RunRunTako

takoのラン日記

走る時間

2021年11月16日 12時27分00秒 | ランニング
あああーーー
やる気まんまんだったのに
夜中眠れなくて朝起きれなくて
朝練できんかったぁ〜〜〜( ̄◆ ̄;)

で、連載の仕事が増えたぁ〜〜〜!!
あ、いや、これはまっことありがたいことで
うれしいんですけど(^^;)

そんなわけで、昼間に練習できるわけでもなく
ただ、筋トレはなんとかがんばらないとと思っている次第です。

さて、
フェイスブックをやめるところで
ちょっとアクセスが増えてましたが
それも落ち着いてきました。
「日常」がもどってきた感じです。

走ることが自然にできることがあたりまえの日常も
もうすぐ戻ってきそうなきょうこのごろ。
練習ができなくても、
きのうで忘れていた動かし方がわかるようになってきたし
動けなかったところが動かせるようになってきたし
腰周辺の痛みが消えてきたし
そういう改善があるので焦りは感じずにすんでます。
改善してきて走れるようになってきたから
走りたいですけど。
でも、以前のように練習しないと動きが悪くなるかも
というような不安が湧いてきません。
そういう問題となるところを乗り越えられたからだと思います。

今の問題は
休みが取れない
ということです。
なんかずっと疲れてて集中力が減ってる気がします。
休みをとってないからじゃないかと思います。
なんとかして1日ゆっくりする日を作らないと
ヤバい気がします。
こうして
こうなって

こんなふうになって
こうして

こうなるようにしたいです(^^)

あと、絵本の企画実現に向けてじわじわ進んでます。
企画が通るように編集さんとしっかりがんばらないとと思ってますが
走る時間が以前のようにはとれなくなってきてるなと思います。
まあ、以前はとりすぎてたとも
言える気もしないでもないようなあるようなないような・・・(;・∀・)

ランナーに戻れた

2021年11月15日 12時35分28秒 | ランニング
けさも児童公園ぐるぐるしてきました(  ̄▽ ̄)

キロ8分台という一般的な「走る」ペースで走れました(  ̄▽ ̄)
しかもきのうよりは心拍上がらずに走れました(  ̄▽ ̄)
ゾーン5には突入せず(  ̄▽ ̄)
動きがかなり改善されたおかげです。
それでも止まってからしばらくは動けませんでした(;・∀・)

落ち着いてからWSを4回しました。
異常なくきれいに走れました〜ヽ(・∀・)ノ

で、家の前まで帰ってきて
少し走ってみたら内転しました( ̄◆ ̄;)
ああ、まだ治ったわけじゃないのか・・・

背骨の左側が硬く引きつってて
そのために右が前に出るときにスムーズに旋回できず
それをじっくりしっかりやろうとするあまり
右足の前への返しがもたつき
いらぬ力が内転というかたちで吐き出されてる
というように感じました。
じっくりやらずに素早く切り替えして前に出す意識で走ってみたら
うまくいきました。
また、背骨の左側のかたさは
いらんこと力が入ってしまってるせいじゃないかと言う気がして
力を抜くようにしたら
な〜んだ、問題なくなったじゃないか。。。
なんでいままでそれができなかったんだろう?
そして、なんでいまはできたんだろう?
と思うけど、
いま、ようやくできるようになったということなのかなあ?

とにかく、もうしばらくは
注意しないとと思います。

とはいえ、1kmを正常な走りで
8分台で走れる日がついにやってきましたよ〜ヽ(・∀・)ノ
しかもキロ単位ですよキロ単位!
メートルや歩数であれこれやってきましたが
ついにキロ単位で表現できるところにたどり着きました!
たった1キロ、されど1キロですよ、奥さん!
これまでの道のりのなんと長かったことか(感涙)

動けないからだを苦心して動かして
やっとよちよちの歩くより遅いスロージョグで
走ってるつもりになっていたけど
あれはほんとうに走れてるのとは違ってました。
あれだとゆっくりなので何キロも進めたけど
何キロ進んでも辛いだけでした。
かなり辛かったですが
もう、あんな修行しなくていいんです。

正常な走りとはなんと気持ちのいいことかヽ(・∀・)ノ

これからは、
「走行距離を伸ばしていく」なんて
ランナーらしいことができるんですよね(^^)
きょうのところは、まずは1.18km(^^)
1キロでへとへとになったのは、
走り続けることにからだが慣れてないという状態なんでしょうね。
すっかり初心者に戻ったんだなあと改めて思ったけど、
でも、とうとうランナーに戻れたのだと思えて
すごくすごくうれしいです(^^)

たこは戻ってきましたよ(^^)

ジョグで1km完走

2021年11月14日 10時28分10秒 | ランニング
痛みが残っていることがこわくて
結局昨日の朝は家前練をちょっとしただけ。
でも、きのう仕事がかなり進んだので
夕食後に思い切ってウォークに出ました。
ご近所周回路をスタスタと歩いて9周と
久々にいつもの児童公園に寄りWSを数回しました。
トータルで約5km。
内転しまくりでなかなか解消しませんでしたが
最終盤でなんとか消えてきて
公園での練習でだいぶうまく動けるようになりました。
腰の痛みは特に悪化はしなかったので
練習はしても大丈夫そうです。
やっぱり筋トレだけじゃなく
歩いたり走ったりという実際の動きを繰り返すことで
改善する部分はありそうに思いました。

で、今朝はジョグの練習をすることにしました。
スロージョグならコケてもたいしたことないけど
普通ペースのジョグだとまだまともに動けないので草地の上が安全だろうと
児童公園で練習することにしました。
小さな児童公園をぐるぐる(^^;)

普通のジョグとは言え
ペースはキロ10〜12とゆっくり。
でも動きがよくないので
本人としては普通のキロ6〜7分くらいの負荷を感じてて
1分走ったところでキツくて辛い( ̄◆ ̄;)
でも続けてるうちによくなるかもしれんと思い、
とりあえずせめて3分は走ろうと必死に続けました。
3分過ぎたところでせめて5分だろうと
さらに苦しみ続けてたら
キツイのにちょっと慣れてきました(;・∀・)
そうだ、1kmがんばろう!と思い、
ペースがおよそ10分だったので10分がんばればいいんだ!
と叱咤激励しながら続けて
やっとの思いで1km完走することができました〜ヽ(・∀・)ノ

ペースは落ちてるのに心拍はあがったまんま。
苦しかったのがわかるデータですね(^^;)

走り終わったらへたり込んでしまいました。
キツくてしばらく立ち上がる気になれませんでした(^^;)
が、動きは内転せずにはすんでたんですが
イマイチのままだったので
少しウォークで動きを研究し
その後WSをしたらバッチリと言える走りができました〜ヽ(・∀・)ノ
「走れた」と言っていい練習が
できたんじゃないかと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ

家に帰っても咳き込んだりして
まるで5kmレースを走り終わったあとのようでした。
こんなふうにへたばったのって
いったい何年ぶりだろう?
ランニング練習ができたということですよね。
ランニングができたということが
すごくすごくうれしいです(^^)

で、きょうは山にも行くつもりでしたが
疲れすぎて仕事ができなくなりそうな気がしたので
(それくらいバテてた(;・∀・)
行きませんでした。

きょうのところはぎりぎりなんとか内転を回避して走れましたが
まだまだ完全に消えてはいないようです。
まだまだ戦いは続くのだ (  ̄^ ̄)ゞ

いい加減ちゃんとした練習をはじめたい

2021年11月12日 19時45分53秒 | ランニング
さあて、だんだんに仕事が折り重なってきました。
来年初頭までに自費出版の絵本の絵を37点ほど描かないといけなくて
そのうち完成したのはまだ12点( ̄◆ ̄;)
カットなら大丈夫だけど、
見開きだの片面だの装画だのも含めてなので
やばめだなというのはうっすらわかる。。。
それと文庫の装画を今月末までに1本、
1月上〜中旬にかけて5本、
機関誌のカット1点、
FPジャーナル2月号、3月号、
月刊誌の挿絵が月の中旬締め切り、
資料館展示用イラスト6点、
が、いまのところ描かないといけないと決まってるぶん。
色々ありすぎてどうなるんだか
正直よくわからん(´・ω・`)

よくわかんないからきょうはもうゆっくりしてます(´・ω・`)

これは途中まで描いた絵本の一場面。

今朝も雨が降ってたので
家前練をほんのちょっとだけと筋トレ+ストレッチ。
あと、夕食後に1kmほどお散歩しました。
お散歩も久しぶりです。
痛みはもうちょっとあるにはあるけど
あまり気にならないくらいです。
内転傾向は引き続きです。
まだ体幹部の筋肉の萎縮があるように思うので
そういう不具合が治らないことには
内転もクリアにならないんだと思います。

完全にクリアにはならないにしても
今度の週末にはいい加減ちゃんとした練習をはじめたいなと思ってます。
スロージョグかウォーキングで山かちょっと遠出するかしたいなあ。
遠出はこの前のような40kmとかはまだしないほうがいいだろうと思います。
せっかく回復してきたところなので。
20km以下くらいかなあ。
問題はそういう時間が取れるかどうか・・・
今月いっぱいは休養月間としてもいいかなとも思ってますが、
ストレス発散のために出かけたいけどどうかな?

フェイスブック削除について

2021年11月11日 16時01分43秒 | ランニング
今朝も天気が不安定で
10mほどを1往復して内転ぎみで
少しストレッチして20mを1往復したら
ちょっとよくなりましたが
それだけで家に引っ込みました。
いまは少し天気がいいです。
家の前の電線に小鳥がじっととまってました。
ジョウビタキかなあ?

腰はまだ椅子から立ち上がるときなどに
固まってて痛みがあるときがあって
まだまだのようです。
丹田の位置がズレてるという感覚があります。
脱腸じゃないけどそんな感じで骨盤内に収まらずに前にはみ出してるような感じがします。
そして、それがちゃんと収まってたら痛みもないように思います。
背骨のバランスと骨盤のバランスの崩れということかなと思います。
なので、そのバランスを保つための筋肉がちゃんと働くよう
筋トレとストレッチをやるようにしています。

フェイスブックについては、
今週末で削除することにしました。
たまにしか見てない人のために今月いっぱいと思ってましたが
たまにしか見ない人はわたしのフェイスブックでの情報に
そう触れる必要も感じておられないだろうと思うので
それなりになんとかしてくれるだろうと思います。
アカウントの乗っ取りかと思ってましたが
そうではないようです。
わたしが所属するTISという団体が主催するコンペの結果発表の投稿を
わたしがシェアした投稿に対して
「この求人投稿はポリシー違反です」というお知らせをしてきました。
いやこれ求人じゃないし、
ただシェアしただけやし、
なに寝ぼけたこと言ってるんだ?という事象でした。
なぜかこのシェアを求人投稿と判断したために
求人ポリシーにひっかかるというおかしな反応をしてしまったようで
つまりフェイスブック側の処理の不具合のように思います。
「審査をリクエストする」というボタンがあって
審査してもらえるようですが
そもそもがたいへん気持ち悪い反応です。
今後もこんなへんなことされたくないので
さっさとやめるのが安全だと判断しました。
そういう不快感をがまんしてまで続けるものでもないと思うんですよね。

結局、ブログのほうが落ち着けるし
安全じゃないかと思いますので
これからもよろしくお付き合いください(^^)

そんなわけで、フェイスブックは今週でジ・エンドですが
まだまだ故障との戦いはトゥー・ビー・コンティニューとなりますので
引き続き応援よろしくおねがいします!

「痛い」から「ちょっと違和感」

2021年11月10日 15時51分11秒 | ランニング
きょうは降ったりやんだり雷なったりで
ぜんぜん外に行く気になれずオフです(- -;)
朝練をしないかわりに
仕事を朝早くから詰めてやってたので
余裕ができてきました。
だからといって
「できるだけ早く」という締切のが2件あるけど
それを詰め込んでしまったら
土日もなく働いてる身としては
煮詰まってしまうので
のんびり構えることにしています。

で、外には行かないけど
引き続き筋トレとストレッチをコツコツ続けてて
その効果がだいぶ出てきました。
腰痛がほぼ緩和されて「痛い」から「ちょっと違和感」くらいになってきました(^^)

筋トレのメニューは先日書いてたのだと多すぎて時間がかかるので
少し減らしました。
いま実施しているのは、
スクワット、プランク、四股、背筋(バックエクステンション)、
レッグレイズ、足振り、ツイスト運動
です。
今後も継続させたいと思います。

それにしても、あ〜やれやれです。
先月16日の長崎街道マラからずっと痛かったので
ひょっとして治らないのか?!なんて
思ったりしてたんですよね〜(;・∀・)
良くなってきてちょっとホッとしてます(^^)

あと数日荒れ模様の天気のようですが
お天気よくなったら久々に山に行こうかなあ。

きょうの朝焼けです。

ところで、フェイスブックにこんな意味不明のお知らせが来ました。
数日前から「求人を出す」というダイアログが出てて
消していたんですが
それと関連があるのかわかりませんが
そもそも求人なんて出してないのに
ポリシーに違反もへったくれもありません。
なんだか自分の預かり知らないところで
なにかが行われているようで
気持ち悪いのでフェイスブックをやめたくなりました。
少し前から投稿の入力もやりにくくなってたし
嫌だなと感じることが多くなってます。
フェイスブック側からのいらぬサービスの押しつけとか
前々から不愉快な部分もあったし。
フェイスブックから仕事が来るのはたまにしかないので
フェイスブックにしがみつく必要もないわけで
やめてもかまわないかなと思います。
でも、やめてしまうと
フェイスブックで繋がってる遠方の友人とは
なかなか繋がれなくなってしまいます。
そこが悩みどころです。
ただ、
ずっとブログを続けてるんだし、
検索をかけてくれればホームページにヒットするし、
ホームページからはメーラーにリンクしていて
連絡はできるようになってるので
ネットから切れるわけじゃなく、
SNSしてなかったときはそれですんでたんですからね。
やめちゃうかな(´・ω・`)
う〜〜〜〜ん・・・
たぶんやめる。
きょうも虹を見れました(^^)

引き続き、ランキングをポチッと応援してください!
ご協力よろしくお願いします!

なんだかいい日

2021年11月09日 21時50分54秒 | ランニング
夕方にブログを書こうと思ってたんですが
遅れてたゲラが入ってゴタゴタしてるうちに
あんまりテレビを見ないわたしが
楽しみにしている数少ないテレビ番組がはじまっちゃって
それ見てたら夜おそくなっちゃいました。

きょうは虹を見ることができました(^^)

一日不安定な天気で
急に雨が降ったりこうして虹が出たりでしたが
今朝はご近所周回路を3周歩きました。
まだまだ腰は痛いけど
いい感じにはなってきてるのでがんばって練習しました。
が!内転まつり勃発!( ̄◆ ̄;)
いやあ、ひどいもんでした〜。
激しくつっかかって転けそうになるし
内転が強いので歩くのが難しくてキツイしで
5kmくらいは歩きたかったですが
どこかを痛めてしまいそうだったので3周だけでやめときました。
ただ、きのうからできるようになった腰のローリング運動が
なんとかできてて
左足をちゃんと軸にすることができてました。
でも、やっとできるというレベルなので
緊張がおきてしまってるんだと思います。
からだがハラハラしてるような感じ。
それが内転を誘発してるのかも。

もう少しマシになってると思ってたので
内転まつりになったのは少々がっくりですが
プラスの手応えもあったので
まずまずよかったかなと思います。

で、ついにストーブを買いました〜ヽ(・∀・)ノ
ランタンじゃないですよ(^^)
これでこの冬からは暖かく過ごせると思います(^^)
これまでエアコンの暖房が効かなくてたいへんでしたからね(^^;)
すごくうれしいです♪

これで、生活に必要なものが一通り揃ったんじゃないかな。
アラカンにしてついに一人前になれた〜ヽ(・∀・)ノ
いやぁ〜、なんかかなりうれしいです。
感慨深いですな〜(^^)

というわけで、
内転まつりではあったものの
腰の動きは悪くなかったし
ストーブをゲットすることができたし
虹を見ることができたし
きょうはなんだかいい日だったなと思えて
いい気分で一日を終えられます。
あしたからもがんばりますっ(  ̄^ ̄)ゞ

引き続き、ランキングをポチッと応援
よろしくおねがいします!

大きく踏み出せたヽ(・∀・)ノ

2021年11月08日 10時56分34秒 | ランニング
お!なんかいろいろと仕事の目処が立ってきたぞ(^^)
と思ってしまい、午前10時過ぎにして失速しはじめたので、
ブログ書くことにします(´・ω・`)

昨夜1時頃に目が覚めてしばらく眠れなかったため、
今朝目覚めたのは6時近くで、
練習に出る気が失せました。
また国分寺のグラウンドまで行こうと思ってたんですが。。。

でもWSは少しだけでもやろうと思い、家前練で
40mを1往復したらなかなか良くて気を良くして
次は50mを1往復しました。
ただ、普段着のうえにビーサンだったため
イマイチ動きにくく、
この2往復でやめました。
やっぱりビーサンでWSはやりにくいわ(いまさら)(;・∀・)

でも、ついに骨盤が正常な動きをすることができましたヽ(・∀・)ノ
左足が着地してうしろに移動するときに
外側に骨盤が流れてしまい
からだの中央にあるべき重心も流れていたんです。
重心がぶれずに中心にあるためには
左の骨盤は下に下がらないといけないようです。
図解するとこんな感じ。
左の図がいままでで、正常は右。
ちょっとわかりにくいですが、
(イラストレーターのくせにこんな絵ですみません<(;・∀・))
前後と上下のローリング運動になってないといけないのに
前後と左右にぶれてたんです。
たぶん、前に出すほうは骨盤が自然にあがって
そのために前に出しやすくなるんだと思います。
そして、前から後ろに行くに従って
自然に下がるものなのだと思います。
でも、なぜかこの動きができてなかったんです。
かなり長年のあいだの懸案事項で、もしかしてムリなのかな?
なんて思ったりしてたことなんです。
こうして外側に流れて重心がアンバランスになるから
右が動きにくくなってたということだと思います。
そのアンバランスが神経に伝わって内転が起こってたんじゃないかなあ?

かーなーりうれしいですヽ(・∀・)ノ
全快に向けて大きく踏み出せた気がします。

あ、大きく前に踏み出すといえば、
今朝はWSのあとにランジを10歩2往復しました。
いつも部屋でやってたので
床に響かないようにとずずーっと擦って前に出すという
へんなやりかたしてましたが
きょうは気持ちよくドスンドスンと1歩1歩を置けました(^^)

この骨盤の動きは練習で身に着いていくと思うので
これからは朝練をがんばらないと (  ̄^ ̄)ゞ
スロージョグよりWSがいいかなあ?
また試行錯誤してみます。

ところで、コロナがしばらく落ち着いてるので
大会が次々に開催されるようになりました。
また応援マラニックに行きたいなあ(^^)
直近は福岡国際でその次は防府かな。
でも今回は一般エントリーは山口県民だけなのよね。
いぶすきや青太は遠すぎるし(;・∀・)
つぎは別大2/6、北九州2/20か。
2月になればけっこう遠出できるようになってるかも(^^)
別大にはソロで行くのはこわくてムリだなあ。
だれか行くなら付いていきたい。
北九州はソロでも行けるなあ、たぶん。

ふ、ふ、ふ。。。
エントリーぜんぜんしてないけど、
けっこう遊べそう(^^)
というか、遊べるようにがんばろう (  ̄^ ̄)ゞ

引き続き、どうかどうか応援よろしくおねがいします!!
↓クリックお願いします!!

ゆったりウィンドスプリント

2021年11月07日 15時45分31秒 | ランニング
きょうは立位での腰の痛みが一応消えてたので
国分寺のグラウンドに行って
WSを10回しました。

動きの練習のためという位置づけで
ゆったり大きく動くようにしました。
後半になったら少し改善してきましたが
内転傾向は消えませんでした。

そういえば、昔走れたときは
100mのWSのペースは21秒くらいだったから
3'30/kmくらいなのか。
いまゆるくで6’30〜5’00/kmくらい
しゃんしゃん大きく動いて4分台だけど
ちゃんと動けるようになれば3分台になるんだろうか。
もうあのころから14年も経ってるから
4分台がせいぜいなのかな?
また、あの腰がスーッと滑るような感覚で走れるようになりたいなあ。
速く走れるようになりたいわけじゃないけど
ていうかとにかく走れるだけでじゅうぶんなんだけど
あの気持ちのいい感覚はまた経験したいなあ。

WSは日課として続けようかなあ。

それにしても、やっぱり歩いたり走ったりしてても
故障は改善しないな、と思いました。
動きを改善することでからだの状態も改善させられないかなと
思ってみたりしますが、
多少内転が弱まってもどうも一時的で、
やっぱりストレッチや筋トレ、それに休養かなあ。
からだの状態が正常になれれば
動きの練習なんてしなくても
自然と普通に走れるようになると思う。
とにかく、なんとかして
この腰の痛みと硬さと内転から脱出したい(- -;)
このあいだの長崎街道のマラニック以来
立ってるときになにもしてなくても背骨の腰のところに
ジリジリした痛みがあったんですが、
それはきのうで消えたんですが
仙骨から下腹にかけて痛みがあります。
まあ、じわじわ良くなってきてるので
近いうちに治るんじゃないかという気はしてるんですが。
いや、もう気のせいであってほしくないです(^^;)

あ、そうそう、このランキング↓
ポチッとお願いします!
ランキングがあがってきて
わたしのモチベーションもあがってきてます(^^)
ほんとうにジストニアの治りも早まるかもしれません(^^)
引き続き応援してください!よろしくおねがいします!

思い返したら

2021年11月06日 17時01分25秒 | ランニング
きのうの勢いからするときょうも走ったと思われるでしょうが
きょうは走りに行きませんでした。
家前練(普段着+ビーサン)40mを1往復だけ。
あとは筋トレとストレッチ。

考えてみたら(考えんでもわかるけど)
動かせないほど痛いとか
硬くて動かないというのは
それ自体がかなり重度の故障じゃないですか?(いまさら)

そういうところが何箇所もあるんだから
ジストニアじゃなくても
まともに走れるわけないですよね。
これまで、そういうところがあるにもかかわらず
なんとか動かしてきたということなんですよね。
そんな問題だらけのからだでいかにうまく走るかという技術を
身に着けようとしてきたということで
うまく正常なように走れたとしても
ただ小器用だというだけで
治ったわけじゃない。
だからいつぶり返すかわからない危うさを感じていたわけです。

思い返したら
状態がよくなって走れるようになったときでも
「普通に走れました!あとは腰の痛みが消えてくれれば」とか
「硬いところがまだあるけど、走れるようになりました!」とか
問題が完全に消えたというのは
この14年で一度もないんですよね(´・ω・`)

で、きのうスロージョグで走ったけど
あれをすることで改善するかと言えば
どうもしそうにないな〜というのが正直な感想で
なので、きょうは走らず問題解消に繋がりそうな
筋トレとストレッチをがんばることにしました。
軽い流しはからだをほぐしたり
動きの確認などできるのでいいかなと思います。

続いてる腰の痛みは神経痛的なものかなと思ってます。
骨格にズレができててそのせいで神経に触ってるんじゃないかと。
で、先程から痛みが消えてます。
腰骨よりも10cmほど上あたりの背骨が
微妙に前後のポジションがズレてたような気がします。
それがいまはハマったんじゃないかな?

さてさて、この週末も仕事してます。
先程1本終わらせましたが
疲れました〜( ̄◆ ̄;)
気晴らしに山にでもお散歩に行きたいですが
まだ様子見したほうがいいかもしれません。
近所をお散歩しようかなあ。

ところで、きょうで筋トレを5日連続実施できましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
継続日数が増えていくのはモチベーションになりますね。
あしたもがんばります (  ̄^ ̄)ゞ

きょうあたり、みんなロングに行ったり
あしたは下関海響マラソンがあったりとお楽しみですね(^^)
く〜〜〜〜〜!
うらやましすぎるぞっ!!
わたしは今度はいつ行けるかなあ?

これは故障する前に出た阿蘇カルデラのときの写真です。
ここに行きたいなあ。

というわけで、
きょうもこんなたこを応援してください!
きょう、ランキングが上がっていてうれしかったです(^^)
励みになります。
下のランキングをポチッとご協力よろしくお願いします!