早稲田の現状

2017-05-02 10:53:48 | 雑感

今春入学した法科大学院生の総数は1700~1800名程度になりそうです。2年前が2200名で、ここ5年のトータルで1万1000名弱と言う感じです。

早稲田の入学者数が112名とのことですが、慶應と随分差が付いてしまいました(182名)。私の個人的な印象ですが、早稲田の学生は学部生も法科大学院生も、他校に比べると予備校に対する警戒心が強いな、とは感じています。

予備校を使わないわけではないですが、閉鎖的な印象は正直あります。このことと合格実績との関係は分からないですが、当局が学生に対して予備校を使うなと言う圧力をかけすぎたのは間違いないと言えます。

予備校を使うな、というのは別に問題ないのですが、そのかわり学生をきちんと指導して合格力をつける義務が大学側にあると思います。しかし理念を言追い過ぎた結果、それができなかった、というのは問題です。そのような事態が10年続けば、学生も敬遠し始めます。それが早稲田の現状です。

旧司法試験時代は私学の雄と言えば早稲田の圧勝でした。まさか大学当局もこうなるとは想像していなかったとは思いますが、何とか再建してほしいと思います。やはり受験界を盛り上げる義務が早稲田にはありますから。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月

2017-05-02 10:39:20 | 司法試験関連

幸運は自ら引き寄せるもの。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする