新61期→新62期

2008-11-26 03:35:54 | 雑感
2回試験最終日、頑張ってください==☆

そして新62期は明日から実務修習だね!こっちも頑張れ==☆

やーっぱり下の書き込みこっぱずかしいのう(苦笑)
格好良いこと書いているほど本人格好良くない所が
我が人生のボトルネックだなぁ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓に興味がない心臓病専門医を想像できるか

2008-11-26 02:57:05 | 雑感
霜月も1週間を切りました。今年も今日を入れて36日、約5週間です。早いなぁぁぁ、おい。毎年9月回ると早い早い。あっという間に2009年かぁ。2000年問題も10年一昔だなぁ。

2月開講の「速習6時間!商法総則酒行為」(→良く考えたらこのタイトルは仮題かもしらん)の講義レジュメを日々せこせこ作成しております。商法総則部分が取り合えず終わり、今日から商行為法に入りました。折り返し~折り返し~。一通り完成させたら、更にグレードを上げるべく第2加工を加える予定です。

今自分の抱えている仕事は大きいものだけで8個ある。これがやらなきゃならんのよ、というラインナップ。

何事も敬愛するトム・ピータースの言葉を借りれば、「すごいプロジェクトをやろう!」の精神が必要だ。すごいプロジェクトはビッグプロジェクトと同義ではない。小さな日常的な事柄がすごいプロジェクトになる。嘘だと思うなら、トム・ピータースの本を読んでみるといい。

私は昔から自分を鼓舞したい、気合を入れたいときに手に取る本がある。「トム・ピータースの起死回生」(TBSブリタニカ)である。米国では97年に出版された本だが、やはり10年先を見越した本だった。ちなみにトム・ピータース、90年早々に「質で競争する時代は終わった、これからはデザインの時代だ」と言い放った先見の明の持ち主でもある。言い忘れたけれど80年代のビッグセラー「エクセレント・カンパニー」は彼の出世作だ。トム・ピータースは密かにタイムマシンを開発している思う。それくらい先が見える男だ。

自分が愛していないものを、人が愛してくれるとどうして思うのか。自分が満足しないものを他人が満足するわけがない。まず自分を納得させろ。

おお、夜中の酔っ払い、調子乗って書いてるじょ。明日読み直して恥ずかしくなる事120%だからこの辺でやめておくね(笑)

明日(今日か!)も地道に仕事しよう。



* http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-4617.html
  話全然変わるけれど、このジム・キャリーリアルシングにすご過ぎるよ!大爆笑必至!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする