きのう、右足の緊張がつきっぱなしだったのは
なぜなんだろう?
原因がわからないままです。
休んだほうがいいのかな?
やっぱり練習は毎日したほうがいいのではないか?
でも、早朝から仕事できたら余裕ができるぞ。
と、もんもんと悩んでるうちに5時を過ぎました。
目が覚めたのは4時ちょっと前だったんですが。
結局、家前練をちょちょいとやって
仕事にかかるという折衷案を採用することとしました。
久々の家前練です。
WSを16本しました。
WS連発も久々です。
なかなかいい感じでした。
WSのような大きく動かす場合だと
緊張は吹っ飛んでしまうようです。
ほんの11分で練習は終わり
6時には仕事を始められました。
朝の仕事で集中の波ができたのか
すごく捗って
おかげで余裕ができました(^^)
明日に予定していた仕事まで進めることができました。
また次の日曜日も休めるかもしれません〜ヽ(・∀・)ノ
仕事の合間にちょこちょこと部屋の中で
歩く練習をしてるんですが、
右のどこに力が行かなくて動きがおかしいのかが
よくわかってなかったのが
ようやくわかった気がします(^^)
といっても、以前にわかったことがあったのに
いつのまにかわからなくなってたんです。
だからまたいつのまにかわからなくなるかもしれません。
要は、体をどう動かせば歩けるのか
動かし方を完全に忘れてしまっているので、
自然に動かせば動ける、ということがないわけで、
一から練習で身につけていかないといけないのに
ついちゃんと考えずに動かそうとしてしまってるうちに
忘れてしまうようです。
普通、なにも考えなくても動かせますからね。
ついそんなふうに何も考えずに動かすようにしてしまうんですよね。
トシだし、忘れっぽいし身につきにくいんでしょう。
やれやれですが、
もう忘れないようにコツコツがんばらねば!
さあ、あしたは練習する日と考えてますが
どうかな?
今朝は雨予報ではなかったのに降ってました。
あしたは傘マークがあります。
朝はどうかな?
そういや、以前は雨でも山に行ってたな。
暗くてフワフワと霧が流れて
雨の音だけがしてる森の中が
怖くもあるけど好きだったんです。
でも、雨だと土を掘り返しやすくなるから
イノシシが出てくる割合が多そうで怖いなと
いまはちょっと尻込みします。
それでなくともこのごろはあんまり行こうと
思わなくなっちゃってます。
でも、筋力強化を手っ取り早くできちゃうし
からだもほぐれやすいので
いまこそ山練習に行くべきと思うんですが、
さて、あしたはどうしようかな?
あ、きょうは休肝日、成功です(^^)/