goo

◆平成25年9月議会、みつこの一般質問通告です

 今回一般質問の通告をした議員は、14名。みつこは、ラストバッターで登壇する予定です(9月13日.金)の予定です。

【みつこの一般質問通告書】
■大項目1.発達障害の早期発見と対応のために 

 日頃の子育て支援活動で、発達障害の子どもやその保護者の方々と試行錯誤しています。そうした中で、市としてこんな役割をしてくれたらもっと良いのに・・・と思うことがたくさんあります。具体的な仕組みを提案します。
【主旨】
 発達障害については、何度も取り上げてきた。
 未就学児への対応も進んできているものの、相談窓口にたどりつけているのは氷山の一角。早期発見し、必要なサポートをすることが、当事者やその家族への支援になるだけでなく、将来の生活保護の問題や、平成27年度から法制化される可能性の高い「自立困難者支援法」への対応にも関わってくる。よって、以下の提案をします。
?.「児童発達支援事業所 あいさい わかば 」を、市の発達障害の専門機関として更に充実させ、学校との連携強化をする。(先生が対応するには限界がある。わかばを積極的に保護者に紹介したり、学校での訪問相談をし、専門的なアドバイスが受けられるようにすべき)
?.児童館、子育て支援センター、保育園・・・・訪問相談日をもうける。
?.相談はここに!という広報を積極的に
?.その他

(質問1.)
 わかばへは、学校からの問い合わせや相談はされているか。また、その件数は。


■大項目2.子ども子育て会議の役割と今後の進め方は

 【主旨】
 あらゆるニーズに対応するしくみの構築がのぞまれ、他の自治体では条例を設けて会議を設置するなど、会議の役割は大きい。隠れたニーズをくみ取り、今実施されている事業の評価なども担っていくべき。また、大項目1での質問に関係するが、グレーゾーンの発達障害の子どもについては、当会議で十分に取り上げていかねばならない。

(質問1.)
 愛西市における会議の役割と今後の進め方について伺いたい。


■大項目3.6月議会の質問後、どう取り組んだか?

 6月議会から3ヶ月経ちました。緊急課題にどう取り組むことになったか検証します。

(質問1.)児童数減と学校建て替えや改修問題
 6月議会に、市長から「教育委員会に早急に結論を出すよう指示した」との答弁があったが、この3ヶ月間でどう進んだか?また、今後のスケジュールは。
(質問2.)口利きのしくみづくり
 職員への周知が必要。実効性のあるしくみにするため、どのような準備をすすめているか?
(質問3.)市長がいう「津島並みの財政規模」とは
 平成24年度研鑽の感想と、具体的にどの数字を、どんな数字にしていくのかの目標を改めて伺いたい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月1日(日)のつぶやき

昨日、児童クラブの子どもたちと作った郷土料理「箱寿司」です。最近は、このあたりでもあまり作らなくなりました。川魚がよくとれた地域で、もろこやしじみをいれてつくります。法事などの行事のときに作りました。 pic.twitter.com/HgFdUOZXNj

1 件 リツイートされました

行革行革と言いながら、日本の借金はどこまで膨らむんだろう。 pic.twitter.com/G4FXiyM60S

1 件 リツイートされました

市民の方と市の子育て支援や、学校での出来事などについてお話をしました。愛西市には、様々なサービスがありますが、十分に役割を果たせていないもがもある。新たなサービスを始めることだけではなく、今のサービスを工夫することにより、ニーズに応えられるものもあると思う。それも行革では?

1 件 リツイートされました

子ども子育て3法について調べています。愛西市でも、審議会が昨日始まりました。表に出てこなくて重要なニーズがたくさんあるはずで、こうしたニーズを掘り起こして地域にあったサービスにしてのがポイント。今までと違った会議の進め方がされないと、愛西市の子育て支援はよくならないと思う。ガンバ

1 件 リツイートされました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )