goo

▲東北からの声:東京から汚染焼却灰が搬入され、困っています。

 ブログやtwitterで、情報発信をし、たくさんの情報も頂くようになりました。

 松戸市など東京近隣の自治体焼却炉の焼却灰から高濃度の放射性物質が検出されていること(ホットスポットの廃棄物)は、ご存じだと思いますが、その焼却灰が、秋田県小坂町の最終処分場に持ち込まれ、地元の方々は大変不安に思い、活動をしていらっしゃるそうです。署名用紙が届きましたので、紹介します。

 東京都はガレキを受け入れをしていますが、一方でこうした問題があることを知らせてほしいとのことです。

小坂町署名1

 私は、廃棄物問題に関わり15年くらいになります。さまざまな事例に取り組み、県とも議論を重ねてきましたが、「法律が整備されても、それを守らせるだけのしくみが十分でないこと」、これはいつまで経ってもかわらぬ課題です。
 私たち市民は、法律が整備されると改善されたように思いますが、それなりにチェック体制ができないと機能しません。この署名でも、守らせるしくみができていないことを感じました。
 今後、こうした放射性物質が埋め立てられている処分場をどう監視し、跡地利用をどうしていくのか・・・、ここに大きな課題があると私は思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲岩手県岩泉町長は、がれき広域処理に疑問を持っている

 もうリンクが消えていますが、朝日新聞(2月29日)に町長は、朝日新聞の取材に対し、このように答えたそうです。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

★岩泉町長「現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
 もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。」

 地元がこう考えているのになぜ?
 このコメントからすると、民主党の公約のために処理を急いでいるのでしょうか?

 地元が真に望んでいるのは何か?何を優先して支援せねばならないのか?こうしたことを考え、できる支援をしていこうと思いますが、東北のみなさんは、健康が心配、職がない、住むところがないなどが一番の不安だと思います。がれきがれきとがれきオンリーの広報の真の理由は何なんだろう?と、この町長さんのコメントをみて思いました。

 また、田中康夫氏のブログにも、
★戸羽太・陸前高田市長「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。国と県に相談したら、門前払いで断られました」
と紹介されています。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5199.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月16日(金)のつぶやき

07:18 from Tween  [ 1 RT ]
今日は、経済建設委員会です。委員ではないので傍聴席から勉強させていただきます。昨日は、愛知のガレキ問題でブログを更新したら、すごいアクセス件数でした。関心の高さを感じます。政治家は風見鶏であってはならない。しっかりとした自分の考えをもてるよう努力しようと自分に言い聞かせる!

07:53 from gooBlog production
がれき問題で、徳島県が8000ベクレルの廃棄物埋め立ての課題を書いています。市町村の意見を聞いて・・・と言われても、これだけのことを判... blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e…

08:32 from Tween  [ 3 RT ]
は~い、知ってます。直営の課題もその裏もたっぷりと。 RT @zawazawayazawa: @yoshikawa325 廃棄物処理法の委託基準を知っていますか?直営でゴミ収集のほうがかなり高いよ、年収1千万近いゴミ作業員いっぱいいます。退職金もかなり高額

08:36 from Tween
裏と言うのは正しくないですね。その背景もが正しいですね。訂正! RT @yoshikawa325: は~い、知ってます。直営の課題もその裏もたっぷりと。

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲徳島県のガレキ受け入れの考え方~8000Bqへの懸念について~

 あれこれ、ネットで調べていたら、徳島県の「目安箱」のホームページで、下記のような回答を見つけました。
 国が8000Bqの廃棄物を埋め立てても安全だと言っていますが、それに対し、検証をしようと努力しているようです。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652

■徳島県は、次の点を問題にしています。

・ 8000ベクレルという水準は国際的には低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されている
 フランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、地下水と接触しないように、注意深く保管されている

・ 群馬県伊勢崎市の処分場で、1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、排水基準を超えたという報道があった。

★以下、徳島県のHPを展開しておきます。

ご意見
登録・更新日:2012-03-15
60歳 男性

タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖

 東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んで
いるからだ。ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!
 徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。

回答

【環境整備課からの回答】
 貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。
 このたびの東日本大震災では,想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害廃棄物が発生しており,被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。
 こうしたことから,徳島県や県内のいくつかの市町村は,協力できる部分は協力したいという思いで,国に対し協力する姿勢を表明しておりました。
 しかしながら,現行の法体制で想定していなかった放射能を帯びた震災がれきも発生していることから,その処理について,国においては1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。
(なお,徳島県においては,放射能を帯びた震災がれきは,国の責任で,国において処理すべきであると政策提言しております。)
 放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その観点から、東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)
 ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、広域処理の基準にも転用いたしました。
(したがって、現在、原子力発電所の事業所内から出た廃棄物は、100ベクレルを超えれば、低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、事業所の外では、8000ベクレルまで、東京都をはじめとする東日本では埋立処分されております。)
 ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は国際的には低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。
 例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、地下水と接触しないように、注意深く保管されています。
 また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、排水基準を超えたという報道がございました。
 徳島県としては、県民の安心・安全を何より重視しなければならないことから、一度、生活環境上に流出すれば、大きな影響のある放射性物質を含むがれきについて、十分な検討もなく受け入れることは難しいと考えております。
 もちろん、放射能に汚染されていない廃棄物など、安全性が確認された廃棄物まで受け入れないということではありません。安全な瓦礫については協力したいという思いはございます。
 ただ、瓦礫を処理する施設を県は保有していないため、受け入れについては、施設を有する各市町村及び県民の理解と同意が不可欠です。
 われわれとしては国に対し、上記のような事柄に対する丁寧で明確な説明を求めているところであり、県民の理解が進めば、協力できる部分は協力していきたいと考えております。
 (※3/13に公表しておりました回答文に、配慮に欠ける表現がありましたので、一部訂正して掲載いたします。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月15日(木)のつぶやき

07:44 from gooBlog production  [ 9 RT ]
▲がれき問題で、愛知県知事が考え方を表明(中日新聞より) goo.gl/a1U2S

07:56 from Tween  [ 1 RT ]
同意! RT @sasakimakoto: 介護保険法改正に伴う介護保険料改定が4月1日から始まる。しかしその説明会がなんと3月23日。その後算定し直して、利用する高齢者の方々などに伝えないといけない。おかしいだろその日程設定。結局高齢者にしわ寄せがくるだけ。

08:34 from gooBlog production  [ 4 RT ]
▲愛西市のゴミ収集の委託金、払いすぎです! blog.goo.ne.jp/aiainet_2005/e…

08:49 from Tween  [ 4 RT ]
愛知県からの「災害廃棄物広域処理に関する要請・質問書に対する国からの回答」3月5日pref.aichi.jp/0000049294.html国からの回答に対する知事コメント3月5日pref.aichi.jp/0000049296.html

16:43 from TwitPict
お饅頭をいただきました。今からおやつ。桜の花が綺麗です。 #TwitPict twitpic.com/8wicsf

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲愛西市のゴミ収集の委託金、払いすぎです!

 今、家庭から出るゴミは、4社に委託がされています。

 そこで、3月7日の議案質疑で、一部地域で運転手だけで収集がされているという事実を聞いていたので、安全な収集体制ができているかという視点で「何人体制で収集をしていますか?」と尋ねました。市側は「契約で人数は決めていない」と答弁。「ならば業者の見積もりはどうなっているのか?」と聞くと、「業者からは見積もりをとっていない」と答弁。「じゃあ、どうやって委託金額を決めているのか」・・・・・と、ますます疑問がふくらみ、どっさりと公文書を入手し調べました。

1.すべての業者を調べるだけの時間はないので、1社に的を絞り分析したら、愛西市が作成した見積書は以下の通り。
・運転手 年収504万円 1人
・作業員 年収432万円 2人
・法定福利費 3人分
・企業利益
・パーカー車購入費  2台分の減価償却分(8年償却)
・普通トラック購入費 1     〃
・車の保険、車検、点検費、燃料代等々すべて

2.しかし、実際の作業状況は、
・ほぼ運転手ひとりが作業をしてる状況であり、車についてもパッカー車1台がフルに稼働とトラックについては、月に数日使うのみ。

 本来、ゴミの収集は、最低二人体制で仕事をすべきであり、交通量の多いところでは3人体制とするのがふつうだと思いますが、上記の私が調べた事例では、人件費も車代も、支払った金額の半分以下の費用しかかかっていないことになります。また、報告書のフォーマットも各社さまざまで、チェックできる体制も整っていないこともわかりました。

 愛西市では、収集運搬委託に2億円以上の費用を使っています。業者から見積もりをとらずに契約してよいのでしょうか?また、長年、チェック体制のない状況で委託が継続されてきたということでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲あま市が使用予定だった干し椎茸。セシウムの問題で使用をやめました。

 ちょっと前には、春日井市でスキムミルクから。今回は、お隣のあま市で干し椎茸。

 日本では、流通する食品の検査がまだまだ不十分ですので、まだまだ「流通」により、様々な問題が起きてきそうです。13日の中日新聞の尾張版の紹介です。

CCI20120315_00001
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月14日(水)のつぶやき

18:43 from Tween  [ 1 RT ]
本日、総務委員会がありました。合併した自治体は、下水道工事でたくさんの補助金をもらっています。合併特例期間を過ぎると一本算定になり、地方交付税だけでなく補助金も減ります。こうしたことを将来の試算に含めていなかったことが明らかになり、ほかの工事でも同様のことがあるのでは?と不安!

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

▲がれき問題で、愛知県知事が考え方を表明(中日新聞より)

 愛知県は、がれき受け入れについて、環境省に質問状などを送り、慎重に進めてきています。私は、できるだけ幅広い想定に対して、対処できる体制ができなければ受け入ないという姿勢は、県民と愛知の経済を守る立場として評価しています。

 国が15億円の広報費を使ってガレキ受け入れキャンペーンをしており、マスコミも広告費をもらう立場であるから、受け入れに疑問も持っている人たちへの批判はすごい。こうしたことを書くと、嵐のようなご批判を頂くかもしれないが、安全性については、流されることなく丁寧にみていこうと思っています。
 昨日も、テレビで「国が安全だと言っているのに、なぜ引き受けないのだ」とアナウンサーが言っている姿を見ました。こうした姿を見ると、国を信じてたくさんの人が被爆してしまったことを、この人はどう説明するのだろうと思ってしまいました。

 私もこの間、「汚染された災害ゴミは受け入れてはならない」と主張してきました。

 その根底には、石原産業のフェロシルト事件および放射能を含んだ酸化チタン廃棄物問題に関わってきたことがあります。知事も言っているが、放射能を含んだ廃棄物を埋めた処分場の跡地利用がどうなるか?ということだ。きちんと管理されているかといえば『ノー』である。

 先日も、四日市市に出向き、放射能を含んだ廃棄物が埋め立てられた跡地を回ってきました。あちこちに廃棄物がむき出し!さらに、この地面の下に「放射能を含んだ廃棄物」が埋め立てられていることもしらずに、住宅を建て、むき出しの廃棄物の上で暮らしているのが現状です。まだまだ、驚くことがありましたが、少しずつアップしていこうと思います。

以下、中日新聞の県内坂です。

CCI20120315_00000S

参考:愛知県HP

愛知県
東日本大震災の災害廃棄物広域処理に関する要請・質問書に対する国からの回答について
[2012年3月5日]
http://www.pref.aichi.jp/0000049294.html

東日本大震災の災害廃棄物広域処理に関する要請・質問書についての国からの回答に対する知事コメントについて
[2012年3月5日]
http://www.pref.aichi.jp/0000049296.html

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月13日(火)のつぶやき

08:18 from Tween
昨日一般質問が終わりました。委託事業で、相手側からの見積もり提出がなかったり、仕様書が不完全だったりの事例がありました。払いすぎであり、市民のみなさんの安全に関わる事例だと思いました。委託事業の契約のあり方について検証を求めました。

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月12日(月)のつぶやき

06:13 from Tween
雪だ!

06:16 from Tween
ただいま、一般質問の原稿作成中!究極の間際議員だ。再質問は、たぶんいつものように臨機応変のアドリブになりそう。でも、ポイントだけはまとめておこう。

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月11日(日)のつぶやき

07:29 from Tween
昨日、自治会の班長会がありました。やっと我が地域にも自主防災会が設立されました。わずかですが防災備品の備蓄もされ、来年度から1年に一度、防災訓練をします。交流が少ない地域ですので、これをきっかけにつながりが強くなるといいなあと思います。

07:41 from Tween
報道2001をみています。福島の子どもたちの健康診断が遅れている。住む場所が決まらないことが一番と問題と住民は言っている。

14:42 from Tween  [ 1 RT ]
環境問題で連絡を頂き、現地を確認しました。少し時間がかかるかもしれませんが、粘り強く取り組みます。未だにこんな問題が起きるなんて、情けない、、、、、

14:44 from Tween
明日は一般質問で登壇します。いろいろデータをみて、あれこれ考えていたららこんな時間になってしまいました。ダッシュでがんばらねば間に合いませんね。

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

3月10日(土)のつぶやき

06:19 from Tween
今日は、10時から子どもたちとビオトープをつくります。その前に、月曜日の一般質問の準備をちょっとでもしておかないと間に合いません。市側からたくさんの資料をいただいたので、全データを分析するのは無理ですが、ピックアップしてエクセルで集計してみようと思います。ガンバ!

06:21 from Tween (Re: @sea_of_lovesurf
@sea_of_lovesurf 市民はあまり市役所にいくことはありませんね。庁舎は、職員の職場なので、豪華である必要はないと思っています。必要最小限になるようがんばろうと思います。

07:11 RT from Tween
がれき受け入れないのは非国民だとズバッという報道まで現れ、どこからかの圧力を感じる。ほんとにがれきが復興を妨げているのか?復興が思うように進んでいないことから目をそらさせるため?とまで疑う。こんな折、東京新聞がこんな報道をしています。eritokyo.jp/independent/ik…
あいち地方自治研究会さんのツイート

07:29 RT from Tween
ガレキ処理に対するマスコミ報道の仕方が急に変わり、ネットで国がガレキ処理のCMに30億円を使うとの情報をみつけた。eritokyo.jp/independent/ta… マスコミにCM代が入れば、報道が変わるということか?
あいち地方自治研究会さんのツイート

11:22 from TwitPict
田んぼのビオトープを作っています。ウグイスが鳴いているよ。 #TwitPict twitpic.com/8u7xz9

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月9日(金)のつぶやき

08:33 from Tween
本日、愛西市の庁舎建設「基本設計」へのパブコメ、締め切りです。35億円の大きな事業です。意見を出しましょう。city.aisai.lg.jp/contents_detai…

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月8日(木)のつぶやき

07:53 from TwitBird iPad
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。 RT @kaka_ch @yoshikawa325 お疲れさまです。私たちも昨日、予算審議終わりました。御父様、早くよくなるといいですね。心からお見舞申し上げます。

07:56 from TwitBird iPad
きょうは、中学校の卒業式です。参列させていただきます。娘や息子の卒業式の時のこと、思い出します。

by yoshikawa325 on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »