![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/fd726b331b3c99257f4b8d28a11c5db0.jpg)
2018年9月22日(土)18時00分
鹿児島県鹿児島市 桜島港
桜島港へ戻ってきました。わずか3時間の滞在でしたが本土(?)へ戻ろうと思います。岸壁には鹿児島市へ渡ろうとする車で溢れています。本当に需要が多いんですね。なお、フェリー船体は大きくはありませんが、車両甲板は2階建ての詰め込み仕様です。
鹿児島県鹿児島市 桜島港
桜島港へ戻ってきました。わずか3時間の滞在でしたが本土(?)へ戻ろうと思います。岸壁には鹿児島市へ渡ろうとする車で溢れています。本当に需要が多いんですね。なお、フェリー船体は大きくはありませんが、車両甲板は2階建ての詰め込み仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/19e226d1e626caa85e1a7f3a8401af6a.jpg)
第36走者:桜島フェリー(第二桜島丸)桜島港18:15→鹿児島港18:30
では戻ります。桜島は当然再履修です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/f16f619da1c4fe053a7e4bc229ef9e73.jpg)
2階建ての桟橋から自動車がどんどん船内に吸い込まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/62575b23b7f6d0ccb8e402b627895730.jpg)
旅客は3階から乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/8d8e84ab1c9d4b29e8b3b1f8d3381acc.jpg)
さらば桜島よまた来る日まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/6de0d161bacaf64f66699fd3e2563ba8.jpg)
第十八桜島丸と反航します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/3b4ea23291f85a46d2797cdc1c6e81d8.jpg)
鹿児島市へ着きました。鹿児島港からは歩いて路面電車の電停まで移動です。もう18時半を回っていますが空はまだ薄明るいです。さすが九州は日の入りが遅いですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/25c75d62e6c4af8697ec2b58707dd2cf.jpg)
第37走者:鹿児島市交通局(1000形)水族館口→天文館通
旅館の最寄り駅まで移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/03ac44b51b0a1603c77e0499fb9b445a.jpg)
天文館通りにある鶏翔という焼き鳥屋で晩御飯にしました。今回の旅行最後の夕飯なのでちょっとだけいいところにしました。今はもう閉店したか移転したかしたそうですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/e257898830d9cf80a8e89fe1a8c1597b.jpg)
鳥刺しですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/56b83c50f53aa8f79f09a2762b1d4910.jpg)
メインの焼き鳥。やっぱり炭焼きが美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0d/c30b3872a81a02913b9d379c464dd1d1.jpg)
酒2杯めは芋焼酎にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/a6060325f600ce32af7e6c011d3d0739.jpg)
焼き鳥おかわり。焼き方もいいですが鶏肉も肉質よく歯ごたえがありおいしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/f3b1374d7883134a40a505f6042229f6.jpg)
しめに鶏飯です。
いい感じにできあがったところで旅館に帰りました。
4日目はこれでおしまい。翌日は最終日です。
というところで今日はここまで。
その25へ→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます