行ってまいりました、「OCN Presents THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL
QUEST」の初日
バンドの人たちやその他の情報、ネタバレ系の話には一切目と耳をふさいできたものですから、ライヴが始まった時は、もう心臓バクバクでした。
特に、今回は、MISIAの公式モバイルサイトで「東京国際フォーラムで最初にMISIAが歌う曲」を当てる「クイズ!一曲目はなに?」という企画をやっていて、私は熟慮の末、「これしかない」というお気に入りの曲(
こちらの記事の最後の方に書いた曲です。ネタバレにご注意
)を回答していましたから…。
でもって、注目の一曲目は、、、、イントロが始まって、
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
見事に正解でした
この曲で、私だけでなく、盛り上がりに欠けることの多い東京国際フォーラム ホールAを埋めた聴衆のつかみは完璧
その後も、私が聴きたいと思っていたあの曲(こちらで書いたあの曲です。ネタバレにご注意
)も聴けたし、久しぶりにあの振り(儀式?)もできたし、いやぁ~、THE TOUR OF MISIAは楽しい
私にとって、ホールでのTHE TOUR OF MISIAは初めてだったもので、始まる前は期待半分&不安半分でしたが、これぞ THE TOUR OF MISIA でした
星空のライヴも素敵で、大好きなシリーズではありますけど、2回続くと、THE TOUR OF MISIAが恋しくなってしまうわけでして…
と、会場の雰囲気は最高で、ライヴは楽しくて、MISIAの調子も上々だったのですが、相変わらずPAは良くない… っつうか「悪い」に近い
高校の頃、古文の授業で、「わろし(良くない)>あし(悪い)」と習ったことを思い起こせば、このPAは「あし」です。
音が物理的に刺激が強過ぎる、っつうか、体育館でハンドマイクを使った音の方がまだ耳に優しいのではないか、、、、とまで書くのは極端ですが、少なくとも、最近の駅のアナウンスの方がまだ音質は上ではないかとまで思ってしまいます。
以前、東京国際フォーラム ホールAの構造が音響的に良くないのではないかと疑っていたのですけれど、去年4月に同じ東京国際フォーラム ホールAでJeff Beck様を聴いたとき(座席は今回のMISIAと似たような場所)、「こんなに良い音が聴けるんだ…」と、目から鱗が落ちました(耳から消しゴムが落ちた?)から、やはり問題はMISIAのツアーのPA担当にあると考えるの自然だろうと思います。
だいぶビールの酔いが廻ってきていますので、これ以上筆が滑る前に、そろそろ寝ようかと思いますが、上に書いた「クイズ!一曲目はなに?」で、
正解者の中から抽選で三名様に素敵なプレゼントをお送りします。
※当選者には別途メールにてお知らせします。
とあります。
当選者へのお知らせはいつなのでしょうか?
まさか「OCN Presents THE TOUR OF MISIA JAPAN SOULQUEST」が終わってからか?
【追記】朝になって、ふと「MISIA卓上カレンダー」を見ると、
きょう、2月21日は、MISIAのデビュー記念日
![]() |
つつみ込むように・・・ 価格:¥ 1,223(税込) 発売日:1998-02-21 |
デビュー13周年、おめでとうございます