一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

上野公園

2024年07月27日 20時00分00秒 | 上野公園

4月上旬の日曜日、都内某所で所用を済ませた後のことです。12時過ぎに上野公園に到着すると、春らしい陽気も手伝ってか、かなりの人出。

上野動物園を正面に見て、左手の桜通り方面へ。

周囲はシートを敷いた花見客や外国人でごった返していました。

丁度満開といった具合。自然と心も弾みます。

缶ビールとつまみを持参して、とも思っていましたが、何となく億劫になって自重しました。

ようやく見つけた隙間に腰を下ろして。

近くにもお一人様が。

ハイボール缶と、ポテトチップス等のつまみでほろ酔いの様子。羨ましくなりました。

人混みの激しさに移動を諦め、このまま過ごすことに。

近くでは、ピザや焼きそばの移動販売が行われていました。

それらを買い求めようとする気も起らず。

ただひたすら、ずっと桜を眺め。

時々、見物客を見物して。

それ以外はひたすら何もしないことを心掛け続けて。

飽きてきたので。国立博物館方面も、何かのイベントが開催されていたこともあってかなりの混雑。

再び、同じ場所へ。

青葉も混じって。

こちらは桃色に色付いていました。

花びらの形からも、ソメイヨシノとは異なる種類でしょう。

ソメイヨシノよりも少し開花が遅れている印象。

つぼみも見受けられます。

葉の量も少ないです。

凛とした様子。

見渡す限り、この種はこの1本でした。

ふわっとした形状。

正に満開。

次の週末までは楽しめるのかな?

1時間30分程のんびりと過ごして、上野駅から電車に乗り込みました。

電車を乗り継いで川崎市へ移動。

こちらも満開。

ただ、葉も立派に茂っていました。

都内よりも開花が早かったからかな?

この後は、この日最後の目的地へ。


上野公園

2020年05月15日 21時00分00秒 | 上野公園

3月下旬の日曜日のことです。次の目的地へ向かうには少し時間があったので上野公園を散策しました。

 

桜は満開と言っても良い咲き具合でした。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、花見の自粛要請が出されていましたが人出は想像していたより多め。皆さん、缶チューハイ等を片手に節度を持って楽しんでいるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は花を愛でる習慣は持ち合わせていませんが、やはり桜は別格。この時期になると気になってしまいます。

 

30分程桜を楽しみ上野駅へ。新しい駅舎が完成していたんですね。

 

無事この日の最終目的地の最寄り駅に到着しました。

  


東京観光 上野動物園

2018年04月18日 19時09分44秒 | 上野公園

 昼食を終え、再び上野動物園へ向かいました。

  

 13時頃にはこの状況です。この日は11時30分頃に整理券の配布は終了となったそうです。

  

 入口付近の注意書き。んっ?お父さんパンダなら、整理券無くても観覧できるんだぁ。何か肩すかしを食った感じです。

  

 整理券配布場所は、配布終了後ということもあり閑散としていました。

  

 先ずは、パンダを。

  

 さすが、サービス精神旺盛です。

  

  

  

  

  

 良い面構えです。

  

  

  

  

  

 順路に従って園内を回ります。

  

  

  

  

  

  

  

  

 こういった建物もあります。

  

   

  

 再び動物の観覧へ。

  

  

 やっぱりトラは、動物園の華ですね。

  

  

  

  

 何故か同じ場所を行ったり来たりしていました。

  

  

  

  

  

 餌です。かなりグロいですね。

  

 施設改修の為、ゾウさんは良く見えませんでした。

  

  

  

  

  

  

 ニホンザルです。

  

  

  

  

 ホッキョクグマ。

  

  

  

  .

  

  

  

 進みます。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 やっぱり大きいですね。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
  
  

  

  

 屋内での展示です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 外国人観光客の姿も目立ちます。リンゴを丸かじり、この人達と喧嘩したらいけませんね。

  

  

 園内の移動に、有料のモノレールを使う方もいらっしゃいました。

  

  

  

 東照宮の五重塔が見えました。

  

  

  

 シャンシャンの観覧を終え、再び園内を巡ります。

  

  

 夕方だからか、ライオンも眠そうです。

  

  

  

  

  

  

 ゴリラです。

  

  

 こちらに向かって来てくれました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 16時30分になり、寝床へお帰りです。

  

  

  

  

  

 再び屋内へ。

  

  

  

  

 パンダ意外にも、見どころがたくさんありました。今度は、時間に余裕をもって訪れてみたいです。 

東京観光 上野動物園 シャンシャン観覧

2018年04月16日 19時56分25秒 | 上野公園

 休日出勤の振替休日を取得したこの日、上野動物園を訪れました。
 当初は訪問するつもりは無かったのですが、寝坊したことで他の予定との間に時間が出来、急遽訪問を決めました。

  

 せっかくなので、赤ちゃんパンダの観覧をしたいと思っていたので、駅付近のこの看板を見て一安心。

  

 春休みも終わったはずですが、かなりの人出です。

  

  

 10分程待って入園。入ってすぐ左手のテントで、観覧整理券が配布されていました。

  

  

 無事、観覧整理券を入手。10時40分過ぎで、15時10分~の回となりました。この日は、11時30分頃まで配布していたようです。
 前回確認した際は、休日で10時30分頃、平日で11時頃が配布終了の目安とのことでしたので、混雑も落ち着いて来たのかもしれません。

  

 再入場可とのことでしたので、一旦退園します。再入場時は、観覧整理券か一時退園時に出口で発行された証明書を提示すればよいそうです。

  

  

 昼食を終え、再び上野動物園へ向かいます。
 2週間前は満開だった桜の木を左手に進みます。

  

  

 園内を一通り観覧した後、15時25分頃に集合場所へ向かいます。
 観覧時間は合わせて2分、いろいろな角度から観覧出来るようです。

  

 5人程集まったところで係員に先導され、観覧開始です。これだけしか居ないの?、というのが正直な感想。
 後で係員さんに確認すると、集合時間の前半は観覧者でごった返しますが、後半は人数が少なく、ゆっくり観覧できる可能性が高いとのこと。
 指定された集合時間の5分前から終了直前に観覧することをお勧めします。
 
 パンダ舎の中、観覧中の様子はこんな感じです。僅か数分違うだけでこの状況が一変し、殺伐とした雰囲気になることもあるそうです。

  

 係員に先導され、パンダ舎に入ります。

  

 早速、シャンシャンの御出座しです。

  

   

  

 お母さんのシンシンです。

  

 再びシャンシャンです。

  

  

  

 お母さんは、シャンシャンにお構いなく動き回っていました。

  

  

  

 再びシャンシャンです。

  

  

  

  

 一応、親子ツーショットです。

  

 シャンシャンはずっと一人で遊んでいました。

  

  

  

  

  

東京観光 夜の上野公園

2018年04月04日 12時10分40秒 | 上野公園

 桜の季節も終りに近づき、せっかくだからと夜の上野公園へ向かいます。

  

 この日は3月29日、お花見客がたくさん訪れていました。派手にライトアップされているのかと思いましたが、灯りは雪洞のみで、周辺は暗く感じました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 会社帰りか、スーツ姿の方が目立ちます。

  

  

  

 皆さん楽しいそうで、羨ましい。友達が誰もいない私には夢のまた夢です。私は一人ぼっちの花見です。アルコールの持込みも考えましたが、
 大盛りラーメンを2杯食べた後でしたので自重しました。

  

  

   

  

  

  

 桜は、見頃が過ぎつつあるという感じ。

  

  

  

 足の踏み場もないとはこのこと。

  

  

  

  

  

  

 午後8時が近づくと、警察官がパトロールを始めました。私はこのタイミングで帰路に就くこととしました。