ご紹介が遅くなりましたが
今週末の書展情報をば。。
今日17日(金)~19日(日)まで開催の、第32回日本書道学院展。
◆会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階
浜松町駅下車 徒歩5分 交通アクセスは→ ここをクリック
◆時間:午前10時~午後4時 (ん?4時までって・・早いですね・・)
母の師、中平南谿先生の門下で、兄弟子でいらした 石川芳雲先生 が
学院長でいらっしゃる 日本書道学院 は、書道とペン習字と両方を学べます。
これからきちんとした書道を始めようかなと思っている方には、競書誌「書の光」
ペン習字には「ペンの光」もありますよん。
それから稲村雲洞氏主宰の、第40回記念 玄同社展。
◆会期:12月17日(金)~12月19日(日)
午前10時~午後6時 (17日は12時より、19日は午後5時まで)
◆会場:銀座洋協ホール 中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階

そして、新年明けてからは、あちこちで書展がありますよね~
ブックマークにもある「リンクス」に、たくさん情報が載ってますので、
そちらにどうぞ→ リンクス


◆会場:東京都立産業貿易センター浜松町館5階
浜松町駅下車 徒歩5分 交通アクセスは→ ここをクリック
◆時間:午前10時~午後4時 (ん?4時までって・・早いですね・・)
母の師、中平南谿先生の門下で、兄弟子でいらした 石川芳雲先生 が
学院長でいらっしゃる 日本書道学院 は、書道とペン習字と両方を学べます。
これからきちんとした書道を始めようかなと思っている方には、競書誌「書の光」
ペン習字には「ペンの光」もありますよん。

◆会期:12月17日(金)~12月19日(日)
午前10時~午後6時 (17日は12時より、19日は午後5時まで)
◆会場:銀座洋協ホール 中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階

そして、新年明けてからは、あちこちで書展がありますよね~

ブックマークにもある「リンクス」に、たくさん情報が載ってますので、
そちらにどうぞ→ リンクス