
日本帰国後の1作目として1/144HGアストレイブルーフレームセカンドLを作るでやんすよ。カナダに行く前から積んでたキットです。

組み立てられる所まで組み立て。合わせ目の目立たない作りやすいキットで、合せ目消し用のパテやセメダインもほとんど使いませんでした。
元々可動範囲の広さに定評のあるアストレイですが、タクティカルアームズやアーマーシュナイダー等色々干渉する部品が多いので、ちょっと一段落ちる感じ。

塗ります。いつも通り筆塗り。
最近になって先輩からエアブラシを譲ってもらえそうになったので、長年続けてきた筆塗りとももう少しでお別れになりそうです。
筆は筆でこういう細かい部分塗装が楽にできるんで好きですけどね~。

塗り塗り。

特に製作中の見どころもなく完成しました。
カナダでプラモを作っている時、塗装前にサフを吹かなくても割りと問題ないことが分かって以降サフは吹かなくなりましたが、今回も大丈夫でした。
サフもまあまあ費用が嵩むので、今後も必要性が薄ければ節約していきたい部分です。
逆に今回からアトムハウスペイントの水性クリアつや消しスプレーをトップコートに使用しました。効果抜群だと昔からウワサになっていましたが、私の予想以上の効果でした。
つや有り(青)とつや無し(白)2種類の塗料が同居してたんですが、両方共同じ照り具合でつや消しにしてくれました。これは見事と舌を巻きました。今後も使おうと思います。
完成品の写真はギャラリーにて。