6月上旬の日曜日に訪れました。小雨降る中、正午過ぎに到着すると24人が行列を形成。1時間強で入店かな?と予想しながら待っていると、後続に26人が並んだ13時16分に入店となり、さらに1人が加わった13時19分に暖簾が仕舞われました。尚、14時13分に退店した際にも未だ10人が入店を待っていました。
確認してませんが、アルコール類の提供はなかったよう。
店内にはアクリル板が設置され、14席で営業していましたが、4人組は座敷席から襖を隔てた席に案内されていました。
暫くすると座敷席へ移るよう言われて。
天丼に先行して運ばれてきた、白子の天麩羅900円。天然物の河豚が使用されているそう。
塩も用意されました。
ごろんと丸みを帯びた形状で、昨年よりも大きく数も多かったです。
白子が溶け出しそうになっています。
乳製品のような濃厚な味わいで、そのままでも十分に美味。
とろとろとして、舌に纏わりつくよう。
塩を添えて。甘味がより引き立ったように。
卓上の唐辛子も。まぁこれは試しにということで。
天丼ハ+白子の天麩羅。
天丼は白子の天麩羅に遅れること3分強で運ばれてきました。
内容は、穴子と小海老のかき揚げと海老と旬の魚、野菜三種。
獅子唐。辛さはなくピーマンを食べているみたいに。衣はカラッとして胡麻が香りました。
茗荷。ほっくりとして、僅かな苦味が爽やかさを醸し出していました。
蓮。
瑞々しく遅れて舌に甘さが届き、果物を食べているかのようでした。
ヒメ小鯛?一口目で「鯛だ!」と直感したことがその根拠です。
ふんわりとした舌触りで、数度噛んだだけで舌の上からスーッと消えて行き、きめ細やかさを覚えました。
春子(小鯛)?キスかとも思ったのですが、その身からはより繊細さが伝わってきたので。
魚の種類はどちらもお店には確認していないので、勘です。間違っていたらごめんなさい。
弾力を感じサクッと言う風にほどける肉質。
海老。
プリプリさは控えめで、軟らかいなという印象を抱きました。
穴子。
脂のノリが伝わる豊潤な味わい。
小海老のかき揚げ。
カリカリとした表面の衣とねっとりとした内部、そして張りのある海老との食感のコントラストが楽しめました。
粒の立った適度な粘り気を持つご飯。
強過ぎない甘辛さのタレがたっぷりと染みています。足らなければタレの追加もできます。
最後にとっておいた一番大きな白子。
冷めて粘度が高まったからか、味の濃さもさらに強まったように思いました。
きゅうりとキャベツと浅漬けは水分量控えであっさりとしたもの。
32分強で完食。ゆっくりと味わおうとしたとは言え、大行列店での滞在時間としては長過ぎてしまったことを反省しつつ、次の目的地へ。
私の後方には、このように駐車して列に加わった方が。車を運転する立場として、これだけ交通量の多い道路のしかも交差点付近にこれは大変危険で、信じられない行為です。
普段天婦羅や天丼に拘りがないのでどのレベルに位置するお店なのか分かりませんが、また食べたいなとは思いませんし、何より接客に驕りが感じられ不愉快にすら思ったので、もう訪れることはないです。