また今朝もサボろうかなと考えました。
でもちょこっとは練習しないとと準備を始めました。
準備してる間に少しがんばる気が出てきました。
5時15分ごろスタートしました。
5kmくらい行けばいいからと考えてました。
きのう会得したはずの動きをするように気をつけながら走りました。
そしたら9分を切るペースで走れました。
でも右足に緊張がくっつきました。
おまえはいつまでそうなんだ!
と右足を叱りつつ、
でもどうしてこの緊張がつくんだろう?と
体幹部の筋肉の状態を観察しました。
なんだか右の腹筋の下のほうで
動きを阻止しようとする力がたまってるような気がしました。
動かそうとしてやり方を間違えてるのか?
微妙な感じで修正がむずかしかったです。
あーでもないこーでもないとやってるうちに
どうにか右足の緊張が薄まってきました。
それでなんとかまともに動かせる条件が整ってきました。
そしたら、下半身が、腰ごと後ろに流れてしまうことに気がつきました。
これ、後ろに流れずに上体の下までで止まらないといけないのですよね。
つまり、走りというのはからだの前で動かすものなのですよね。
これができずに無用に後ろまで行ってしまってたから
余計に力が必要になってスピードも遅くなっていたんです。
どうしてこうも遅いんだろう?と不思議だったんですが
こういうことだったんでした。
これは反り腰に原因があるんだと思います。
でも、ここ最近、反り腰が改善しつつあるので
後ろに流れないで動かすことができました。
完璧じゃないですが、
まずまず良くなったと思います。
これは大きな改善です( ̄▽ ̄)
すごくうれしいです( ̄▽ ̄)
すごく希望が湧いてきました( ̄▽ ̄)
きょうは九博まで行きました。
真っ暗でした。
参道はまだ暗かったです。
いつもより少し早かったです。
早朝から作業している梅が枝餅屋さんの「かさの家」が
まだ始業前でした。
坂本八幡まで来てようやくこれくらいの明るさでした。
3’56/kmは信号を猛ダッシュで渡った瞬間です。
後半はゆったりと走りました。
いままでのように動けなくて遅くなったのではなく
まともな動きで走れたので気持ちもゆったりできました(^^)
仕事は順調にこなせてます。
この調子でいけば日曜日は休めそうです(^^)
ちなみにきょうも休肝日、成功しました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ビールがわりに買ってた炭酸水が残ってて
これを消費しなくては!と
ビールを買いにいく寸前に思いとどまることができました(;・∀・)
で、あともう1本キリンレモンも栓を開けてるのが残ってるから
あしたも休肝日かなあ?
さすがに無理っぽいけど(;・∀・)