青い空、気持ちいい!町は静か(人が居ない)
自転車に乗ったらいつの間にか鼻歌(気が付いて一人笑い)
さて、私、何時もだったら大晦日の午前中から午後2時ころまでは味見々で舌は麻痺しているし(お重に入れる色々を作っている)、気は焦るし、でもそれは
主婦の腕の見せ所だとず~とやってきた。
でも今回は夫どっこいもそんなに食べれないわけだし、私だけの為に作るっていうのも何だかね~
お客さんも、食べる人も居ないのだからお節は頼んでしまいました。(少し作った物もあるけど)
だから午前中にそれを取りに行き足らないものを揃えるくらいで買い物は終わり、何時もと変わらない日を迎えたわけです。
”我が家のお節”(お重に入れなおす)
このお重は満足していますが、明日お屠蘇やお雑煮を頂いた時又満足が出来ますように、余談ですがおまけ(そば一式とキティちゃんの湯飲み等)が付いていました。(これは嬉しいです!)
楽しています31日は。
こんな取り留めないブログに訪れて頂きましてありがとうございます。
来年もあまり変わりがないと思いますがよろしくお願いします。
それでは良いお年を。
震災で大事な方を亡くしたり不幸な出来事がある方に何を言っても慰みにはならないでしょうが生きているこそ力や笑いが起こる。(来年のテーマです”笑う門には福来たる”)
私も介護という厄介なものと付き合っていきます。