一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎茨城守谷店 夜の部

2019年01月29日 20時00分00秒 | ラーメン二郎茨城守谷店(閉店)

 平成31年の営業開始から2日目、夜の部の訪問です。21時頃の到着で店外待ちはなく、店内待ち席がほぼ満席という混雑具合でした。

  

 大ラーメン、大蒜+豚増し。久しぶりのスタンダードなラーメン。
 最初に大丼が配膳されました。

  

  
 
 大蒜は細かく刻まれたもの。豚に乗せると辛味が良いアクセントになります。

  

 野菜はキャベツの比率髙めで良く茹でられ、しんなりとした食感。ほぼ全てを、特に味付けせずそのまま口に運びました。

  

 豚はこちらの丼に、豚増し分も含めて全ての提供分が入っていました。

  

 パサつきを覚悟して暫く大丼のスープに浸しておいた豚は6つ程。

  

 固いという訳ではありませんが、どうしても筋が気になる豚。ただタレが良く浸みていたこともあり、味そのものには満足。

  

 脂身はほとんどなく、ほぼ赤身のみで構成された豚。

  

 端豚は適度な脂身が含まれ柔らかいもの。

  

 所々に脂身が存在するものの、旨味が出切った為か含まれる水分が少ない上に、その厚さ故噛み切るのに苦労した豚。

  

 今日の豚は全体的にみっちりした赤身が大部分を占めたパサつきが気になる品質で、使用部位をバラ肉から肩ロース肉に変えたことを顕著
 に感じさせる、個人的な好みからは大分外れた残念な仕上がりでした。

  

 断面からも水分含有量の低さが伺えます。

  

 スープは醤油の塩気よりも豚出汁や調味料に因ると思われる甘さとコクが際立つ味わい。前回、ニンニク味のラーメンを食べた際に感じた
 美味さは本物でした。

  

 表面はフニャっとしながら、中心部にはしっかりとした歯応えを感じた麺。

  

 程良くスープが浸みたところで胡椒をふりかけて。麺の味を楽しむならこの食べ方がおススメ。

  

 次のロットで配膳された小丼。こちらには野菜と大蒜が入っています。

  

 この日の野菜はキャベツの分量が多く甘さを感じるものでした。

  

 大蒜は少しずつスープに溶かす為一旦レンゲで避難させます。

  

 スープが良く絡みます。この日の茹で加減では良く言われるデロ麺とは言い難く、もう少し柔らかくても許容範囲です。

  

 スープは液体油の比率が高めでしょうか。

  

 最後に残した豚を食べ切るのに苦労しながら、大丼が配膳されてから23分程で完食。この日の豚が好みから完全に外れていたこともあり
 暫くは豚増しは控えた方が良さそうです。

  

ラーメン二郎茨城守谷店

2019年01月26日 19時00分00秒 | ラーメン二郎茨城守谷店(閉店)

 平成30年の最終営業日に訪問しました。15時55分頃の到着時店外待ち8人程。後続に2人が並び、16時30分過ぎに宣告となりました。

  

 大ラーメン、大蒜+ニンニク味。
 最初に配膳された大ラーメンです。

  

しんなりとした茹で加減の野菜はキャベツ多めで甘みが強いものでした。

  

 大蒜は水分含有量多めでしっかりとした辛さを感じるもの。

  

 豚は分厚い端豚等が2つ。現在使用されている部位は肩ロースだそうです。

  

  

 端豚は脂身3、赤身7の割合。

  

 こちらはほぼ赤身で若干固さとパサつきがありました。

  

  

 麺量はこれ位。

  

 表面は柔らかながら、中心部にはしっかりとした歯応えを感じる麺。

  

 茨城守谷店=デロ麺と言われますが、神田神保町店や新小金井街道店に比べれば明らかに弾力性は弱めではありますが、柔らか過ぎるとは
 思いませんでした。

  

 スープは醤油のスッキリとした塩味と豚出汁の円やかさのバランスが取れています。すりおろした大蒜の効果か、丼を受け取った瞬間から
 大蒜の香りが漂い、口に含むと舌にピリッとした辛さを感じました。

  

 端豚は、次のラーメンの為に残して置きます。

  

 次の、年内最終ロットで配膳されたラーメン。

  

 キャベツの甘さでそのままでも十分美味しい野菜。

  

 たっぷりと盛って頂きました。

  

 ニンニク味のラーメンにも白胡麻が入るんですね。

  

 ほぼ大位の量はあるでしょうか。

  

 つるっとした喉越しなのでスルスルと啜れます。

  

 おまけの豚を発見。

  

 端豚は最後に。スープで温め続けたおかげか、脂身はとろっとろ、赤身もパサつきが気にならず肉々しさ満点の噛み応えです。

   

 ニンニク味は、臭いが2日残るのを覚悟しなければならないので、中々食べられる機会がありませんが、無性に食べたくなる時があります。

  

 毎年恒例の麺と豚を。今年は購入するつもりは無かったのですが、他のお客さんが購入していたのと助手さんに「どうですか?」と聞かれ
 たので。

  

  

  

  

  

  

ラーメン二郎神田神保町店

2019年01月23日 19時00分00秒 | ラーメン二郎神田神保町店

 暮れの挨拶も聞こえ始めた頃のこと、平日閉店間際の訪問です。17時25分頃で16人の店外待ちが発生していました。

  

 予測された年末の大行列、16時30分には並び始めるつもりも、前の用事に、想定外の事態も重なったこともあり、思
 わぬ時間を要することとなり、予定よりもかなり遅れての到着となりました。がお店のご厚意により入店することが出来
 ました。

  

 大豚、大蒜多め野菜+生卵。

  

 「丼1つで良い?」との確認に「お任せします。」と返答しました。店主さん相当お辛そうでした。

  

 野菜は熱々でフレッシュ感が残る茹で加減。カウンター上段で丼を受け取った後「ちょっと待って。」と店主さんから頂
 き部分に醤油ダレが追加されました。

  

 大蒜は多め、サラッとした舌触りで辛味は控えめでした。

  

 バラ肉を成形したものとは違い、見た目から分かりやすい美味しさが伝わり難い豚は、大判で厚めのものが5つ?かな。

  

  

 しっとりとして旨味エキスたっぷりの赤身部分に噛み応えがある豚。

  

 分厚いながらもジューシーな赤身が嬉しい豚。

  

 タレが浸みた外周部が美味しい豚。

  

 ふわふわとした脂身。

  

  

 神保町らしい正統派の豚。

  

 スープで温めると赤身はさらに柔らかく、脂身はプルッとした食感に変わります。

  

 麺です。同時にスープの少なさが目に飛び込んできました。

  

  

 固めの茹で加減で麺同士の密着が無く、プリプリした食感を強く感じました。スープに浸っていない、グルエース等で味
 付された麺は本当に美味しいです。

  

 久しぶりに粗挽き唐辛子を振りかけて。この唐辛子は辛さも程良くどんな料理にも合いそう。

  

 胡椒も。神保町の麺はスープに浸っていても柔らかくなったり、「のびる」とう事が無い気がします。

  

 この日のスープには、口に含むと最初に強烈な塩気を、その後は豚出汁による旨味と円やかさを感じました。

  

 いつものとおり生卵は食券提示後直ぐに提供されました。

  

 最終ロットでしたので自分のペースでゆっくりと15分かけて完食。丼を上げると「足りた?」とのいつものお言葉。年
 内最後の訪問である可能性が高いことを伝えると、店主さんと助手さん双方から丁重な年末のご挨拶を頂き、退店となり
 ました。12月30日の特別営業は、神田神保町店を卒業する助手さんが、本当の意味での常連さんに対して感謝を伝え
 る場だと考え、訪問は自重するつもりでしたが、お二人と言葉を交わしたことで心が大きく揺らぎ始めながら駅へと向か
 い、歩き出しました。
 
  

 後で数えると、平成30年中、最も訪問回数の多い店舗は神田神保町店でした。その日思い立って行ける位の場所に住ん
 でる人、羨ましい。

  

 閉店後の入口が閉まった珍しい光景です。
 
  

血小板献血

2019年01月19日 19時00分00秒 | 献血

 平日午前中、予約した上での訪問です。寝坊したこともあり予約時間丁度に秋葉原駅へ到着しましたが、受付は予約時間を過ぎても15分
 以内に済ませれば良いという決まりに救われました。

  

 会場に到着するとこの表示、が中を覗くと職員さんから朝の挨拶があったので中へ。

  

 朝だったからか会場内は閑散としていました。

  

  

  

  

 受付場所です。

  

 既に献血をされている方もいました。

  

 飲み物とお菓子のラインナップ。

  

  

  

 飲み物ではこちらがお気に入り。何杯でも飲めます。

  

  

 お菓子類はいつものとおりでした。

  

  

  

 医師により問診と事前採血を済まし、今回は血小板献血を行うことに。看護師さんによれば、やはり血小板の量で、血漿献血か血小板献血
 かが決まるそうです。

  

 献血中の腕の様子。

  

  

 機械は最新式だそう。担当看護師さんは若くて美人でお話好きで丁寧な対応をされる方、専門的な話も色々としてくれました。どの程度、
 理解できたかは別ですが・・・ただ、成分献血は最長でも90分で終了するように機械を設定するということだけは覚えています。

  

 針を刺してから70分強で終了。前回アドバイスがあった様に献血前に温かい飲み物をがぶ飲みした効果かも知れません。
 終了後は軽く火傷した口の中を冷やす目的でアイスクリームを。

  

  

 品質は有楽町のカップアイスに軍配が挙がります。

  

  

  

 今回も卓上カレンダーを受取り会場を後にしました。 

マクドナルド

2019年01月17日 19時00分00秒 | その他飲食物

 ペットボトルのコカ・コーラを買った時にもらったハンバーガー無料券を持って、近くのマクドナルドへ。

  

 注文は臆することなくハンバーガー1個のみ、持ち帰って夕食のおかずとしました。
  
  

 包装紙を開けます。上下反対の方が見栄えがよいのに。

  

 引っ繰り返して。商品イメージとは異なり、潰れてからか薄くかなりショボいです。

  
  
 バンズを取ってパティを確認。

  

 味はまぁそれなり、黒コショウのスパイシーな辛さを感じたのは予想外。

  

 食用ミミズを繋ぎに使っているという噂がまことしやかに囁かれていましたが真相は如何に?

  

 甘めのケチャップ、辛さ控めのマスタード、フニャッとした歯応えのピクルス、シャキシャキの玉ねぎが添えられて。

  

 ケチャップは上部のバンズにも。

  

 下のバンズは何の味付けもされていません。

  

 大学生の時、1個65円のハンバーガーを2つ購入し、デーゲームの巨人戦札幌シリーズをTV観戦しながら食べて以来、約20年振りの
 マクドナルドのハンバーガー。値段を確認しようとしましたが、店頭のメニュー内には見つけることが出来ませんでした。恐らく100円
 だと推測しますが、その値段なら自費で購入するこはありません。