RunRunTako

takoのラン日記

台風14号接近中

2022年09月18日 19時51分19秒 | ランニング
いま、18日の19時半です。

きょうは朝から断続的に雨と強めの風が吹いてたものの
練習できなくもなかったんですが
出ようとしたらザーっときて
出るタイミングを逸してしまい
練習なしになりました。
なので、ブログもお休みにするつもりでしたが
現時点での安否確認ということで
書くことにしました。

現在、太宰府市は暴風圏内に入りました。
外はだいぶ騒がしくなってます(;・ω・)
雨もザーザーです。

台風14号は鹿児島市を移動中のようです。
現在は中心気圧935hPa、最大風速45m/s、最大瞬間風速65m/s
明日19日午前に福岡を横断するようです。
その時点の勢力予想は945hPaまで下がるようです。
たぶん、このアパートは倒壊せずに
持ちこたえてくれるのではないかと思いますが、
停電するかもしれません。

台風の影響から福岡地方が抜けるのは
20日になってからのようで
あしたは確実に練習オフです。

みなさん、どうか身の安全を確保して
無事に乗り切りましょうね。

台風の前練習

2022年09月17日 11時50分30秒 | ランニング
きょうの朝練はジョグのみにしました。
雨が降る予報だったし、途中ポツポツきたので。


5時過ぎから。
動きはきのうより少しよかったですが
相変わらず平均ペースは9分半くらいでした。
最後の500mくらいはのぼりだったのもあって
ヘロヘロになりキロ10分超えてたようです(;・∀・)
でも、いまはまだこれでよし!です。
5.7kmも走れたし(^^)

橘完走はキロ12分を切ってれば可能で、
休憩したり歩きが大半になるとはいえ
ランペースはキロ10分を切れてればOKというのが
これまでの大会経験からの結論です。
なので、現時点でその条件をクリアできてるということで
焦らないでいいのだと自分に言い聞かせたいと思ってます。

ちなみにこのペースはロングジョグを想定して
疲れずに長く走るという意識でのペースです。

最後にWSをしたほうがいいかなと思い、
50mくらい走りました。
疲れててボテボテになりWSとは言えない走りになっちゃいましたが
まあ、大きくシャキシャキと走ればいいですよね(^^;)

きょうの5kmでますますマラニックに行けそうな
希望が見えてきました(  ̄▽ ̄)
短めのロングです(  ̄▽ ̄)
日田街道もよさげですがほかもいろいろ探してみようと思います。

その前に台風14号をしのいで
うんうん唸って進めてる絵本をもっと進めないと。
あした避難所に行くかどうか悩み中です。
うちのアパートボロいから(- -;)

たっぷり

2022年09月16日 16時28分42秒 | ランニング
きょうの朝練はまたかまど神社へ。
4時50分ごろから。
いつもの御笠川沿いを通って太宰府天満宮方向へ。
太宰府天満宮の参道。
ここを途中で右に曲がって
九国へと続く道に出たところまで走りました。
4km。
九国の南側の入り口。
このあたりで明るくなってきました。
九国(九州国立博物館)の建物。
カッコイイ(^^)
九国から一旦かなり長い下りをくだってから
かまど神社へとのぼるんですが
その下りを数回にわけて駈け下りました。
5分台かな。
わりといい感じで走れました。
はい。着きました。
かまど神社。
本殿まで行かずこの鳥居の下まででいつも帰ってます。
かまど神社の駐車場からの眺め。
右の山は脊振山、左は九千部山です。
ここからのくだりもちょっと走りました。
太宰府天満宮の境内。
まだ開店前の参道。
西鉄太宰府駅


右足が後ろから前に出るときにあまり上がってないらしく
頻繁に地面につっかかりました。
感覚としてはまあまあいい感じで動けてると思ってたんですが。
ペースも遅かったので、あまり良くなかったんだと思います。
う〜ん、なかなかからだが正常に届かないです。
あともうちょいだと思うんですが。

きょうの13kmは「たっぷり」という感じで
好きなだけ練習できました(^^)
しかし、けっこう疲れました。
なかなか体力つかないもんですね〜。
あしたはまだ台風は到達しないと思うので
練習できるかな。
できれば連荘で練習したいですが。

そういえば、
せっせと仕事してたら
来週はたっぷり余裕があることに気がつきました。
(仕事が減ってるともいう( ̄◆ ̄;))

なんだ、こんなに焦って作業しなくてよかったんだ。。。
ということで、絵本の方に力を注げます。
で、きのうから、
絵本の仕事が来た時からずっと悩んでた
人物描写の試行錯誤をしています。

悩みに悩んできたんですが、
だいぶ方向が定まってきました。
いや、定まってきた気がします(;・∀・)
また悩みだすかも(;・∀・)
でも、とことん悩んで
少しでもいい方向へ進めたらいいなと思ってます。

結局、好きなだけ練習して痛めて休むスタイルを継続

2022年09月15日 15時30分34秒 | ランニング
きのう夜まで仕事をしてたせいか
あの練習量が多すぎたのか
今朝は起きたときに疲れてて、
それと、左足首が少し痛みがあり、
練習お休みにしました(- -;)

う〜ん、
練習量が多いのかなあ?
結果的に「好きなだけ練習して痛めて休む」スタイルに
なってるというか(;・∀・)

つまり、
故障が改善してきたので
走ったり歩いたりがラクにできるようになったため、
ついつい行き過ぎてしまうということなんですよね、たぶん。
つまり、
現状での適量がわからない(;・∀・)

まあ、だから、
しかたないよね。わからないんだから(´・ω・`)
こうしてやりすぎては痛めて休んでを積み重ねていくうちに
だんだん適量を知り、同時に徐々に強化できていくでしょう。

ただ、よくわからないとはいえ、
このあいだ16kmのプチマラニックができたし、
先日も1日で17km進めたことを考えると、
たぶん20kmくらいのマラニックは計画できるんじゃないかと
思えます。
休みをちょくちょく交えていけば
30kmくらいでも行けるかもしれないぞ(* ̄∇ ̄*)
なんて野望を抱いてみたりしてます。

ただ、まだまだ暑いんですよね〜。
きょう15時の時点で太宰府は35.3℃です( ̄◆ ̄;)
今週末は台風が近づくので行けませんが
来週末にはマラニックに行けるような気候になるかなあ?

とりあえず、適量を模索しつつ
好きなだけ練習して痛めて休むスタイルを継続して
マラニック実現に向かえたらなと思います。
次は日田街道をたどってみたいです。
これはgoogleのストリートビューの画像です。
うちの近所にある刈萱の関所跡です。
この道が日田まで続いてます。
実際には寸断されてるんですが、
いにしえからの道と思うとロマンがあります(^^)

翌日も練習できる程度の練習

2022年09月14日 12時44分32秒 | ランニング
きのうは朝の天気予報が雨だったので練習できないな〜と思い、
一昨日の夜、歩く練習を4km追加で行い、
この日は合計で17km練習しました。
ちょっと多いです。
そうしたところ、きのうの朝の雨は大したことなく、
しかし前日の練習量が多かったので
休むべきかと思いましたが、
ちょっとだけ、と5km歩きました。

休養日もこれくらいは練習したほうがいいのかな?
などと考えてます。
痛みがあったら完全休養でしょうが、
いまは動きが本調子ではないので
できるだけ毎日練習したほうがいいんじゃないかな?
だとしたら、好きなだけ練習して痛めて休むスタイルは
やめたほうがいいということだなあ。
う〜ん。
あーでもないこーでもないと考えちゃいます(´・ω・`)

そんな中で今朝は、
いまの状態に程よく翌日も練習できる程度の練習をしようと考えました。
ランはいまは2〜3km程度、あとは歩きで、
総距離は5〜8kmくらいが程よいのではないかと考えました。
まず家から3km走りました。
3号線バイパスの側道に出て
御笠川沿いを筑紫台高校まで。
今朝の雲はきれいに焼けてました(^^)
宝満山から左手に雲がもくもく流れてます。
このあとは歩き。
太宰府天満宮の参道を通って浮殿へ。
この横を通って九国へ。
きょうは階段からのぼりました。

駐車場の方にまわってくだりました。
帰りも御笠川沿いを帰りました。

あ、9kmになっちゃった。
でもだいじょうぶそうです。
明日も練習できると思います。

きょうはなかなかいい感じで動けました(^^)
途中で100mほどのWSを何度かしてみましたが
いい感じで走れました(^^)
でも、九国からのくだりの階段で駆け下りの練習をしましたが
まだうまくできません。
まだ骨格のズレを感じます。
ほぐれてないところがあるのだと思います。
焦らずじっくり改善させていこうと思います。

きょうもかまど神社(^^)

2022年09月12日 13時55分52秒 | ランニング
きのうはおとといがんばったのでお休みにしました。
そしてまたドライブへ(^^)

なにかと朝活動するわたしですが
ドライブも道が空いてる早朝に出ることが多く、
きのうは特に早く朝4時40分ごろ出発しました。
久住方面に行くときに通る筑紫野太宰府線は
山間部を通る道で
よく動物が出てきて轢かれてて、
きのうは特に未明で暗かったので
用心しながら進んでたところ
案の定、道の横に鹿が2頭たたずんでました。

で、瀬の本に行こうと思ってたんですが
道を間違えて知らない道をどんどん福岡方面にむかってしまいました。
でもまあいいかとそのまま進みました。
そのかわり、慈恩の滝に寄ってきました。
思ったよりも早く家に着きそうだったので
帰らずに今度はショウケ越〜八木山峠〜猫峠と
峠を攻めてきました(  ̄▽ ̄)
これで気が済んでスーパーで買い物して帰ってきました。
帰ってから絵本制作とゲラ読みを進めました。

んで、今朝は練習しました。
きょうもかまど神社まで行ってきました。
このコースはほんとに好きです(^^)
九国の駐車場もかまど神社も眺めが良いし
道もいい感じのところが多くて
進んでて楽しいんです。
楽しいというのはだいじですよね(^^)



きょうはランは九国の駐車場までにしました。
あしたも練習しようと思うので
練習量をおさえました。

まだ動きがおかしいので、
動きをあれこれ考察しながら進むのと
筋力が弱ってるのとでペースが遅くなるんですが、
ガーミンくんは容赦なく
「フィットネスレベルが低下してる」と言います。

このところは
じわじわ進歩してきてると思ってるんですが
ガーミンくんによれば
じわじわフィットネスレベルとやらは低下していってるらしいです。
大きなお世話です( ̄^ ̄)

これからもじっくり、
そして楽しくがんばりたいと思います(^^)

太宰府〜かまど神社〜北谷プチマラニック

2022年09月10日 13時48分36秒 | ランニング
きのうはおとといがんばったのでお散歩だけしました。
朝4km、夜3km。

んで、今朝はがんばりました(  ̄▽ ̄)
かまど神社めざして行けるとこまで走ってみよう!
で、あとはのんびりお散歩しようという企画です。
ペースはどうでもいいのでとにかくまともな動きになるように走りました。
御笠川沿いを走り、
2kmあたりの公園の水場で給水。
筑紫台高校のところから太宰府の参道を通って
県道76号線に抜けて九州国立博物館に向かいました。
ここからさらにのぼって橋をわたったら35号線へとくだります。
信号待ちして渡ったら、また宝満山へ向けてのぼりです。
この先ののぼりは急で、
100mほど走ったところで20mほど歩きました。
でもまだまだ走れそうじゃないか!と走り出しました。

がんばれ!あと500mくらい。
ここからは止まらずに走りきりました(^^)

かまど神社まで走れました〜ヽ(・∀・)ノ
ペースは遅いですが、先ほどの20m以外は全部走りました。
写真を撮るときと給水と信号待ち以外は休みませんでした。
やったー(^^)がんばれました♪
かまど神社にお参りし
テラスで眺望を楽しんでから
以前から気になってた北谷集落へ向かうことにしました。
けっこう標高を上げて、見晴らしがいいです。
でも以外とこういう鬱蒼とした林間の林道が続きました。
少し開けてきたところで栗を拾いました(^^)
お!きれい(^^)
風情のある集落に出ました。



東区のほうが見渡せました。
かなり標高が高いようです。

左の建物は公民館です。オサレです(^^)
高原の雰囲気(^^)


太宰府の街があんなに下に!
右は四王寺山です。
だいぶおりてきました。
連歌屋の路地
御笠川までおりてきました。
太宰府の参道に出ました。

お散歩は10kmほどになりました。
途中また内転傾向になりましたが
体幹部をほぐして動かすように気をつけたら
なんとかおさまるようになりました。

北谷地区は思ってた以上にいいところでした。
大きな農家ばかりでしかもどこもよく手入れがされてて
荒れてなくてきれいでした。
子どもの頃は田舎はこんなだったなあと思い、
タイムスリップしたような気分になりました。

ちょっとしたマラニックになりました。
かまど神社まで走れたのもうれしかったし
16km以上も動けたのもうれしかったです(^^)

きょうのランの移動平均ペースは9'50/kmだったので
このペースでじゅうぶんだと思います。
当面は無理にペースを上げることは考えなくていいと思います。
ただ、まだ動きが万全じゃないので動きをよくすることだけ考えて
練習しようと思います。
そして、ちょっとずつ距離を伸ばしていきたいなと思います。

そのうちきょうのコースを全部走れるようになるんじゃないかな
なんて思ってます。
それはそう先のことではない気がします(^^)

ジョグと山練

2022年09月08日 15時46分52秒 | ランニング
きのう10km練習したので
休養にしようかとも思ったんですが
だいじょうぶだろうと練習に出ました。

きのうのジョグ6kmは最近のわたしのレベルとしては多いと思うので
きょうは少なめに2.5kmだけにしました。
動きは300mくらい走ったあたりでいい感じになってきて
ペースも8'57/kmで走れました(^^)

その後、一旦帰ってリュックを背負って山へ。

きょうも政庁跡から

台風の後ですが、もうだれか片付けてくれたようで
登山道はわりあいきれいでした。
きょうはだれもいませんでした。

空がきれい
まだ宝満山を登れる自信がありませんが
近いうちにきっと登ってやるから
待ってろよ(by柳沢慎吾)
かわいい毒キノコ
腐りかけのキノコ
おいしそう・・・これはたぶん食べられる種類・・・
こわいから食べないけど。

下山してから疲れでからだが少し硬くなり
内転傾向になりましたが
これはもうほっとこうと思います。
疲れても硬くならないからだになれば
自然と解消すると思うので。
6.5kmでした。

ここ数日は時間に余裕ができるので
絵本作業を進めようと思ってます。
編集さんとあーでもないこーでもないと
かなり打ち合わせてきたので
だいぶ絵の方向が絞れてきて道筋が見えてきています。
がんばりたいと思います(^^)/

台風一過

2022年09月07日 11時31分11秒 | ランニング
台風11号はなんとなく大丈夫だろうと
窓に養生テープもせず、ゴミバケツも出したままで
到来を迎えました。
夜中から朝にかけてが最接近で
時折吹く強い突風でギシギシする家とサッシにドキドキしたり
ベランダでゴロゴロしてるゴミバケツにがんばれっ!と激励したりしてるうちに
なんとか被害なく過ぎ去ってくれました。

午後にはいい天気になりました。
夕焼けは感動的でした。
反対側の東の空には虹が出ていたらしいですが
気がつきませんでした。

そんなこんなのきのうは、
食べ過ぎてしまって、今朝体重を測ったら0.7km
じゃなくて0.7kgも増えてました( ̄◆ ̄;)

い、いかん。。。
てことで、きょうは必ずや練習せねばと
みょうなやる気に突き動かされて朝練に出ました。
ご近所をうろうろうろうろ・・・・
序盤はいつもながらに動きが悪く、
きょうは右のふくらはぎが弾けるんじゃないか?と思うくらいにパンパンになってきて
2kgじゃなくて2kmあたりで一旦休みました。
そのあとは徐々に良くなってきて、
なかなかまともにできない骨盤のローリング運動が
3kmあたりからできるようになって
とてもいい動きができるようになると同時に
ラクに走れるようになって
6km走ることができました〜ヽ(・∀・)ノ

ペースは速さを求めずなすがままに
いい動きになるようにとじっくり走り
9'31/kmと遅かったですが
でも、以前は12'00/km以上かかってて、
歩いた方が速かったくらいでしたから
それを思えば、なんという進歩でしょう!
と思うのです(  ̄▽ ̄)
いやぁ〜、幸せだなあ〜(  ̄▽ ̄)

んで、一旦家に帰り
ランニングウエアからお散歩ウエアに着替え
ビーサンに履き替えて
お散歩に行きました。
あ、今朝はランシューで走ったのでした。

歩きもとてもいい感じで動けました(^^)

15年間の故障からのリハビリランとしては
9分台くらいでちょうどいい気がします。
このペースは、動きがからだに馴染んで
筋力がついて心肺機能が上がってくれば
自然と上がってくると思います。

う〜ん、
この歳になって
伸びしろを感じるなんてうれしいことです(^^)

そういえば、
このごろは、あと何年仕事ができるかな?
なんてことを考えます。
尊敬する宇野亜喜良さんは80代後半でまだがんばっておられるし
作品も衰え知らずのすばらしいものを生み出されています。
ほかにも諸先輩がたはまだまだがんばっていらっしゃるので
わたしもまだまだがんばるつもりですが
歳をとってきたらやっぱりがんばりたくてもがんばれなくなることもあるので
そうなったときの備えが必要です。
それまでにじゅうぶんな蓄えやサポート体制を得られるようにしておかないと。
あと10年はだいじょうぶじゃないかと思ってるけどどうかな?
この10年のうちにある程度の蓄えをするのと
そこそこ不労所得を得られるようにすることが
イラストレーターとして考えられる対策じゃないかと思います。
絵本での印税は、絵本というものがそうそう売れるものではないため、
あんまり期待しないでいた方がいいと思うので
ストックイラストのほうを作品数を増やしていくように
がんばろうかと考えてます。
今週から少し時間の余裕ができてきたので
少しずつがんばろうと思ってます。
でも、絵本は儲からない分野とはいえ
すごくいい絵本に仕上げたいなあと思ってるんです。
自分の全能力をつぎ込んで描きあげたいと思ってます。
がんばります!

台風前

2022年09月05日 14時57分38秒 | ランニング
きのうは練習せずに早朝から長崎方面にドライブに行ってきました。
途中でマラニックをしているグループをいくつか見かけました。
羨ましい限りです。
わたしはいつになったら走友と一緒に走りに行くことが
できるようになるのかなあ?
有明海〜橘湾〜大村湾を見てきました。
山もいいけど海もいいですね〜(^^)

んで、2日連荘の休養になったあとのきょうは
明日から台風で暴風雨の予報なので
練習しました。

まずはジョグ。
500m周回路を1周ごとに休憩入れて6周しました。
徐々に動きがよくなりましたが
最終周はちょっと疲れてきて
硬くなりだしました。
3kmで疲れてしまうんだな〜(´・ω・`)
でも、3kmという距離は
これまでのキャリアを思えば
走ったうちに入らないような距離ですが
現状では満足な距離です(^^)
家にもどって見た空です。
タテに光の筋が光ってたんですが
ゆらゆらと風になびいてるようでした。
「天使の梯子」とは違うようでした。
雨が光ってたんでしょうか?

そのあと、お散歩に行きました。
弱い雨がときどき降っていたので
山はやめておきました。


先日、すごくじっくりストレッチしたんですが
なんか戻ってる気がします。
それと動く刹那に硬くなることもあって
ストレッチでほぐした意味がないじゃないかっι(`ロ´)ノ
と叱りたくなります。

とはいえ、まあ、そのうちよくなるでしょう。
以前のように落ち込む気分はありません。
だいじょうぶなんだと思える気持ちのゆとりがあります。

さあ、台風が近づいてきてます。
そのせいで仕事をひとつ必死に早く仕上げて
予定よりも1日早めて、先程ヤマトに預けました。
これで締め切りにちゃんと間に合うはずです。

もう現時点で風が少し強くなってます。
明日の朝は暴風雨で
またオフかな。