇妙な覆面姿を奇異な目で見る人は誰もいませんでした。

 昨今、エチケット破りは許さないというのが世間の空気です。これがなければたとえコロナ禍の中での緊急避難ではあってもきっと、物笑いの種になっていたことでしょう。 

 記憶力に多少自信を持ち始めていただけに、少し過信していたようです。アブナイ、アブナイ!



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ


過食症は飲酒欲求の現われ?

2020-11-13 07:05:53 | 病状
 たまには、アルコール依存症(アル症)の話をしてみます。

 せっかく断酒を始めたのに、再飲酒してしまうアル症者が後を絶ちません。

 意識的か無意識によるものかは別にして、再飲酒に向かわせるのは飲酒欲求のせいですが、その誘因として様々な問題が挙げられています。

 まず挙げられるのが、急性離脱を脱した後、断酒3ヵ月ぐらいから現われる情緒不安定です。PAWS(急性離脱後症候群)またはドライドランクと呼ばれていて、アル症者にはPAWSよりもドライドランクの方が通りがいいようです。

 ドライドランク(酒を飲んでいない酔っ払い)と言われるだけあって、自信過剰、自我肥大、自己憐憫など、傍から見ればはっきり変だとわかるのに、当の本人にはその自覚がほとんどないことが特徴です。これは、酔っ払いが酒に酔っている自覚のないことと同じです。

 実はこのPAWS≒ドライドランク、その自覚があるなしにかかわらず、断酒中のアル症者なら皆経験しているはずです。情緒不安定な心を紛らわすためと称し、つい酒に手が出てしまうのが怖いところです。

 次に挙げられるのは、クロス・アディクションの片割れが前面に現われることです。つまりギャンブル依存やセックス依存などの嗜癖が飲酒欲求の代わりに出て来ることで、どうにもならない性的妄想には私も散々悩まされました。

 これらとは別に摂食障害もよく聞く問題です。ここで言う摂食障害とは、過食と嘔吐を繰り返す過食症のことで、断酒中の女性アル症者に殊の外多い問題です。

 この過食症について長いこと私は、“断酒を続けなければならない” という強い強迫観念がストレスとなって、そのストレスが過食症に向かわせるのだろうと考えていました。ところが、そうばかりではないことを知りました。

 ここからの話は、だいぶ以前に聞いた話です。

 AAのミーティング前の雑談で、某氏からこんな話を聞きました。過食症はやはりの男性アル症者にもあり、その動機たるやビックリ仰天の内容なのでした。

「人伝に聞いた話だけどな、摂食障害の男の部屋に行ってみたら、牛乳の紙パックがズラッと並んでいたそうな。その紙パックには自分の吐いたゲロを入れていたんだ、と。
 わけを聞いてみたら、酒でゲロを吐いたとき一緒に出て来る胃酸の刺激が快感だったと。その快感が癖になって(嘔吐物を)紙パックに入れて臭いを楽しんでいたんだって。
 よっぽど喉が灼けるような酸っぱ痛さが忘れられなかったんだろうね?!」ざっとこんな話でした。

 この話から私は、胃酸が逆流して起こる逆流性食道炎が大酒飲みに多いことを思い出しました。胃酸の刺激に快感を覚えるなんて、これも飲酒欲求の変形なのでしょうか。女性の過食症とは少し様相が異なるようです。

 ちなみに、過食症の男性は既に亡くなったそうです。恐らくは再飲酒してのことでしょう。

 以上今回は、久々に飲酒欲求の問題を取り上げてみました。



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ


“ぶら下がり” 運動はどうしたらいい?

2020-11-10 06:27:43 | 老化現象
 前回の記事で腹筋運動について触れてみたところ、貴重なご助言がいただけました。ありがとうございました。これに味を占め、今回は “ぶら下がり” 運動についてお尋ねします。

 私の身長、50代までは176 . 5 cmありました。ところがこの10年で3 cm縮み、しかもその半分の1 . 5 cmが最近2,3年の間に、です。関節の軟骨量が相当減っているのだと思います。

 今の最大の悩み、座骨神経痛を自覚しだしたのもほぼその頃から。こんな症状です。

 先ずは、腰、臀部、太腿裏に筋肉が凝ったような重苦しい違和感があり、ときにヒクヒクした痛みも走ります。上体を反らせても腰に痛みを感じます。

 ただ立っているだけでも足が重くなる感覚も間々あり、急に走りだしたときなどは、まるで脱力したかのように脚に力が入らなくなることもあります。

 これらをネットで調べてみたら、脊柱管狭窄症に特有の症状だとわかりました。加齢に伴う老化現象でもあるそうです。

 何とかしなければと始めたのがスクワット。歩きだす前や症状が出たときに、3~5回ほどスクワットを繰り返して背筋と臀部をピンと伸ばし、それから歩き始めるようにしています。背筋が伸びた姿勢なら歩くのも楽になります。

 最近は、これら症状が頻繁に現われるので、スクワットに加えて泥縄式に始めたのが腹筋運動と “ぶら下がり” 運動。筋力維持にストレッチも兼ねていると思ってのことです。

 この “ぶら下がり” 運動も、公園に設置されている器具を使ってやっています。大体は60~70秒間が精々で、それ以上は握力が持たず続けられません。いつも1回こっきりで済ましています。

 この間、同年配の女性が同じ “ぶら下がり” をやっていました。時間で計ってみたら、1回につき25秒、これを3回やっていました。彼女、さほどキツそうには見えませんでした。

 それを見倣い、私も1回30秒で試してみたのですが、間に休憩を30秒入れたら難なく3回でき、60秒1回と同じキツさでした。これぐらいなら握力もどうにか持ち堪えられそうです。

 私は運動音痴です。どういうやり方が理に適っているのかよくわかっていません。

 無理は禁物とは知っていますが、中にはよかれと思ってやったことが無益なばかりか有害となり得ること、その辺に暗いのです。

 ですから、この “ぶら下がり” 運動、果たしてやること自体が適切なのか、またどうした方法がいいのか、今回もご助言いただけたらありがたいです。



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ


“うたた寝” でも姿勢が悪けりゃ床ずれが?

2020-11-06 06:22:02 | 老化現象
 このところ、お尻の尾てい骨より少し上の所にヒリヒリ痛む箇所があります。

 触ってみると皮膚が少しザラザラしていますから、きっと擦り傷の瘡蓋なのでしょう。普通に椅子に座って当たる所とは違った場所で、まるで床ずれのようです。

 このヒリヒリに気づいたきっかけは、公園のベンチで最近始めた腹筋運動でした。金具パイプで両足を固定できる腹筋ベンチでやっているのですが、座板部分に少し凸凹の歪みがあるようです。

 その凸部分が、仰向けの状態から上体を起こそうとする際に件の箇所に強く当たるのです。ですから、直接の原因はこのベンチにあったと思っています。

 今さらなぜ腹筋を? 3年ほど前から座骨神経痛を自覚し始め、足腰の老化が現実となってきました。これにコロナ禍による閉じこもりが加わって、毎日の歩行距離も随分短くなっています。

 このままではサルコペニアの恐れもあり、筋力の低下を防ぐには腹筋運動も必要では(?)と泥縄式に始めたわけです。とは言っても今のところ、10~20回やるのが精々なのですが・・・。

 一方の床ずれの方は、その伏線といえるものに心当たりがあります。それは横着を決め込んでやっている “うたた寝” です。

 座椅子を持っていない私は、畳んだ敷き布団を背もたれに上体をあずけてTVを見るのが好きで、そのまま横着して “うたた寝” することもしょっちゅうです。なに、リクライニング・ベッドの簡易版といった趣です。

 その座布団が寝ている間にずれ動き、お尻に当たる部分もその分ずれて皮膚がこすれていたようです。目覚めたときに決まって、件の部分に違和感がありました。

 こんな次第で、腹筋運動を始める前から既に、軽い床ずれが起こっていたのではないかと睨んでいるわけです。

 さて、座骨神経痛による腰の違和感は、仰向けに横になっている分には楽です。そんなこともあってつい癖になってしまった “うたた寝” なのです。

 同じ “うたた寝” でも、横着して悪い姿勢のまま寝ているとこんな落とし穴が待っているんですね。こんなことって、正規のリクライニング・ベッドでもあり得ることでしょうか?



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ



物忘れを防ぐには独り言でもいい、復唱を

2020-11-03 05:53:05 | 老化現象
 買ったばかりの品物を、お店のレジでうっかり忘れたことありませんか? 私は、買ったばかりのタバコをうっかりレジのカウンターに置き忘れることがよくあります。

 タバコは3日に2箱の私ですが、スーパーのサービス・カウンターで、毎回2個ずつ買うことにしています。その精算は電子マネーですが、残高の足りないときはお金をチャージしなければなりません。

 先日も、サービス・カウンターでチャージをお願いし、お金とカードやレシートをやり取りしていたときのこと。私は無意識に、こう呟いていたようです。

「タバコ、忘れないようにしなきゃネ?!」
「えっ? タバコはここに・・・」と、レジの担当者はカウンターを指差しました。
「あっいや、独り言です。買った物を、つい忘れがちなもので・・・」と、私。
「あぁ、あるある。よくありますよねぇ~(笑」。こんなやり取りでその場の空気が和みました。

 頭の中で思っていても、すぐに忘れてしまうのが老いた証拠。絶対に忘れちゃならないときは独り言でもいい、頭で思ったことを直ぐに声に出して復唱するのがいいようです。

 ところで、他にもこんなことがありました。家のトイレで、タバコの残りの本数を数えていたときのこと。

「あと、4本か?! ・・・」と、私が呟いたら、外から相方の声がしました。
「えっ、何? トイレットペーパーなら、4本どころかまだあるでしょう!」

 最近はどうやらタガが抜けて、頭で思ったことをすぐ声に出してしまうようです。やはり、独り言をするにも時と場合があるようですネ。合点しました。



ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますと P 加算され、その日の順位が表示されます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ