朝の便で伊丹を出発する時は晴れていた大阪も着いた東京ではどしゃ降りの雨。(天気予報もよく当たるね~)
わぁ~大変だと思いながら浜松町からタクシーで歌舞伎座に行く。
28日と29日は三世宗家家元<花柳壽輔三回忌>追善舞踊会が歌舞伎座で行われ
何と舞踊仲間の友人が出演したので応援方々賑わしに行って来たのです。
歌舞伎座と言うと華やかなところでありますが裏は(楽屋)汚い!広いけど狭い?そして今時エレベーターがないもんだから階段を上ったり下りたり、お蔭様で私は足がつりました。
日頃、歌舞伎役者さんの苦労が判りますね体力勝負だって事が~
まあ~一流となるとお部屋で身支度をされるでしょうが、なにわともあれお疲れ様でした。(頑張ったね、寿々田由さん)
松嶋やさんの(仁左衛門、秀太郎)お二人も出演していました。
東をどり
あくる日は東をどり(新橋芸者さんたちの舞台)を初めて拝見してきました。
手ぬぐいは”みさを”さんから(舞台から客席にまく)私の前に投げてくれたのをゲットした物です。
そして、芸子さんと舞妓ちゃんがお手前しているのを見ながらお茶を頂く席にも行ってきました。(何でも経験)