2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲愛西市主催:NPOとは?の講座に行ってきました
2010-09-04 / 日記
9月4日、午後1時30分から佐織公民館で、
5時までのちょっと長い講座がありました。
◆NPOとは何か?
「広義では、社会福祉法人も、財団も、学校法人も、医療法人もNPOに入るのですよ」というお話がありました。また、「ボランティアとは、個人がすること。そして、NPOとは、組織のミッションがあり、それに則ってする活動」とも。
◆NPOには、ミッションとビジョンが大切
目的を持って活動することが大切であり、法人格をもつもたないは、活動の内容によるということで、法人格を持たない小牧市で子どもたちを巻き込んだ美化活動をしている方、そして、名古屋で法人格を持っているNPO法人こどもNPOから活動内容の報告がありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
9月3日(金)のつぶやき
2010-09-04 / 日記
08:35 from Tween
スーパーモーニングなう。小沢さん、切れ味悪い。
11:01 from Tween (Re: @fuchan_gifu)
教育部局が独立した組織であることを知っている人は少ない。教育部の職員も、自分の上司は市長だと思っているかも。問題だ。 RT @fuchan_gifu 基礎自治体の教育長ってどれくらいの力もってるんだろうか。例えば首長に対して。・・・などいろいろパワーバランスをかんがえてみる。
15:16 from Tween
私のブログ内容に関して、同期議員からご意見のお電話を頂きました。せっかくだから、ブログのコメントに入れて頂くか、ご自分のブログに書いていただいてリンクを張らせていただけるとよかったな・・・。せっかく頂いた意見ですが、私から書きにくいよ~。
19:32 from Tween
農業の素人の若者ふたりが、無農薬の米作りに挑戦することになりました。今まで農家の方と打ち合わせ。サイドからしか応援できないけど、頑張って欲しいです。
19:47 from Tween (Re: @DTM0313)
地方自治とは何か?民主主義とは何か?今こそ、市民の正しい目が必要。 RT @DTM0313 地方自治法や市条例は2千万円を超える財産の取得、処分は市議会の議決を義務付け。・・・・・ルールを守っても非難される我々と、ルールを破っても許される行政が対照的。
19:56 from Tween (Re: @Mother_Kitchen)
きっと何かをやっていく中で見えてくるもの? RT @Mother_Kitchen フードコーディネーターの方とお話をしてきた。「品物を売るんではない、自分を売るんだ!」売りたい自分って、売れる自分って、どんなだろう?
20:54 from Tween
この先1週間、愛西市の最高気温予測に36度とか37℃の数字が並んでいる。見るだけで疲れて気分が悪くなりそう。
21:01 from Tween
市の負担金支出について取り組んでいます。決算議会ですので担当部局を回り「○○への負担金は、なぜ昨年値上がりになったのですか?」と尋ねると、職員は「聞いてみます」と団体へ問い合わせる。これって、支払う前の仕事でしょ?
21:08 from Tween
国がこんなに借金を抱えていて、これから先、地方交付税がどうなるかとても不安。しかし、「大丈夫です。国が約束したんだからお金は来ます」と言い続けるのが、地方公務員と首長の役目?
by yoshikawa325 on Twitter
スーパーモーニングなう。小沢さん、切れ味悪い。
11:01 from Tween (Re: @fuchan_gifu)
教育部局が独立した組織であることを知っている人は少ない。教育部の職員も、自分の上司は市長だと思っているかも。問題だ。 RT @fuchan_gifu 基礎自治体の教育長ってどれくらいの力もってるんだろうか。例えば首長に対して。・・・などいろいろパワーバランスをかんがえてみる。
15:16 from Tween
私のブログ内容に関して、同期議員からご意見のお電話を頂きました。せっかくだから、ブログのコメントに入れて頂くか、ご自分のブログに書いていただいてリンクを張らせていただけるとよかったな・・・。せっかく頂いた意見ですが、私から書きにくいよ~。
19:32 from Tween
農業の素人の若者ふたりが、無農薬の米作りに挑戦することになりました。今まで農家の方と打ち合わせ。サイドからしか応援できないけど、頑張って欲しいです。
19:47 from Tween (Re: @DTM0313)
地方自治とは何か?民主主義とは何か?今こそ、市民の正しい目が必要。 RT @DTM0313 地方自治法や市条例は2千万円を超える財産の取得、処分は市議会の議決を義務付け。・・・・・ルールを守っても非難される我々と、ルールを破っても許される行政が対照的。
19:56 from Tween (Re: @Mother_Kitchen)
きっと何かをやっていく中で見えてくるもの? RT @Mother_Kitchen フードコーディネーターの方とお話をしてきた。「品物を売るんではない、自分を売るんだ!」売りたい自分って、売れる自分って、どんなだろう?
20:54 from Tween
この先1週間、愛西市の最高気温予測に36度とか37℃の数字が並んでいる。見るだけで疲れて気分が悪くなりそう。
21:01 from Tween
市の負担金支出について取り組んでいます。決算議会ですので担当部局を回り「○○への負担金は、なぜ昨年値上がりになったのですか?」と尋ねると、職員は「聞いてみます」と団体へ問い合わせる。これって、支払う前の仕事でしょ?
21:08 from Tween
国がこんなに借金を抱えていて、これから先、地方交付税がどうなるかとても不安。しかし、「大丈夫です。国が約束したんだからお金は来ます」と言い続けるのが、地方公務員と首長の役目?
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )