一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎ひたちなか店

2024年11月11日 20時00分00秒 | ラーメン二郎ひたちなか店

9月下旬の平日、俗に言う二郎の日、仕事終わりに訪れました。翌日から夏季休暇を2日取得したため、この月最後となった出勤を終え、ウッキウキの気分で1時間55分程を要して到着。ただ、駐車場が満車だったため、その場で待機することに。数分後、食べ終えた方が一斉に出庫したことで、無事駐車。そして、20時45分に入店して食券を購入すると店内待ち10人目に。その後、21時13分になって注文の品が配膳されました。なお、この日も店主さんは不在で、厨房内では助手さん3人が忙しく動き回っていました。ここ最近の様子から、昼の部は店主さん、夜の部は元越谷店助手さんが麺上げを担当する体制で落ち着いたようです。

 

なお、その後に訪れたのは、21時01分に閉店となると同時に来店した男女2人組のみで、その方々も含めてラストロットとなりました。

 

大ラーメン(つけ麺に変更)、大蒜脂+ネギ+しょうが。

 

麺丼。

 

硬めリクエストのラーメン4杯分は、茹で時間7分を過ぎた頃に1分強を要して麺上げされました。そして、つけ麺用2杯分はさらに3分弱が経過してから鍋から取り出され、助手さんによって水道水で締められました。

 

表面はつるつるとして、グニクニッとした食感。

 

ネギとしょうがと共に。

 

つけ汁丼。

 

シャキッとした歯応えが残った野菜は、汁に浸かるとグッタリとした感触に。

 

味が染みたこともあって、こちらの方が好み。

 

豚。

 

端の部分でありながら、しっとりとしてやわらかな肉質の赤身の周囲には、タレの染みた脂身がちょっぴり。

 

密度の高さを感じさせる赤身を、箸で挟むと旨味を蓄えてエキスが染み出してきました。

 

ごまが浮かぶつけ汁。

 

豚出汁や脂によって芳醇な味わいのスープに、ゴマ油が加わったことでさらに深みが増し、時々感じるお酢による酸味は味に抑揚を与えて。ただ、唐辛子の効きは抑えられていたように。

 

原形を留めない背脂に、ほぐし豚が混じってドロドロの舌触りとなった固形脂。

 

特有の風味は抑えられて、脇役としての仕事を全うしていた大蒜。

 

ネギ。シャクシャクとした歯触りで、麺と一緒に食べるとつけ汁が温かいうちは相性の良さを感じるも、それが冷めてしまうと青臭さが目立って鼻に付くように。

 

しょうが。ツンッとする辛さがあり、麺に添える分には清涼さを醸し出してくれますが、つけ汁に溶かすと、偶に遭遇する大きな粒を嚙み締めた時の強い刺激が邪魔に思いました。

 

およそ17分を要して完食し、リラックスムードの元越谷店助手さんから「気を付けて帰って。」と笑顔で温かいお言葉をいただき、退店。それからは、1時間41分を掛けて帰宅しました。

 


ラーメン二郎ひたちなか店

2024年10月24日 20時00分00秒 | ラーメン二郎ひたちなか店

9月上旬の平日、仕事終わりに訪れました。2時間弱を要して20時42分に到着すると、待ち人は店内待ち席に数名が着席しているのみという状況。ですので、駐車し終えると直ぐに入店し、食券を購入すると、そのまま待ち椅子に。先客の5人は既に食券提示を終えていましたが、求めに応じて少し遅れて自分も。それから調理が開始され、20時56分に注文の品が配膳されました。その後に訪れたのは2人のみで、彼らがラストロット。そして、21時01分に閉店となりました。なお、厨房内には、元越谷店助手さんを中心に3人の男性のみで、店主さんは不在でした。

 

大ラーメン(つけ麵に変更)、野菜大蒜脂。

 

麵丼。

 

ラーメン用3杯は、茹で時間が6分を過ぎた頃に麵上げされ丼に。つけ麵用3杯はさらに1分強茹でられ、助手さんによって3分弱を要して水道水で締められていました。

 

香り高く、ぼそっとした触感。口に運ぶとグニッとして、時折、ザラッとした食感も見受けられて。

 

つけ汁に潜らせると、ややしなやかに変化しました。

 

つけ汁丼。大きな丼を用意してくださいました。

 

顔を覗かせているものは、もやしにシャキッとした歯応え残して。沈んだものは、しんなりとした歯触りに変化。

 

豚。

 

ほぼ赤身で構成されていても、しっとりとした肉質であったので不快感はなく。

 

ゴツゴツとして岩石のような豚は、顎力の限界を試されるよう。

 

奥の方には軟らかな脂身を備えていました。

 

つけ汁。

 

いかにも乳化状態という色合いが一面を覆うも、それは表面にのみ存在し、レンゲを差し入れると醬油がヒリヒリと効く、サラッとした舌触りの漆黒の層が現れて。攪拌すると、強い塩気が勝ることに。ですので、総じてさっぱりめの味わい。早い段階で冷めてしまったのが残念。

 

固形脂は、背脂に細かな破肉が混じってねっとりとした舌触り。

 

主張は強くないので、他の食材の邪魔をすることのなかった大蒜。

 

卓上のわさび。つけ麵用に用意されていた訳ではないでしょうが、少量であれば清涼感を与えてくれて、良い感じ。

 

およそ17分で完食し、片付け中の助手さん達にご挨拶し、最後の客として退店しました。

 


ラーメン二郎ひたちなか店

2024年09月28日 20時00分00秒 | ラーメン二郎ひたちなか店

7月中旬の平日、仕事終わりに訪れました。予想より早い2時間強で20時39分に、数台の余裕があった駐車場に到着。車内から覗くと、カウンターには空席が見られるという状況。少し休憩してから、20時50分にお店へ向かい、即入店し食券を購入すると、そのまま、6割方の埋まり具合だった席の1つに案内されました。その後に訪れたのは1人のみで、結果的に、ラストロット4人の一員として、21時02分に注文の品が配膳されました。なお、店主さんは不在で、厨房内では、元越谷店助手さんが麺上げを担当されていました。そして、21時丁度に閉店となっていました。

大ラーメン(つけ麺に変更)、野菜大蒜脂。

麺丼。初めに見た時、少ないな、と思いましたが、食後はギリギリ感。店主さんの時のつけ麺は「大少なめ」にしなければ。

ラーメンは6分強の茹で時間で麺上げが始まり、1分強を要して2つの丼に。つけ麺には、それが終わってから取り出されものが充てられ、助手さんによって2分以上を掛けて水道水で締められていました。

短く平べったい形状で、ラーメンでは味わえない少しのごわ感があって、これまでよりもシコっとした食感が強かったように思いました。

胡椒を振ってみましたが、必須という訳では。

つけ汁丼。

もやしに芯が残る程度の火の入り具合の野菜。

底から取り出したものは、つけ汁が染みてさらにぐったりとなって好みのタイプ。それにしても量が多かったです。

豚。元越谷店助手さんと世間話をする隣席の常連さんのは、巨大なものでした。

至る所に脂身が散らばって、全体的にとろっとした口当たりであった豚。

カチッとした歯触りを想像する見た目に反して、潤いある軟らかな赤身とブリッとした脂身。

つけ汁。

元々深みあるスープに、七味唐辛子とお酢とゴマ油、中でも砂糖の存在感が強かった、が加わって、心地良い辛さと甘酸っぱさを醸し出していました。

特有の風味は控えめで、すっきりさを感じた大蒜。

ほぐし豚たっぷりの固形脂は、ほおの内側に纏わり付くよう。

およそ15分で完食し、片付け作業中の助手さん達にご挨拶し、最後の客として退店すると、1時間40分程の所要時間で帰宅しました。


ラーメン二郎ひたちなか店

2024年08月31日 20時00分00秒 | ラーメン二郎ひたちなか店

6月上旬の平日、仕事終わりに訪れました。2時間20分弱を要して閉店間際の20時58分に到着すると、直ぐに食券を購入してから、一旦外へ出て、店内14人と店外8人の行列の最後尾に。 

 

その後、21時04分に入店し、21時45分になってラストロットとして注文の品が配膳されました。なお、21時01分に店頭の照明が消されましたが、ブラインドが下ろされたのは、私のロットの調理が始まった21時34分のことでしたので、閉店となったのはこのタイミングだろうと。実際、21時14分に来店した方も、列に続くことが出来ていました。

 

大ラーメン(裏つけ麺に変更)、大蒜脂+ねぎ。裏つけ麺は、券売機上に置かれた釜めしの容器に入った白食券を添えて。

 

麺。初めは助手さんが盛っていましたが、最後の仕上げを店主さんが行った結果です。「余らせても仕方ない」と、あるもの全てを提供したそうです。

 

硬めは約8分、通常分はさらに1分。つけ麺は、ラーメン用の麺上げが終わった後に取り出されたものが充てられていました。そして、若い助手さんによって3分以上を掛けて丁寧に水道水で締められていました。

 

細く、かなり硬めでギニッとした感触。奥には粉っぽさすら感じる仕上がりでした。

 

つけ汁丼。

 

つけ汁に浸かって、しんなりと変化したであろう野菜。

 

ぷりっとしていて、適度にサシが入っていると思えた赤身と、穏やかな甘みを帯びた脂身。

 

ぼよんと弾けるような食感の赤身の合間には、とろんとした脂身。

 

つけ汁。店主さんから元越谷店助手さんに対する「なみなみと注ぐように。」との指示が聞こえました。裏とは、ラーメンのスープがそのまま使用され、ゴマ油やお酢は未使用。

 

ドロッとした口当たりで、醤油の主張を強めに感じた後に、厚い層を成す液体油によると推測される、とろりとした感触を覚えた、心地良い重みを持った飲み応えのある味わい。
なお、これまでずっとひたちなか店のスープは非乳化タイプだと思っていたのですが、最近「うちはド乳化」という店主さんの発言を伝え聞いたことで、確かめてみようと、つけ麺でも、裏を選択。実際、この日改めて口にしても「あの発言を知らなければ、やっぱり非乳化だと判断するだろうなぁ。」というのが素直な感想。いつまで経っても乳化と非乳化の違いが分からないバカ舌です。

 

パラッとして辛み控えめな大蒜。

 

固形脂はほぐし豚たっぷりで、ねっとりとした舌触り。

 

ねぎ。

 

神田神保町店でも思いましたが、青臭さが目立ってしまい、冷たい麺には、この切り方のねぎは合わないです。

 

他のお客さん全員が食べ終えた、配膳から19分後の22時06分にこの分の麺と野菜を残してギブアップ。残してしまったことをお詫びすると、帰り支度を終えた店主さんからは「多かったから、気にしないで。付き合わせちゃったね。」と。その後も、思いやりあるお言葉を何度もかけて頂き、余計な気を使わせてしまいました。そして、厨房内で片付け作業中の元越谷店助手さんにもごめんなさいして、帰路に就きました。
反省の意味を込めて、もう一枚写真を掲載しますが、食べ残しのグロ画像なのでご注意を。

 

次回からは、小か大少なめにしよう。

 


ラーメン二郎ひたちなか店

2024年08月03日 08時00分00秒 | ラーメン二郎ひたちなか店

4月中旬の平日夜のことです。時間帯にも関わらず、所要時間2時間10分強で20時52分に到着し、そのまま入店して食券を購入。その際、厨房内に店主さんと元越谷店助手さんの姿を確認し一安心。それから、21時02分に助手さんによってブラインドが下ろされて閉店となり、その後に訪れた1名を含む5人が続いた21時20分に、ラスト1つ前のロットとしてラーメンが配膳されました。

 

大ラーメン、野菜大蒜脂+辛みそ。

 

隣の方が、麺増し大小を注文したことに引っ張られたのか、多めに見えました。

 

全ての具材がスープには浸らず、麺の上に載るように盛り付けられて。

 

およそ9分の茹で時間だった麺は、渾身の湯切りを経て2分弱を要して5つの丼に割り振られました。なお、硬めリクエストの1杯分は、7分前後鍋の中を滞留していました。

 

短い形状に思い、全体が均一に軟らかい茹で上がりで、歯切れ良く千切れました。この日は、食中2度3度と箸が止まってしまい、残そうかと何度も。体調なのか年齢なのか・・・。

 

少しだけシャクっとした歯応えが残った野菜は、プレーンな味わいなので、固形脂と合わせて。

 

ムチッとした肉質の赤身。

 

グチュっとした脂身には包丁が入れられて。

 

ぷるっとした歯触りで、弾力強めの赤身のところどころには、とろっとした脂身。

 

豚の旨味の合間に醤油の風味を感じる、心地良い重みのある味わい。それから、液体油の甘みとコクがしつこさを伴わず口の中に広がって。

 

ねっとりとした舌触りの固形脂には、高比率でほぐし豚が混ぜ込まれて。

 

噛むとヒリッとした辛さを発した大蒜。

 

辛みそ。店主さんによると、終了間近ということで、ギリギリ間に合いました。

 

麺に添えて。前述のとおりアップアップの状態となっていたのでスープに溶け込ます余裕はなく。詳細は分かりませんが、何種類かの調味料が混ぜ込まれており、最初は甘みが強く名称が示す辛さはあまり。そして、大分時間が経ってから、トムヤムクンのようなさわやかな酸味を感じました。

 

およそ20分で完食し、常連さんと歓談中の店主さんからお気遣いの言葉を頂き、退店しました。