![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/927992b8ce8f527ae55ca16950ab86a1.jpg)
昨日無事搬入、陳列完了。
今日から、2012 書TEN ─翔─ いよいよ開幕です。
会場のアートフォーラムあざみ野の会場は、とても気持ちのいい空間で
10人の作品がちょうどいいあんばいに展示もできまして、
皆様のお越しをお待ちいたしております。
ということで、今日は会場の雰囲気をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/28bdbcdf4628fcd246d22b7f9f3e1ce8.jpg)
私も今日はまだ、全部を鑑賞する時間もなかったので、
明日ゆっくりじっくり拝見したいと思っています。
で、今回48枚50種の「歩」を書いた中の、また1点をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/6711cb2166cb4b6ccc94d7bcda4e39ca.jpg)
よ~く見ると、みーにゃ(我が家の猫)の足跡がついています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あ~そこ通らないで~と言ったけど間に合わず、でもみーにゃとのコラボってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今回は表具はしないで、A3の画用紙をベースに、
1枚1枚作品にあわせて、色やデザインを自分で工作しました。
よく見ると粗も見えたり、おもちゃのような感じもありますが、
拙いながらも、それぞれに思い入れがあります。
機会がありましたら、会場でお楽しみ頂けたら嬉しいです。
10人のメンバーは、伊地知星夏、内山武彦、岡村雞守齋、越智麗川、木原光威、
多田翠香、谷合双辰、中谷翠泉、桃太郎(ずずいと下まで)と私です。
昨日は陳列のあと横浜の中華料理 大陸 で懇親会。
夜景もきれいに見えて、どれも美味しく~杏仁豆腐も絶品でした。
メンバーは新潟、高知と遠方の方もいらして、なかなか全員で会える機会も少ないのでと
書TENとしての今後の活動についてとか、熱く語り合い。
十人十色、思いもそれぞれ違う中、違うを尊重し、楽しみながら、ちょっとづつ
変わっていけたらとかとか。
さて、会場のご案内です。
田園都市線あざみ野駅改札を出て左へ、左手にある東急ストアを通り過ぎ
道路に出たら右折、すぐの信号を渡り右へ。
ゆるい坂を上って右手にメルセデスベンツ、そのちょっと先です。
明日は11時~と3時~、お正月に飾る書~のワークショップも開催しま~す。
ではでは、展覧会レポートはまた順次。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/fd4b92c0c346775e451d1f9e9236d23a.jpg)
みーにゃちゃんの足跡が「ここにいるからね」って
下から手を伸ばしているようで心が温かくなりました。
素敵なコラボ作品ですね
位置が絶妙なのも、さすが!です
みーにゃちゃんの「歩」、かわいかった~
なんでも題材にしちゃう見事な発想
ワークショップもお世話になりました。
とっても楽しかったです。
一緒に参加されていたご婦人方も無料と聞いてビックリしていましたね。
良い刺激を、たくさんありがとうございました。
引き続き、頑張ってください
師走は、ほんとに早い~!
終わられたら、ゆっくりされてください。
みーにゃの足跡は本当に偶然あの場所で、最初はあちゃ・・って思ったんですが、「歩く」だしってことで
書展には不謹慎かもしれませんけど。。。
また週末のワークショップも、がんばります。
香彩さんのブログでもご紹介下さって嬉しいです♪
私のは、書と言ったら怒られそうですが、この書TENという機会を与えて頂けたことで
自分の探してる形がちょっとづつ見えてきたような気がしています。
これからも、こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
週末のワークショップも参加して下さる方々が楽しんで頂けるようがんばります。
年賀状が・・・
ゴルフィーさんも師走もお忙しそうですが、
体調お気をつけて元気に乗り切って下さいませ。
ありがとうございます。