ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

続、食道がんの定期的経過観察

2023-07-26 09:17:24 | 食道がん

 何回か前の記事で報告した食道がんの定期的経過観察の続きです。
今回は、主治医から検査結果の説明を受けたときの話です。

 内視鏡、単純CT、検血それぞれの検査結果について、主治医の K 先生の説明はおおよそ次のようでした。

 ● 内視鏡検査については、ヨード染色に染まらない部位があったものの、
   その組織を生検した結果は陰性であったこと。
 ● 単純CT検査については、食道周囲にリンパ節がいくつか映ってはいた
   ものの、
それらが転移を意味するか否かは不明。
 ● 3種類の腫瘍マーカー(CEA、CA19-9、SCC抗原)については、
   いずれの数値も基準値内で特に変化はないこと。

 これらの所見から結論するに、今のところ再発は認められないという診断だそうです。

 以上の説明を終えた後、K 先生はこんなことを付け加えました。

「これ以上、転移を含めて身体に “がん” が有るか無いか調べるには、
PET検査をしてみるしかないですね」
「検査料が高くて、健康保険が利いても10万円もするアレですか? ・・・
で、そのPETで “がん” が見つかった場合、治療はどうなるんですか?
再び抗がん剤というのだけは金輪際、御免被りますよ!」と、私。
「そうですね、後はオプジーボぐらいしか手段は残ってないですネ。
食道がんについても、今は適応が採れていますよ」と、K 先生。

 オプジーボというのは、言わずと知れた免疫チェックポイント阻害薬のこと。
ネットで調べてみると、仮に1年間使用した場合、薬価は約1090万円となり、
3割負担だとしても300万円以上かかるそうです。

 そんな高額な薬でも高額療養費制度を利用すれば、1年間使用した場合でも、
大多数の患者は自己負担額60万円強で済むそうな。
それでもやはり超高額な薬です。

 その安全性についても、間質性肺疾患などの重大な副作用があるというのも
気にはなります。

 検査にしろ治療薬にしろ、“がん” の領域はお金が幅を利かす世界です。
愈々私も、“地獄の沙汰も金次第” の世界にドップリ入ってしまうのでしょうか?

 たとえ “がん” がなくても老い先短い私です。
これと言った学芸の才もありません。
そんな老いた身に、“がん” だからと言って少しでも長生きさせようと
高額の医療費をかけるだけの価値があるのでしょうか、甚だ疑問です。

 “どうせこの世は成るようにしか成らない” ・・・と言うのなら、
命が惜しくジタバタしてお金をかけるよりも、
成りゆきに潔く身を任せ、
心の赴くままに生きるというのも一計。
・・・ですよネ? 私の気持ちは複雑です。

 

ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。


“汚染水” この一言でイメージを損ねた水野晶子アナ

2023-07-19 08:56:46 | 雑感

 私は、ラジオを毎朝5時にセットして目覚ましがわりにしています。

 その早朝のラジオ番組で、私のお気に入りはと言えば、
健康川柳道場 “しあわせの五七五”(MBSラジオ毎週土曜5時~5時半)です。

 水野晶子アナがMCを、近藤勝重 毎日新聞客員編集委員が師範役を
それぞれ務めている長寿番組です。

 この番組にはリスナーからの投句が多く、毎週々々、楽しみに聞いています。

 いつもは、軽妙な語り口で機転の利いたお喋りを展開する水野アナが、
先々週は珍しく、番組の途中で突然こんな言葉を口にしました。

「最近の政府は、福島第一原発の “汚染水” を海に放出する・・・」とか、
「マイナンバーカードの紐付けで混乱し、プライバシーの侵害が・・・」とか、
あまりに唐突な切り出し方と内容だったのでビックリしました。

 記憶力が怪しげながら、私の記憶が正しければ、
リスナーからの投句にコメントした文脈ではなかったように思うので、
違和感だけが強く残りました。

 水野アナは現在フリーとは言え、長くマスコミの一翼を担ってきた
大ベテランの元MBSアナです。

 私が耳にした彼女の発言は当然、“汚染水” と“処理水” の
意味合いの違いを十分弁えての発言だったはずと思いますし、
同様に、マイナンバーカードについても
政治的な意図を持っての発言であったと思えてなりません。

 川柳は、ときに政治や時事問題をテーマに諧謔的に批判し、
笑い飛ばすことも十分アリとは承知していますが、
リスナーからの投句とは無関係に飛び出した政治的発言はいかがなものか。

 うまい川柳のような、機転に富んだ彼女のイメージが一気に崩れ落ちました。

 水野さん、あのときのあなたの意図は一体何だったのでしょう?
あの一言が、とても残念でなりません。

 

ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。


無理を承知でやったら、そのツケが・・・?

2023-07-12 07:52:04 | 老化現象

“老いた身体に無理は禁物、希望的観測でやったらツケが回ってくる”
このこと、嫌と言うほど思い知らされました。

 今回も、食道がんの定期検診を受けに県立病院へ行ったときの話です。
思いの外、会計が早く済んで、散髪するのに丁度いい時間ができたので、
行きつけの床屋 N さんに予約を入れてみました。

「来られるのは何時ぐらいになりますか?」と N さん。
「多分、20分ぐらいで行けると思うんだけど・・・」と、軽い調子で応えた私。
実はこれ、ほとんど希望的観測だったのです。

 行きつけの床屋とは言ってもお店は最近引っ越したばかり、
新しいお店には一度しか行ったことがありません。

 軽い調子で20分と言ったのですが、その根拠と言ったら、・・・
病院から引っ越し前のお店までは1300余歩の距離。
その引っ越し前のお店から新しいお店までが1600余歩。
三角形の長辺にあたる、病院から新しいお店までは、
直感的に(?)直線距離なら2000歩ぐらいと目算したまでで、
普段の歩く速さ(100歩/分)なら20分もあれば大丈夫という、
いい加減な計算だったのです。

 さて、その結果ですが、
引っ越し先の新しいお店まで歩いた距離は歩数で2600余歩。
普段の歩き方なら26分かかるところを4分も速い22分で着きました。

 目的地、目指す床屋の赤白青3色のサインポールが見えた頃には、
足が縺れにもつれ、今にも転びそうなほどヨレヨレでした。
只々約束を違えてはいけないと、それだけを胸に必死で急いだ床屋行でした。

 結局、その日の総歩数は計11000歩強。
1日10000歩越えの歩きはそう珍しくはなく、結構慣れてはいるのですが、
それからの数日間は、疲れが取れないまま元気の出ない日々を過ごすハメに。

 一番心当たりのことは何かと言ったら、
やはり速歩で懸命に急いだ床屋行しか思いつきません。

 病院から床屋までの2600余歩は、総歩数からすればたったの1 / 4ですが、
そんな歩数でも慣れない速歩で強行した22分間が相当効いたようなのです。

 元気の出なかった数日間は、やる気に悉く水を差されるというのか、
もう少し頑張ろうとする気が一向に湧いてこないというのか、
まるで精根尽き果てた抜け殻のようなフヌケ状態でしたし、
これまでになく老化が一気に加速したように感じられました。

 これってやはり、無理を承知でやったツケが回ってきたのでしょうか?
これは無理だと思うことは、やはりやらない方がいいですネ。悔しいですが、・・・。

 

ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。


放射線療法後の食道がんの定期的経過観察

2023-07-05 06:25:13 | 食道がん

 昨年夏に受けた放射線療法後の食道がんは、ほぼ3ヵ月毎にCT撮影や検血の定期的検査を受けています。

 先週の定期的検査では、それらに併せて久々に胃・食道内視鏡検査(内視鏡検査)も受けることに。再発の有無の肉眼的審判となるだけに、さすがに緊張しました。

 その日はとても時間効率(タイパ?)がよく、午前9時半には採血とCT撮影を終えていて、その直後には内視鏡検査用ベッドに早くも横たわっていたという段取りのよさでした。

 さて、かれこれ10数回目(?)になる内視鏡検査は私にとって慣れたもの。それでも今回は久々にシンドイ思いをさせられました。

 検査中、担当医が何度も、チューブを奥まで入れたかと思ったら少し引き戻し、
再び奥へグッと入れる操作をしきりに繰り返したのです。
ですから、さすがに何回かオェーっと吐き気を催してしまいました。

 しかも、こんな言葉まで検査中に飛び交っていました。
「ルゴール染色、・・・生検、・・・」
これらの言葉は食道がんに特異的なヨード染色と染色後の生検検体採取の意。
そう理解しつつひたすら耐える時間が続きました。

 この間、精々15分たらずだったはずですが、私としては倍以上の長さに感じられました。

「(あぁ、やはり再発部位が見つかったのか?)」つい、こんなよからぬことが頭をよぎりました。

 内視鏡検査では、一見してよくない所見なら、
「次の診察のとき、主治医が説明しますから・・・」と、検査担当医は通常口を濁すものです。

 が、今回の検査担当医は、あっけらかんとしたもので、
「がんが何処にあったかわからないぐらいキレイでしてネ、
病巣があった部位を探すのに思いの外時間がかかってしまいました」と、正直に告げてくれました。

 散々弄られたせいで、食道炎のような胸のつかえ感が検査後2日経ってもまだ残っています。

 それでも現金なもので、肉眼的に再発が見つからなかったものですから、そんな不快感も不問に付すとしましょうかネ?!

 なお、今回の検査結果は、正式には10日後に改めて説明してもらえる予定です。

 

ランキングに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。