
大宮駅でグロッグフロッグさんと合流後は、高崎線に乗車し北上。当初の予定では、秩父鉄道か東武野田線に乗るつもりだったようです。
が、グロッグフロッグさんは「越後の折り返しを撮影しに水上へ行きましょう」という愕然とする提案を。おま、水上って・・・群馬と新潟の県境あたりですよ。いくらなんでも遠くないですか?
とか考えている間に高崎へ到着。115系湘南色がいっぱい。

上越線に乗り換えて渋川駅で途中下車。こんなところまで来てしまった・・・。

次の列車が来るまで時間があるので、駅の近くに保存されているD51 724を見に行くことに。
とてもきれいな状態で保存されていて、今も屋根を付ける工事をしている真っ最中でした。

駅ホームに戻り、185系特急「草津」「水上」を狙います。大宮駅でも見た湘南色が来てくれるとよかったんですが、普通の185系でした。

と、そこになんと、DD51のプッシュプルによる旧型客車の試運転列車が到着!これまた予想してない事態でした。

「水上」との並び。

渋川からは107系に乗り、ついに水上駅へ・・・。ここまで来ると「お出かけ」を超えて完全に「小旅行」です。

撮影ポイントを探しに駅の北のほうにある鉄橋に向かって歩いていくと、これが素晴らしいポイント。すでに同業者もたくさんいました。後で知ったことですが、有名なところなのだそうですね。
幸いキャパは多かったので我々もなんとか撮影することができました。

「越後」が水上駅で長時間停車するので、その間に水上駅の南側へ。停泊中の185系と絡めて見ました。

115系で帰路につきます。できれば軽く観光も入れたかったところですが、明日もあるので早々と帰ります。

最後に高崎で停車中の「越後」を撮影。EF64 38がお尻についていました。
とても満足な結果におなかいっぱい。はじめは怪訝な感じだった水上行きですが、いまでは完全に逆ですwごちそうさまでした。
おわり