山岡俊介さんのアクセスジャーナルの記事(http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/、4月16日)。
『●最近のつぶやきから: 「原発」「沖縄」「戦争」「教育」「改憲」』
『●(国会)記者クラブ、まだこんなことやってます』
『●情けなき、お抱えメディア ~原発人災現場の非公開な取材公開、検閲・選別付~』
『●『創(2011年3月号)』読了』
『●マスコミへの発表のいい加減さ』
『●『記者会見ゲリラ戦記』読了』
『●『「朝日」ともあろうものが。』読了 (1/2)』
国会記者会に関する最近のつぶやきから。
「■『週刊金曜日』(2013年4月12日、939号) / 中嶋啓明さん
【「自治体・警察・検察が人権つぶしていいのか」
堅川弾圧裁判が判決へ】。岩本太郎氏【国会記者会館の
使用拒否問題で会計検査院に審査要求】。高嶋伸欣氏
【情報隠しを黙認? 気概のなさ疑われる文科省記者クラブ】」
「■(1)三宅勝久(http://blog.goo.ne.jp/activated-sludge/s/%BB%B0%C2%F0%BE%A1%B5%D7 …)さん
ブログの記事 『差別社会としての日本』(http://ameblo.jp/loansharks/entry-11502422782.html …)
/「寺沢有氏から・・フリーランスに対し、国会記者会館の敷地内で
反原発デモを取材させないことについて、佐藤裕一さんと畠山理仁・・・」」
「『週刊金曜日』(2012年10月26日、917号)/岩本太郎さん
「依然として続く国会記者会館相手の施設使用求める交渉」。
OurPlanet-TVが国と国会記者会相手の国賠裁判。寺澤有さんも
その使用を求める。「編集長後記」・「金曜日から」、「ハシシタ」など、
朝日サイドの脇の甘さ」
地裁・高裁・最高裁がダメなら、会計検査院! ほんとに役立たずな最高裁。
================================================================================
【http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/、4月16日】
2013/04/16
国会記者会VSフリーランス――フリーランス側が今度は会計検査院に対し、審査要求書を提出
執筆者: Yamaoka (5:56 pm)
国有財産である国会記者会館(東京都千代田区永田町1-6-2)を、記者クラブが独占利用してよいのか――。脱原発を求める首相官邸前抗議行動の取材・撮影からフリー記者が閉め出されたことを契機に始まったこの問題、本紙も注目して来た。
昨年12月7日、「政府・東京電力統合対策室共同記者会見フリーランス連絡会」(フリーランス連絡会)が国会記者会に対し、取材妨害禁止の仮処分申立てをしたものの東京地裁は却下したことまでは本紙でも報告したが、その後、東京高裁に即時抗告したが却下、さらに最高裁に特別抗告を申し立てたが、これも今年3月11日に棄却決定。
そして4月4日、フリーランス連絡会は今度は会計検査院に対し、審査要求書を提出、同日記者会見もした(ちなみに、裁判で係争中の事件は審査要求することができない)。
寺澤有氏らフリーランス連絡会は審査要求書のなかで、会計検査院法第35条に基づき、「国会記者会は、本件会館全体を無償使用しており、財政法9条1項(『国の財産は、法律に基く場合を除く外、これを交換しその他支払手段として使用し、又は適正な対価なくしてこれを譲渡し若しくは貸し付けてはならない』)に違反する」とし、会計検査院に対し是正措置をとるよう求めた。
================================================================================