夢・つれづれに

何時も夢とロマンを持ち、思いのままに綴りたい

88歳の生涯

2010年06月21日 | 最近の出来事
15日の深夜、電話が鳴り私と娘は母の元へ駆けつけました。
「お母さんは、多分助からないと思いますが延命治療はどうしますか?」と医師。
かねてから妹とは約束していたので「もう苦しい事は良いです!自然に~」と

それから間もなく母の息が静かになり手も冷たくもう二度と目を覚まさなくなりました。
その瞬間から、悲しむ時間もなく事務的なことが待っていました。

今、思うと一週間前に妹が母に会いに言った時「福山に帰りたいな」と言っていたそうです。
「お姉ちゃん(私の事)お母さんの顔、仏さんみたいに優しくなってるよ」と言っていたのを思い出しました。

最後の門出にはお化粧をほどこし、大好きな真紅の紋付を着せ棺には舞扇を3本、ピンクのお花で飾ってあげました。(若い頃の母の姿を見るように綺麗でした)

そして、まるで花道からすべる様に舞台に消えていった時には気丈夫に振舞っていた私の目からぽろっと涙がこぼれましたね。

約束どうり広島県の福山でお別れ会をしようと思っています。(お骨は妹が福山の家にもって帰ってくれました。)

「お母さん有り難う御座いました」    合掌

宙組は安定している

2010年06月13日 | 舞台鑑賞

さすが週末のチケットはよく売れてるが、私の大好きな席でもある補助席が何故か人気がなく空いていたのでラッキー!

この補助席と言うのは(名前が悪いのか)桟敷席のような上手下手に5席~6席ずつあって人の頭が邪魔にならないで舞台を楽しめる席なのです(小さい私にとってはリラックスできる席です)
生徒の目線がほしい人には適さないかな(でもたまにくるよ)

  最近、テレビ番組に不倫を前面に出している”何なのこれ?”と思うのがある(下手な元宝ジェンヌが演じている)

 今回の宙組は18世紀の後半、独自の戦術を用いて勝ち抜いていたイギリス海軍の名将(大空祐飛)と
 金で買われたヒロイン(野々すみか)との不倫の末、子
 までもうけながら戦場の花と散ったヒーローの物語が描
 かれている。そしてグランド・ショウ(ファンキーサンシャイ ン)の公演。

ナポレオン役の蘭寿さんお金で妻を買った駐ナポリ大使役に北翔さん専科からあのダンスの素晴らしい五峰さん。他若い生徒さんはわかりません?

大空さんの若い時は出来る方とは思わなかったけど、こんなに大人の演技が魅力的に演じられるとは~
決して華があるとは言いがたいが前作の「カサブランカ」、今回の「トラファルガー」
良いのよ!ステキなの!そして何もかも上手なの

本当は二番手の”蘭寿とむ”のお茶会に誘われているので公演を観ないと話にならないわけで~
お芝居は英雄ナポレオン役。で、描かれ方がいまひとつ活躍する場もないまま(でも、お姿は格好良いですぞ)だったから、さぞフアンには淋しいかろ

でも!でも!ショウーになると出番も多く、ステキなとむちゃんがあちらからこちらから~(うん、うん、満足)
美空ひばりの「真っ赤な太陽」から傷ついた戦士のストーリーのあるダンスまで楽しいし、激しくパンチやビートの利いている舞台はとむちゃんの世界が一杯!

そして、ダンスと言えば雪組の水夏希さん、残念ながら来月の舞台で大劇場は最後
横浜の友達から(研1から知っていたそうです)大劇場に行けないので彼女の顔が書いてあるお菓子を買ってきてと頼まれました。

これですがあえて顔は隠しておきました。


 
 

   

   



 


今日は娘のバースディー

2010年06月03日 | 今日のつれづれ

   「今日は亜希子さんの誕生日よ」
  「あぁ~そうか」

 パンとアイスオーレと果物の簡単な朝食を頂きながらの
 夫どっこいとの会話。

「ピンポン~♪」とチャイムが鳴り、知人から届いた
薔薇の花の(誕生数)プレゼント。(素晴らしい!)
これが真っ赤薔薇の花です

早速、二人して(娘と私)カメラに収めていたら、今度は
友人からのプレゼントが届く(すごいやん)
中を見ると5年越しのフグの肝(ええ?肝)と嵐のCDやら
嵐に関するもの色々。

「ママ、美味しいよ日本酒や”かのか”のあてに~」と。

可笑しな親娘、変な親娘、そして似たもの同士なのかな(夫どっこいは仲間はずれ)
ちょっと前までは3人で飲むこともあったさ

ところで最近、私は日本酒じゃなくて焼酎にこっているといっても《澤瀉屋》(おもだかや)さんが(亀治郎)がコマーシャルしているので飲み始めたと言うわけ(単純!)
  

そして、娘は《嵐》が宣伝しているビール(発泡酒)を飲んでいるし本当に同じ思いで
飲み始めは半信半疑、最近は慣れてきて美味しく感じるから人間の味覚って不思議なもんです。

てなわけで今日はおしゃれして娘は出かけていきました。

子供も小さい時だけです誕生日を一緒にお祝いするのは~(因みに娘はわたしが26歳の時にこの世に生まれてきたのです)







 


夫どっこいの検診日

2010年06月01日 | 自宅介護つれづれ
1ヵ月半ぶりの検診
今日は脳神外科と内科の検診日(研究生が2人同席していた)


脳神外科の先生「お変わりないですか?どれどれ~」と夫どっこいの手術した頭を両手でさわりながら「よう~動いている々、元気そうやないか」と。(血液が流れていると言う意味です)
夫どっこいは「変わりありません」と
私「先生!覇気がないんですよね(やる気と言う意味)
先生「そうですか。ご主人は暴れたりしないんでしょ?穏やかでこの状態だったらいい方ですよ」と(そうかな~以前とあまりにも違うから)

そして、昼からは内科(糖尿と腎臓)
血液と尿の検査をして(何時もの事)名前を呼ばれるのを待つ

案の定結果は、血糖値も高く、蛋白もプラス、血圧も高い
食事には注意しているのにガッカリ

内科の先生「歩いてますか?随分足がはれてますね」と

そうなんですよね、歩いてくれれば良いんだけど~
いくら誘っても(散歩)行かないし
だから、良くならないんだよと思うがやる気がない人にやる気を起こすのは中々困難
だし、考えてしまう。

食べる事は私の責任だと思うし、悩みの種は尽きないな~