松戸駅から電車を乗り継ぎ、身を切るような風が強まり冷え込むが一層厳しくなる中、20時01分に到着すると待ち人はなく。引き戸を引くと7割位の客入りでしたが、私の姿を確認してカウンタ
ー席を見渡した女将さんから、片付け作業が間に合わなかったのか「ちょっと外で待ってて。」と声が掛かり、一旦店外へ。そして、20時06分になって、外に出て来た女将さんから「寒かったでしょ?」との言葉と共に肩を叩かれ、再び入店となりました。なお、この後訪れたのは3人のみで、席は常時6割位の埋まり具合ということもあってか、早くも、20時29分には女将さんによって
暖簾が仕舞われ、20時37分に料理のラストオーダーとなりました。
生ビール大、950円。寒くとも、滑らかな舌触りと程良い苦味を感じながら。
牛にこみ(半分)+ネギ、540円。
トロっとした舌触りで、モツから染み出た深みのある旨味に富み、後味に、僅かに醤油の存在を見つけました。
シロ、フワ、ナンコツ等。
卓上の七味唐辛子。振りかけすぎて過ごしむせてしまいました。
辛みの抜けたネギを、残った汁に絡ませるとしんなりと変化して。
おにぎり(めんたい)、450円。他のお客さんが注文した際、細身女性店員さんの「しゃけは売切れ」との声が聞こえ、図らずも土曜日のこの時間帯にも関わらず注文出来ることが分かったので、さっそく。
パリパリとした食感の残る海苔。
大きなめんたいが乗っかって。
ふんわりと握られ、粒立ちの良いごはん。
予想外に辛味が強く、仄かに日本酒の余韻を残して。
付け合わせの、昆布の風味の効いた浅漬け。
20時46分まで滞在して1,940円を支払い、数人を残すのみとなった店内を後にしました。