RunRunTako

takoのラン日記

土砂降りの合間

2022年08月17日 15時08分46秒 | ランニング
このところ、天気が不安定で断続的に土砂降りになってて
外出もおちおちできないです。
まあ、わたしはずっと家にいても困らない生活をしてるのでいいんですが。
今朝は4時半ごろ雨が降ってなかったので
ちょこっと走りに出たんですが
100mほどで左足の痛みが増したので
そこでやめました。
家に戻ったところで土砂降りになりました。

左足の痛みは土踏まずから脛の内側へと流れる感じで
無理するとシンスプリントになりそうです。
しばらく走らないほうがいいかな。
ちょっと嬉しかったのは
ゆっくり走って7分台だったこと。
これまでの感覚ではキロ9分超えてると感じてたのに(^^)

それにしても
練習するたびにあちこちに痛みが出てきます( ̄◆ ̄;)
練習量が多いのかな?
先日の4kmは多すぎたのかな?
まじか?!
あとシューズでも大丈夫になってきたようなので
ビーサンはやめてシューズで練習しようかな。
シューズの方がサポート性がいいので。

でもあしたも雨予報なので練習できないかな。
小雨くらいなら行くけど
土砂降りの中を出ていく勇気はないです(;・ω・)
勇気がある人もいるんだろうなあ。
たま〜〜〜〜〜にやたらモチベーションがあがってて
行くことあるけど。
ま、たぶんあしたは行かないと思います(;・ω・)


「○人展」搬入

2022年08月16日 18時49分25秒 | ランニング
きょうは毎年恒例となっていたものの
この2年コロナで中止していた「○人展」が
3年ぶりに開催となり
その搬入に行ってきました。
今年のDMはわたしの絵です(^^)
福岡教育大学OBのみなさんのグループ展に
部外者ながらPTAつながりで参加させてもらっています。
高いクオリティの展示なので
お近くの方はもしよろしければお越しください。
*8月17日(水)〜21(日)11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
福岡市天神2-10-15ひよこギャラリー天神(HIYOKOビル3階)にて
わたしは仕事のため最終日の夕方にしか行けません。
すみません。

その搬入の前に1本ラフを提出し、
その前の朝ごはん前にお散歩に行きました。
なぜか左の甲付近に痛みがあり
2日続けて走ったあとでもあり、
お散歩のみとしました。
3.3km。
途中から雨が降り出し、しばらくしてから土砂降りになりました。
走って帰ってましたが、
あまりの降りに歩いてもおんなじだなと思って
最後はのんびりとずぶ濡れになりながら帰りました(^^;)
歩いてるうちに痛みは引きましたが
そのうちまた痛みが出てきました。
なんの痛みかな?
次から次にいろんな痛みが出てきます┐( ̄ヘ ̄)┌
ガーミンくんは辛口だな。
ほっといてくれ。

ところで、画廊のある天神(福岡随一の繁華街)には
約1年ぶりに行ったのでした。
しかも今回は自由の身です(^^)
ちょっと帰りに寄り道することに。
デパ地下でおいしいものを買おうと行ってみたら
まあなんてたくさんのおいしそうな
お惣菜やら食材があるじゃありませんの!おくさま!
大興奮しながらうろちょろし、
最近ハマってるアオサ(地味ですがそのへんのスーパーには置いてないんです)と
ちょっと特別感のあるスモークサーモンとソーセージと
和牛肉をちょこっと買ってウキウキで帰りました(^^)
で、財布の中身が寂しくなったので
家の近所のATMに行ったら、
なんとキャッシュカードが落ちてて、
「どうしましょう!」と後ろに並んでたおばさんに相談して
幸い近くに交番があるので
土砂降りの中、届けてきました。

なんだかもりだくさんの一日になりました(;・∀・)

あしたは走れるんだろうか?

ああ、しあわせだ〜

2022年08月15日 15時25分38秒 | ランニング
ここ数日は休養日にして
ちょこちょこと家の前で治ってることを確認するためだけに
数十メートルだけ走ってみてただけでしたが
きのうは4日ぶりにちゃんと走りました。

マラニックを走るイメージで
ペースゆっくり目で走るつもりで
実際そう速くもないんですが
けっこうゼーゼーになってしまいました。
それでも3km走れました(^^)
ビーサンです。

そして、今朝もビーサンで走りました。


きょうは4km走れました(^^)
ゼーゼーでけっこう限界でした(;・∀・)
5km走れたらいいなと思ってたんですが
ムリみたいでした。

ペースを思うように作れないんですよね。
ほんとに初心者にもどっちゃったんですね。
マラニックを走るイメージでゆったり走りたいのに
上り坂でがんばったらそのままがんばってしまいます。
キロ8分台はうれしいんですが
「いや、そうじゃなくて」というところです。
なんならキロ11〜12分くらいかかってもいいから
もっと長く走り続けたいんですが。

走り終わってから、クールダウンも兼ねてお散歩しました。
普段行かないほうへ行ってみました。
仕事があるのでほどほどで帰ってきましたが、
普通に歩けるので、
何の苦もなくあっちに行ってみよう
あの先に行ってみようと思えて、
そのことにちょっとした驚きがありました。
普通に歩けるとこんなにも自由なのかと。
改めてこれまでどれほどきつかったかがわかりました。

ああ、しあわせだ〜。
普通に歩けるようになれて(  ̄▽ ̄)

早く涼しくならないかなあ。
どこまでもどこまでも行きたいなあ。
これでもかこれでもかってくらい
どこまでもどこまでも進んでいきたい。

ところで
やっぱり秋の橘はボラをすることにします。
完走できるまで回復してから参戦することにします。
今年は選手のサポートに徹します。

お盆突入の週末

2022年08月13日 18時59分55秒 | ランニング
きょうも休養日にしました。
おかげでアキレス腱にずっとあった疲れは
だいぶ取れたようです。
でもまだちょっと硬いので
完全にはとれてないのかも。
しかしこれくらいなら問題ないかな。

で、きのうはラピュタを見て夜ふかししたので
朝はゆっくりめの起床になりました。

そんなきょうはコロナで行けてなかったお墓参りに
久々に行きました。
うちは納骨堂に収めてるのでお墓参りとは言わないのかな。
それから姉の家に行ってお仏壇にお線香をあげてきました。
久々に姉夫婦に会い他愛ない話をして帰ってきました。

帰りの途はけっこう混んでました。
遠くに見える高速はノロノロになってました。
やっぱりお盆は出かけられませんね。

んで帰ってきてからラフ作業をしました。
きのうから描いてるんですがなかなか決まらず、
過去最高に枚数描いたかも。
先程ようやく仕上がりました(;・∀・)

んで、ちょこっとだけ走ってみました。
160mだけ。
うんうん、治ってる治ってる(^^)
しかし、なんなんだこのペースは。
最初の落ち込みはUターンしたときで
次の落ち込みは路地の角をまがったときだと思います。
それにしてもこんなに上げ下げしたのかな?
距離が短すぎたので
かなり誤差があるかもです。
マラニックでのゆっくりペースのイメージで走ってみたんですが
どうやら8分台で走れるようです。
ランニングペースは9分前後でいきたいと思ってるので
その水準になってきたのかもしれません(^^)

橘はまだ悩み中です。
完走できっこないとわかってるから
それが二の足踏ませてます。
う〜ん。どうしようかな。。。

復帰戦は?

2022年08月12日 11時59分03秒 | ランニング
この数日、ジストニア症状である筋肉の緊張なく
動くことができて、
つまり普通に動けるようになってきてたのに、
それが信じられなくて、
どうせあとでまた緊張がつくんだろう、
あしたにはまた緊張するんだろうと思ってました。

でも、どうやら今度こそ大丈夫のようです。
まだちょっと信じていいものかと思ってるんですが。

あ、腰が弱ってるのはまた別のことで
これは治していけるものだから問題じゃないんですよね。

ちなみにきょうは完全休養にしています。
アキレス腱と腰の疲れをこの際ちゃんと癒そうと思ってます。
ここでしっかり疲れをとって
ストレッチと筋トレで状態を良くしてあげるようにしたら
内転も消えると思います。

ジストニア症状の解消ってじわじわちまちま進んで
ぜんぜん気が付かないうちに
そういえば最近普通だ、という感じなのかなと思ってましたが、
プッツリとなくなるんですね。
それは8月10日でした。
でも、あのときは一時的なものだろうと思ってたので
「ほぼジストニアを克服できた感覚でした」と書きました。
でも、あの日治ったんですよね(^^)
からだの状態がここまで、とか
意識がつい行ってしまうのをここまで抑える、とか
いくつかの条件があって
それらがあるボーダーラインをクリアできたとき
解消するということなんだなと思います。

もう、やだー、うっそ〜ん!
てな気分なんです(;・∀・)
ほんとに治るとか思ってなかった、という感じで。
たぶん、しばらく信じられないと思います(;・∀・)

でも、たぶん、ほんとに治ったんでしょう。

で、もう少し走れるようになったら大会に出たいなあと
思ってます。
復帰戦ですね〜(^^)
一般的なペースじゃないと関門通過できない
マラソン大会とかは自信ないので
ジョグトリかなあ?などと思ったんですが、
橘の103kmはどうかな?とふと思いました。
15年前の秋の橘が故障前の最後の大会だったからです。

あのあとここまでこじれる故障をしたことで
橘の主催者のギンさんは責任を感じて
あのとき止めるべきだったとずっと悔いてきてるんです。
ほんとはぎんさんにはなんの責任もないのに。

この秋の276kmで173km地点までは
とても行けそうにないから276はエントリーを取りやめて
ボラをすることにしてたけど
103kmを復帰戦にしようか?と。
11月までにどれほど走力が戻るか?
たぶん大して走れるようにはならないと思うけど
元気に走る姿を少しでも見せられたらそれだけでも
ぎんさんの気持ちに応えることになるんじゃないかな?
どうだろうか?
これは2007年のときのゴールです。

復活できたと言えるけど

2022年08月11日 16時25分33秒 | ランニング
きのうは休養日のつもりだったのに
距離が多すぎて今朝はアキレス腱に疲れがたまってるのか
硬くなっていました。
で、きょうは走らず歩きだけで
ビーサンをやめてランシューで行くことにしました。

そしたら、3kmくらいで腰が痛くなり
動かしづらくなってきたため
内転しだしました。
ジストニア症状による緊張はありません。
右足は緊張してるわけじゃなく
自由なのだけど内転しているという状況です。
右足に緊張が張り付いて
ひきつって内転する場合があるんですが
今回のはそれではありません。
つまり、
このタイプの内転は体幹部の動きが悪いと生じるということか。
ということは、体幹部のこういう疲れが生じなくなれば
この内転はなくなるんだと思います。

もう少しがんばろうかと思いましたが
引き返して
7.8kmのお散歩となりました。

お昼にぶらっと外に出てみたときには
普通に歩けました。
うんうん、よしよし(^^)

ここまで来たらもう「普通」の範疇と
言っていいんじゃないでしょうか。
復活できたと言えるんじゃないのかな。
やったぁ〜ヽ(・∀・)ノ

でも、腰!!
この腰をしっかりさせないと!
どうも走るより歩くほうが腰が痛くなるようです。
どういうわけだろう?
それと、山でも痛くならない。
う〜ん?
よくわからないけど
長い距離のロードを歩くのはやめたほうがいいみたいです。

あしたはどうしようかな?
少し走るか?山に行くか?

なんにしても、これから!
さあ、これから復帰していける!(  ̄▽ ̄)

そんなきょうのガーミンくんは
え、理想的なレース条件?!
こんなんで出られるわけないでしょっι(`ロ´)ノ
まったく、ガーミンくんの考えてることは
ようわからん。

そういえば、きょうは祝日だったんですね。
そういう一般のことには関係ないわたしは
一日仕事をがんばって1本終わらせました(  ̄^ ̄)ゞ
まだまだありますが、ちょっと人心地つけます。

ところで、
橘のボラの募集がはじまってます。
一生懸命のみんなをサポートするの
大好きだからフルボラしたいけど。
1本月刊誌が終わったし、シリーズ物も1本終わるので
余裕ができるのだけど、
11月の時点でどうなるかがわかりません。
とりあえずフルボラで申し込んでおこうかなあ。
で、早い段階からたこはこの期間は仕事できませーん!
と言いふらしとこうかなあ(´・ω・`)

もうほんとにあとちょっと

2022年08月10日 13時09分00秒 | ランニング
げっ!
よくよく考えたらお盆休み取れないじゃないかっ( ̄◆ ̄;)
むりくりがんばれば取れるけど
いやなのよね、そうやってスケジュールをぎゅうぎゅうにするの。
走る時間もちゃんととって
のんびり休憩しながら気分転換しながら進めたいです。
ということで、
ランも仕事もぼちぼちとがんばろうと思います。

さて、きょうも投稿します。
(さっさと以前の投稿を下げたいので)

きょうは休養日的ながら
動きの練習はできるだけ途切れなくやりたい
ということで、
ランは1km、あとはお散歩しました。
ビーサンで。
でもまた九州国立博物館まで行きたくなって
全部で9kmになってしまいました。
ちょっと歩き過ぎたかな(;・∀・)
以前ならそう多い距離とは思わないんですが
なにせ衰えてますからね〜。
実際、ちょっと疲れました。情けないです。
というか、きのうよりも疲れた気分でした。
山のほうがラクなのか?
土だから?
ビーサンだったから疲れやすかった?
う〜ん、わかりません(- -;)
しかし、トレーニング負荷は理想的だそうです。
フィットネス年齢もだいぶ若返りました(  ̄▽ ̄)

動きもジストニア症状が発生して以来
もっともよかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ほぼジストニアを克服できた感覚でした。
ただ、いままで動かせなかった骨盤や背中に痛みがあり、
痛む中で動かしている状態なので
この痛みがなくなったらクリアに克服できたと思えるんだろうと思います。
この痛みは、たぶん、
いままで動けなかったのを動かしてるから
錆びついた部品がギシギシ言ってるようなものじゃないかと思います。
動けなかったためにその周辺の筋肉が弱ってるのと
動かすことに慣れてなくて難儀して
そのために痛みが出てるのかなと思います。
だからこのまま練習を重ねていくうちに
消えていく痛みだろうと思ってます。

う〜ん、あとちょっと!
もうほんとにあとちょっとです!
今度こそです( ̄▽ ̄)

ていうか、もう治ったって言っていい気がする(´・ω・`)
今夜はお祭り騒ぎすると思います(^^)

2日連荘

2022年08月09日 14時02分49秒 | ランニング
きょうも投稿します。
ようやく気持ちを持ち直すことができたんじゃないかと思います。
仕事もけっこう詰まってる割には順調にこなせていて
相手先のみなさんいい方々で
じつはちょっとしたアクシデントがいくつか発生したんですが
冷静にきちんと進められてて
そういう日々のいろいろがつつがなく進んでいるのも
精神的な助けになってるんだと思います。

さて、きょうはきのうとまったく同じ練習をしました。
ご近所2kmのランと四王寺山です。









ランはきのうよりも少し速いペースで走れました。
山歩きも内転せずに歩けました。
ストレッチの効果で骨盤や背骨がうまく動けたからだと思います。
いつも左のアキレス腱が痛くなってて
今朝もまだ少し痛みがあったんですが
いつの間にか消えてました。

からだが動けたら、なんだか視野が広がるような感覚があります。
山道をくだるときに特に感じます。
先まで見通せるような。
動けることで不安が減るからかな?
などと思ってます。
ほんとに、ここまで動けるようになって、
いままであんなに動けない状態で
よく山とか来てたなと思います。
あぶないことしてたなあと。

だいぶランナーらしくなってきたなあ
なんて思ってます(^^)
まだイマイチ動きにおぼつかないところはありますが
ランナーらしい練習ができて
それをがんばることができて(^^)

それにしても、
2日続けての山はかなり久しぶりです。
ゆっくり歩いたので筋肉の疲れはないように思います。
さて、あしたは休んだほうがいいのかな?

山はいい(^^)

2022年08月08日 15時30分49秒 | ランニング
きのうの投稿をはやく下げていきたい(- -;)
ので、きょうも投稿します。

今朝はジョグ2.1km。
きょうのコースはご近所コースでした。
アップダウンがあってきついのでいやだったんですが
かえって「この坂を登りきろう」とか
「あの角までは走ろう」と目標になるところが
あちこちにあるのが功を奏してるのか
止まらずに走り切れました(^^)

動きは、う〜ん。
あともうちょっとおかしいかな。

そしてきょうは、7月26日以来久々に山に行きました。

今年もイヌビワの季節になりました。
ムシャムシャ(^^)
きょうの岩屋城跡。
ああ、やっぱり山はいいなあ( ̄▽ ̄)
焼米ヶ原まで行きました。

常連さんにも2人会って
ぺちゃくちゃお話することができました(^^)

久々の山なのでゆっくり行きましたが
それでものぼりでは息が切れました。
だんだんに鍛えていきたいです。

歩きはプランプランと内転するに任せて歩きました。
内転を抑えることを意識するとかえって緊張したので。
きょうは内転してもつっかからないで歩けたので
こういう歩きかたでもいいかなと思いました。
動かし方としては間違ってないようなので
こういうクセなのだと思って気にしない
という気持ちで歩いていれば
もしかしたら
そのうち普通になるかもしれない
と期待してみようかなと思います。

山はやっぱりいいですね。
なんだか元気になれました(^^)
きょうはかわいいイタチさんにも会えたし。

はしゃいでしまったこと

2022年08月07日 17時20分41秒 | ランニング
きのうの夜、
この数年間でもっともいい動きの歩きができて
すごくうれしくてはしゃいでしまいました。
で、ツイッターにもFBにもそのことを投稿してしまったのだけど、
FBでは普通に「いいね」などのボタンを押されるだけで
わたしは「わあ、すごいね!よかったね!」と
みんながすごく喜んでくれると思っていたものだから、
え、そういう反応だけ?とうろたえてしまいました。
勝手にみんなも喜んでくれるはずと思い込んではしゃいでしまって
すごくみっともないはずかしいことをしてしまったように感じて
急いで投稿を削除しました。
いいねをくださったみなさん、ごめんなさい。
すごくはずかしいし、また、
みんなには、あの歩きがわたしにとってどれほどうれしいことなのかが
わからなかったんだなと思い、
寂しい気持ちでいっぱいになりました。
また自分の勝手な思い込みで勝手に傷ついて
なんてバカなんだろう・・・

ツイッターは軽い気持ちでつぶやくところだし
軽くやっていけるのでそのままにしてます。
このブログについては、わたしの部屋みたいなものだから
好きに書いていくことに決めたので
削除はしないでおくことにしました。

FBのほうはもう、ジストニアについては
投稿しないことにします。
あそこは取引先ともつながってるし
少しよそ行きの場所だから
今後はもっと投稿内容に気をつけたいと思います。

本音や愚痴はここで吐き出していこうと思います。
おつきあいくださいm(_ _)m

きょうはきのうの夜がんばったせいか、
4時に目が覚めたものの二度寝して起きれず
オフになりました。

追記:いま、フェイスブックのアカウントを削除しました。
こんなSNSのようなくだらないことで
こんなにも気持ちが壊れるのなら
すべきでないと思ったので。