旧司法試験の択一過去問題はやるべきですか,と言う質問はちょいちょい受ける質問です。
個人的には,時間的余裕があるうちにやる分には勉強になって良いと思います。未修1年目とか2年目ですね。ただ,試験対策として解く分には注意が必要です。旧司法試験の択一は1問辺り3分30秒を前提に作成されています。実際には刑法や特定年度の憲法などで顕著ですが,5分以上かかるような問題も混じっています。
これに対して新司法試験の短答式試験では,1問辺り2分15秒しかかけられないという前提で作問されています。この前提条件の違いには留意してください。民法など新旧の試験を比べれば違いが分かると思います。単純に見比べても肢の長さからして違います。
予備試験短答も新司短答との問題共通化が画策されていますから,いずれにせよ似たような感じになると思います。
ですから,あくまでも憲民刑の基礎力養成のツールとして使用するよう心がけて下さい。使用上の注意を間違えては合格が遠のく可能性があります。注意しましょう。
我が地元は,紫陽花が市の花なので市中至る所にこれでもか!と言うほど超大量の紫陽花が植樹されています。春先の桜と菜の花が終わると入れ替わるようにして紫陽花の季節になります。そして水無月となり,いよいよ咲き誇りそうな風情となってきました。楽しみです。
さり気に夏至も近いですね。
個人的には,時間的余裕があるうちにやる分には勉強になって良いと思います。未修1年目とか2年目ですね。ただ,試験対策として解く分には注意が必要です。旧司法試験の択一は1問辺り3分30秒を前提に作成されています。実際には刑法や特定年度の憲法などで顕著ですが,5分以上かかるような問題も混じっています。
これに対して新司法試験の短答式試験では,1問辺り2分15秒しかかけられないという前提で作問されています。この前提条件の違いには留意してください。民法など新旧の試験を比べれば違いが分かると思います。単純に見比べても肢の長さからして違います。
予備試験短答も新司短答との問題共通化が画策されていますから,いずれにせよ似たような感じになると思います。
ですから,あくまでも憲民刑の基礎力養成のツールとして使用するよう心がけて下さい。使用上の注意を間違えては合格が遠のく可能性があります。注意しましょう。
我が地元は,紫陽花が市の花なので市中至る所にこれでもか!と言うほど超大量の紫陽花が植樹されています。春先の桜と菜の花が終わると入れ替わるようにして紫陽花の季節になります。そして水無月となり,いよいよ咲き誇りそうな風情となってきました。楽しみです。
さり気に夏至も近いですね。