2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲熱中症に注意しましょう!学校の水道水は飲んではいけない水なのかな?
2011-09-15 / 日記
昨日、保護者の方々とお話をする機会がありました。
1年生の子どもが、大きな水筒ふたつを左右にぶら下げて学校に行く姿のこと。学校では「水道水を飲んではだめ」と指導されており、水分が不足しているのでは?という心配の声。いろいろご意見を伺いました。
運動会の練習もあって、子どもたちが熱中症になったら大変だねと話していたら、夜のニュースで「運動会の練習で熱中症」の報道がありました。
保護者「学校の水は、飲んではいけない水ですか?」
「家庭の水と学校の水は違うのでしょうか?家では、水道水を飲ませていますが・・・」と、保護者の方から質問がありました。学校の水も家庭の水と同じで、生水ではなく管理された水なので飲んでも問題はないはずです。しかし、配管の問題か、高所設置槽を経た水だから飲めない・・・の理由があるかもしれません。
子どもたちは、これ以上水筒を持っていけない状況で、限界の子どももあるようです。学校の水道について調べてみようと思います。
私が子どもの頃は、水筒を持っていってはいけない時代でした。そして、その後、水道水ではなくお茶を持って行けるようにしてほしいと水筒を持って行くことが許可されました。そして、今では、水筒は持っていかねばならないものになりました。そこには、何らかの理由があったはずだね。そんな話もみんなでしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
9月14日(水)のつぶやき
2011-09-15 / 日記
16:47 from goo
▲震災ごみのこと、原発のこと・・・ #goo_aiainet_2005 http://t.co/bWAYOL2
17:18 from Tween
16日に、ダイオキシン処分場問題愛知ネットワークから県に要請文と公開質問状提出予定。がれき受け入れ、堆肥製造の問題、旧処分場跡地の問題・・・などなど。もう一度頭の中を整理しないと・・・。
17:20 from Tween
ありがとうございます。また情報下さいね。 RT @_saku_chan: @yoshikawa325 頑張って下さい。国が言うところの多少の汚染と言っても汚泥にしろ焼却灰にしろ、溶融スラグにしろ、濃縮されるととんでもなく高濃度になります。横浜も東京も最終処分場に持っていけなくて困
by yoshikawa325 on Twitter
▲震災ごみのこと、原発のこと・・・ #goo_aiainet_2005 http://t.co/bWAYOL2
17:18 from Tween
16日に、ダイオキシン処分場問題愛知ネットワークから県に要請文と公開質問状提出予定。がれき受け入れ、堆肥製造の問題、旧処分場跡地の問題・・・などなど。もう一度頭の中を整理しないと・・・。
17:20 from Tween
ありがとうございます。また情報下さいね。 RT @_saku_chan: @yoshikawa325 頑張って下さい。国が言うところの多少の汚染と言っても汚泥にしろ焼却灰にしろ、溶融スラグにしろ、濃縮されるととんでもなく高濃度になります。横浜も東京も最終処分場に持っていけなくて困
by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )