goo

6月13日(金)のつぶやき

本日の午後、一般質問で登壇します。ただいま、原稿と組み立てできあがり!超超ちょ~間際議員です(^^;) 朝から子育てママさんから電話あり!こちらも支えねば・・・


不覚にも、一般質問してて涙がポロリ。だって母子家庭の子どもにどう説明すればいいのよ?という施策なんだもん。その子の顔が浮かんだ瞬間、自分でも予想外のポロリ。はずかし~


職員の不祥事のニュースが流れているんだろうなあ~。以前、団体のお金の管理について議会で取り上げたことがありますが、仕組みの提案まではできなかった私。反省です。


@tomoyasu_f 今日は、議会傍聴ありがとうございました。みんなにもっと議会に関心を持ってもらえるようガンバ!です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月12日(木)のつぶやき

おはようございます。今日明日と愛西市議会では、一般質問です。誰でも傍聴できますので、是非お出かけください。今回は10名の登壇ですので、私は明日の午後になると思いますが時間は?今日の質問が終われば、だいたいの時間がよめると思います。今から明日の準備をしようと思います。


今日の中日新聞のチラシ(み.まもーる)。いろんな仕組みができるといいなあ。 pic.twitter.com/6MJvIdv5OO

1 件 リツイートされました

本日の議会終わりました。明日登壇します。今からダッシュで質問の組み立てをします。かなり盛りだくさんに通告をしてしまいましたので、要領よく質問しないと1時間では絶対に時間が足りません(^^;) 介護保険、子育てなど明日金曜の午後2時か2時半頃の登壇かな?是非傍聴にお出かけください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月11日(水)のつぶやき

今から名古屋広小路でれんこん村のサムライ市開催します。愛西市の美味しい野菜お持ちしま~す。おいしい小麦まんじゅうとお抹茶もあります。この地域に伝わる野良茶の雰囲気を味わってください。

from Twitter for iPhone


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月10日(火)のつぶやき

おはようございます。今日は市議会。市長提出の議案に対し、議員が質問します。私は、市税、国保、道徳教育など事前通告済み。軽四の税金が上がります。14年以上の軽四は重課税。古いと環境に悪いから重課税とのことですが、まだ使えるものをゴミにすることへの環境負荷はどう計算されてるのかな?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月9日(月)のつぶやき

おはようございます。今日は30度になるそうです。暑くなったり涼しくなったり、体がついていくのも大変ですね。さあ、今日は児童クラブれんこん村のお誕生日会があるので、ダッシュでケーキを焼きます。そして、明日は議案質疑。準備!準備!今日も一日ガンバ!


本日の児童クラブれんこん村の誕生会のケーキ、出来上がり。わすがな予算なので少ない材料でたくさん果物が乗っているように見せるのに悪戦苦闘(^^;; pic.twitter.com/DBeaQXM56d


どれにしようかな?ただいま、子どもたち会議中。こういうことが大切だと思う。 pic.twitter.com/TFbU0LB7SN


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月8日(日)のつぶやき

6月議会で「新聞の消費税軽減税率を求める意見書提出の請願」が販売店から提出されています。新聞社説では、消費税増税を進める記事が多かった・・・ちょっと違和感を感じてます。また、議会から意見書を出すことは、市議会として軽減税率のラインを示すこと。保守3名の紹介議員のラインはどこかな。


金曜、土曜と子育てママを支える一日でした。私自身の人としての限界をたびたび感じる・・・そんなおつきあいになっていますが、どんな経験もこれからの人生にマイナスになることはないと思っています。今日は、議会の準備をしないとお尻に火がついています。超超間際議員ガンバです!


ただただ聞き、私にできるのは目の前の小さな判断の手助けだけ。その積み重ねが大切かな?と思っています。 RT @ikesik: @yoshikawa325がんばっている人に何て声かけしましょう?体を壊さない様にしてください。仕事が出来なくなります。子育て問題は大変だろうな


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月7日(土)のつぶやき

県への公開質問状の回答、期限過ぎても無回答。しびれが切れてきました。とりあえず質問内容をブログにアップしました「▲広がり続けているのだろうか?「堆肥と称するものの遊休農地への過剰投入、野積み問題」」 goo.gl/iRfBe9


本日も究極の忙しさ。優先順位を考え、人の命や暮らしに一番近い問題から取り組んでいきます。昨日は、滑り込みで議案質疑の通告をしました。議案質疑は10日(火)、そして私の一般質問の登壇は13日(金)午後になると思います。ラストバッターです。今議会では20名の議員のうち10名が質問。

2 件 リツイートされました

BSで拓郎と谷村新司の歌番組をみています。懐かしい~。今でも中学生の時に買った拓郎のLPレコードを大切に持っている私。青春=フォークのような時代だったもんね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲広がり続けているのだろうか?「堆肥と称するものの遊休農地への過剰投入、野積み問題」

 5月はじめに、渥美地域に環境問題で訪れた折り、廃棄物が混入した過剰な堆肥と称するものが投入された農地の現場にいくつか出会いました。現場では、道路に汚水が流れ出ていました。
 以前にも、湖西市に堆肥と称して老夫婦所有の農地に大量に(5m位の深さ)投入された問題に関わったことがあり、農水省や環境省とも懇談を持ちました。そうした活動もあり、業者はその畑から撤去するに至りました。こうした経験もあり、同じことが起こってはなりませんので、県と豊橋市に調査などの申し入れを行いました。

 10日以内に回答を求めましたので回答日は5月25日ですが、返事もない。しびれを切らせて、6月6日(昨日)、回答はどうなっているか県に確認。廃棄物グループとしては回答作成が終わっているようですが、上司の回答に対する了解が得られていない模様。回答日を知らせてくれるよう、再度要望をしました。(10日頃には、回答が届きそう)

 連絡もなく、回答がこんなに遅れることははじめてです。
 遅れるにしても、今までは必ず連絡がありました。しばらくご無沙汰した間に、県民への対応はこんなに変わってしまったのだろうかとちょっと怒っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


                                                      平成26年5月15日

愛知県知事 大村秀章殿

「堆肥(汚泥発酵肥料)リサイクル」に関する公開質問ならびに要望

                                   ダイオキシン・処分場問題愛知ネットワーク

                                       代表 吉川 三津子

 当ネットワークは、石原産業フェロシルト事件や偽装堆肥、鉄鋼スラグ問題などの「偽りのリサイクル」の問題に取り組んできました。その結果、愛知県は平成20年7月より全国に先駆けて「再生資源の適正な活用に関する要綱」を策定し、リサイクルにおける環境汚染を未然に防ぐしくみをつくりました。

ところが昨日、渥美半島を訪れたところ、堆肥だと称して農地に投入されたものにより、耕作地が1mにもおよぶ高さにかさ上げされ、その堆肥だと称した表土からはガラスくずやプラスチック類などが混入されていることが確認できました。また、道路上にまで汚水が流れでいる現場など複数確認しました。

農作物を作ろうとしている農家であれば、有機肥料の適正量はわかっているはずです。さらに、愛知県も「有機資材施用基準」を農家に知らせ、使いすぎは地下水の硝酸性窒素汚染や重金属汚染をもたらすことに警鐘をならしています。こうしたことからも、「堆肥投入」と称して耕作地が膨大にかさ上げされることは不自然です。また、農作物を作ろうとする農家の方が積極的にガラスくず等を含んだ堆肥を使うなど考えられません。さらに、悪臭がひどいことから未完熟堆肥であるとも推測できます。

現場近くの農家の方に聞いたところ「いつもはさらに悪臭が激しい」、「遊休農地を有料で貸す人が多くなってきて困っている」、「多少なりともお金も入ってくるし、草も刈らなくて済むから遊休農地を持っている人は貸すんだよ」とのことでした。売れない堆肥や作りすぎて困っている堆肥を農地に投入している事例や、以前湖西市でもよく似た問題が起きています。

次に出会った現場は、約3mの高さに未完熟堆肥の野積みがされており、異臭を放っていました。近くの農家の方によると「最近までその山は今の何倍もの大きさだった」、「今より異臭を放っていた」、「湯気をあげて発酵していた」とのことでした。堆肥の山からは汚水が流れ出ており、水質汚濁や土壌汚染、肥料取締法、廃棄物処理法などから問題があるのではないかと思っています。

リサイクルは、廃棄物処理法の脱法に使われる可能性が高く、汚染を引き起こすことは、フェロシルト事件や鉄鋼スラグ事件で、愛知県は経験してきたはずです。よって、大きな事件に発展しないためにも以下の事項について質問への回答を求めると同時に要望をいたします。

?.大量の堆肥投入の農地について

(質問1)堆肥の安全性の確認は、県としてどのようにされていますか。

(質問2)完熟した堆肥(製品)として出荷されているか否かの確認は、県としてされていますか。

(質問3)全国で製造されている堆肥は、需要を超えていませんか。愛知県で農地に投入可能な堆肥総量と実際の投入量、製造量を教えてください。

(要望1)私たちが例にあげた事例は氷山の一角。不適正投入の実態調査を求めます。

(要望2)必要以上に投入されていることや、ガラスやプラスチック混入の未完熟堆肥が投入されていることから、偽装リサイクルであり不法投棄が懸念されます。渥美半島の事例について調査を求めます。

(要望3)環境汚染が心配されます。渥美半島の事例について調査を求めます。

?.未完熟堆肥の野積みについて

(質問1)鉄鋼スラグ問題に取り組んだとき、県は「売り先が決まるまでは廃棄物である」との見解を示しました。そして、エイジング中は廃棄物であり、水汚染を防ぐための施設整備を業者にさせました。この見解から判断すれば、製造途中の堆肥は廃棄物となります。未完熟堆肥が、製造施設でもない場所に地面に直接野積みされていることは、廃棄物処理法上、肥料取締法上、水質汚濁防止法上などから問題ではありませんか。見解を求めます。

(質問2)仮に豊橋市での許可業者が、県管轄の自治体に野積みした場合、責任をもって問題解決するのは、県か豊橋市かどちらですか。解決を求めます。

(要望1)悪質なリサイクルを防止するため、立ち入り検査の回数をふやし、搬出先や製品としての価値があるか否かにまでチェックの目を向けてください。

?.その他要望事項について

1.廃棄物、肥料、農業、水および土壌環境などの関連部署が連携して取り組むことを要望します。

つきましては、

要望、質問事項ともに、10日以内にご回答をいただきますようお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月5日(木)のつぶやき

おはようございます。昨日は、4月中旬消印の郵便物が届きビックリ!そして、同住所に他の人が送った郵便物は届いているのに私のは戻ってビックリ!ふたつの郵便関係トラブルに遭遇。戻ってきた郵便物は〆切が5月末の大切な書類で慌てて連絡。何とかお許し頂きホッ!同じことが起きては困ると改善要求


本日の児童クラブれんこん村のおやつは、焼きたてクッキー。マーマレード、チョコチップ、ゴマをのせました。 pic.twitter.com/SQY7Dw6yUT


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月4日(水)のつぶやき

おはようございます。朝の一仕事を終え活動開始!議会の準備、子育て活動、産廃問題・・・いっぱい抱えていますが、頭の整理をしてひとつずつガンバ!


介護だけでなく、いろんな問題を家庭が抱え、それが家庭だけで抱えきれないとき、そのとき、行政がどう動けるのか・・・ここが行政の福祉の力量じゃないだろうかと最近痛切に思う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月3日(火)のつぶやき

おはようございます。今日は、午前に議会広報特別委員会があり最終のチェック。選挙があったので、3月議会と5月臨時会の遅ればせながらの報告で、市民の方からは遅いとお叱りを受けるかもしれません。私個人の議会便り「あい愛通信」は、6月議会が終わりましたら、また皆さんにお届けします。


「堆肥(汚泥発酵肥料)リサイクルに関する公開質問ならびに要望」を、5月15日に愛知県と豊橋市に提出し、10日後に回答を求めたのですが未だ回答なし。現状にかなり問題を感じており、まさに農地がゴミ箱扱い。すべてのリサイクルが環境にやさしいわけではない。農業法人も気をつけてみていかねば

11 件 リツイートされました

本日の中日新聞につり天井問題が載っています。3月議会で私も取り組みましたが、子どもたちに体育館の危険が、本当に周知されているのか疑問です。被災時の避難場所の役割もあるのですから、、、。 pic.twitter.com/vpt4gmD9ca


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

▲放射能汚染の堆肥問題と木くず

 東日本のゴミ問題。一般廃棄物は自治体の責任で、かなり移動に規制がかかりましたが、産業廃棄物など自治体の関わりが薄いものは野放しだと指摘をしてきました。これら堆肥問題はかつてから取り組みをしてきた問題でもあります。

 堆肥の原料は、基準を満たせば何でもよい。そして、一度堆肥の届け出をすればチェック体制はほぼないといってよいと私は思っています。

 石原産業のフェロシルト事件では「放射能の混ざったリサイクル土はだれもいらない!」との活動を展開しましたが、堆肥だって然りです。いらない堆肥が農地に持ち込まれ、農地がゴミ箱状態になっている場所もあります。これって偽装リサイクルでしょ!との思いでいっぱいです。

 線量の高い木くずに、線量の低い木くずを混ぜて基準をクリアするなどの手法も使われているケースもあるようです。堆肥にすれば水分が減り、線量があがります。

20140601千葉で放射能堆肥
2014年6月1日(東京新聞)

----------------------

こんな記事もみつけました。
20140404放射能堆肥不法投棄
2014年4月4日 東京新聞

 福島原発事故で放射性セシウムに汚染された木くずの一部が、不正なルートで全国にばらまかれていた。滋賀県の琵琶湖畔に汚染木くずを不法投棄したとして、滋賀県警は3月上旬、廃棄物処理法違反などの疑いで、東京都内の会社代表らの関係先を強制捜査した。この代表には、東京電力から処理費用名目で約4億円が支払われた可能性がある。事故の賠償利権に群がるブローカーまがいの人たち、それを見逃す東電のずさんなチェック体制が浮かび上がる。(荒井六貴、安永陽祐、27面参照)

 滋賀県警の強制捜査を受けたのは、東京都千代田区のコンサルティング会社代表の男性A氏と、滋賀県近江八幡市の土木業者、A氏と土木業者を仲介した横浜市の団体役員の男性B氏の計3人の関係先などだ。県警が受理した滋賀県の告発状などによると、3人は昨年3月15日から4月30日ごろ、福島県本宮市の製材業者から排出された産業廃棄物の木くず310立方メートルを適正に処理しないまま、滋賀県高島市の琵琶湖近くに不法投棄した疑いがもたれている。
 県の測定では、木くずから1キロ当たり最大3900ベクレルの放射性セシウムが検出された。木くずは、第三者が2月末までに自主撤去した。県が撤去後の土壌のセシウム濃度を調べたところ、原子炉等規制法で放射性物質として扱う基準値100ベクレルを下回ったものの、県の対応の遅れなどが周辺住民の不興を買った。県の告発状では、問題の木くずは滋賀県以外でも鹿児島市、山梨県富士河口湖町、千葉県内などに運び込まれていた。福島県内の製材業者は事故以降、製材の過程で排出される樹皮などの木くずの処理に苦慮している。放射能汚染への懸念で引き取り手が激減したためだ。
 2月末現在、約6万2000トンが製材会社敷地内で滞留していると推計され、今も月6000トンのペースで排出。滞留すると保管場所の確保が難しくなるほか、長期間の保管で発酵し、自然発火する危険もつきまとう。福島県木材協同組合連合会(福島市)の測定によると、事故当初、木くずは放射性セシウムの濃度が1キロ当たり4000ベクレル程度あったが、昨年には1キロ当たり500ベクレル前後まで低下した。破砕した後、汚染されていない木くずを混ぜるなどの処理を施せば、セメントや堆肥として使えるレベルだ。事故後の木くずの処理は、製材業者が処分業者に費用を払った後、東電に賠償請求する仕組みだ。だが、東電からの入金は時間がかかる上、事務手続きも負担だ。そもそも引き取り手を見つけるのが一苦労である。こうした福島の業者の窮状に付け込んだのがA氏らだった。
 2012年12月、本宮市の製材業者に無償の処理話を持ち掛け、事務を代行する契約を結んだ。滋賀県警の調べなどでは、A氏は、5000トンを処理する費用として、東電に4億円を請求して受け取ったとされる。木くず1トン当たり7万円超で処分を請け負った形だ。通常の処分費用の相場は、高くても1トン当たり5万円だから、かなり割高だ。東電はA氏の取り分を上乗せし、賠償を支払ったようにも見える。

 事件の関係者を直撃した。
 A氏と土木業者をつないだB氏は「A氏から、利益の分け前をもらおうと思っていたが、違法性の認識はなかった。A氏は『東電に知人がいて、放射能汚染された産廃の処理の仕事があるから、手伝ってもらいたい』と言っていた」と釈明した。一方、A氏は「B氏が、仕事を横取りしようとしたから、こうなった。はめられた。やられっぱなしだ」と訴えた。4億円の支払いについては取材に応じなかった。本宮市の製材会社会長は「すべてをA氏に任せていた。A氏は『東電とも関係がある。福島のために力を貸したい』と言ってくれた」と説明した。東電の広報担当者は「(A氏らと)社員が関わっていた事実は、確認していない」とコメントした。A氏が東電に示した計画では、木くずを東京都葛飾区などの処理業者に運び込んで適正に処理し、A氏の父親が代表の庭園会社(東京都中野区)が最終処分することになっていた。ところが、滋賀県によると、処理施設は長年稼動していなかったとみられる。庭園会社の本店は、A氏の自宅と同じ住所にあった。会社の看板はなく、たたずまいは民家だ。父親の名前の表札だけが出ていた。福島県木材協同組合連合会の宗形芳明専務理事(69)は「A氏はほかにも、3社を勧誘していた。処理施設を持っていないのに、処分を引き受けるというブローカーは少なくない。ブローカーがもうかる仕組みで、東電が唯々諾々と賠償を支払うのは違和感がある」と強調する。福島市の製材工場の幹部(54)も、A氏から話を持ち掛けられた一人だ。「無償で処分してくれるなら、すがりたくなる。今回の事件で、福島はまだ汚染物を出しているのかと思われ、イメージダウンだ。まじめに処分している人がバカをみる」とため息をつく。宗形氏は「現在引き受けてくれている処分業者に契約を解除されると、また滞留が増えることになる。国、福島県、東電の責任で、安定的な処分方法を考えてほしい」と切望する。

 原発事故前、樹皮などの木くずは、バイオマス発電用の燃料の原料としても販売されていたが、福島県内の2カ所で稼働する発電所は今も、樹皮を受け入れていないという。その焼却灰は濃縮されてセシウムの濃度が高くなるからだ。
福島県塙町で計画したバイオマス発電所の建設も住民が反対し、2月に正式に中止が決まった。他にも県内6カ所で発電所が検討されているが、採算性の問題などでメドは立たない。東電の賠償問題に詳しい保田行雄弁護士は「東電は、人が自殺しても損害賠償を抑えようとする。全体的に賠償を絞っている状況なのに、特定の人に、賠償を緩めているとすれば、許されないことだ」と憤る。
 明治学院大の熊本一規教授(環境政策)は「東電が、処分費用の負担をしているということは、不法投棄の排出元とみてもよい。排出元は、適正に処理されているか、チェックする道義的な責任がある。今後も同様の事件が頻発する可能性もあり、東電はきちんと責任を取るべきだ」と指摘した。
[デスクメモ]
原子力ムラの住人たちは福島原発事故の責任を取らないばかりか、ゼネコンと原発関連業者が後始末でもうける仕組みをつくった。例えば除染であり、震災がれきの広域処理である。魑魅魍魎(ちみもうりょう)のような人たちには、何でも利権に見えるらしい。滋賀の不法投棄事件も氷山の一角にすぎない。(圭)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月2日(月)のつぶやき

おはようございます。本日から6月議会。今日は、市長招集あいさつと議案の上程説明。10日(火) 議案に対する質疑。12日(木)13日(金)は一般質問。どなたでも傍聴できますので、是非お越しください。今日は、議席の変更もあるはずで、一人会派の私は最後部座席に移動します(^_^)v


子育て支援の活動の中で、かなり重い事例のサポートをする場合があります。サポートされる側だけでなく、サポートしている人への心のケアーもしていかないといけないとその人も潰れてしまいます。今、痛切に感じています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月1日(日)のつぶやき

準備オッケー。本日は、名古屋の中川児童館の子どもたちを、れんこん村の自然体験隊が受け入れます。田んぼの生き物も大歓迎してます。豊年エビ、カイエビ、その他いっばいのいきものが田んぼで待ってます。ウシガエルも(^^;; pic.twitter.com/o1vJDfJDt4


中川児童館の子どもたち、田んぼのカエルや生き物を観察して、いざ空飛ぶ田植えの開始です。\(^o^)/ pic.twitter.com/mDY2SnvW24


わたし、今日も小麦まんじゅう屋です(^^;; pic.twitter.com/3UR3McH0wJ


れんこん村の森のユリです。何とも言えない色です。 pic.twitter.com/w2X4aqw32k


明日は6月議会初日であり、一般質問通告締め切り日です。今から一般質問の内容を決めて、組み立てます。この議会も超間際議員になりそう。介護保険法の改正、子育て新システム、企業誘致、市長の行革方針、、、と、取り上げたいことばかりですが、制限時間は1時間なので全部やるわけにいかないし。


昨日、子育て中のママさんとワークショップをしました。そのとき、ママさんが「すべての女性に子どもを産ませようとするのはまちがっている。産みたい人がたくさん産めるようにすればいいのよ」と発言。すっごい説得力がありました。こうした視点って、とっても大切だと思いました。

2 件 リツイートされました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5月31日(土)のつぶやき

おはようございます。今日は、れんこん村のわくわくネットワークの田植えです。私は小麦まんじゅうをつくる係なので今からでかけて作ります。明日は、名古屋市の児童館もれんこん村に田植えにやってきます。ともに米ができるまで田んぼを子どもたちが見守ります。今日も一日、子どもたちとガンバ!


今日のトップ記事は、南海トラフでの私たちゼロメーター地帯での災害想定。超高齢化の対策も必要、災害対策もしなきゃいけない、、限られた財源をどう使えばいいんだろう。豪華庁舎が間違っていたことは間違いないが。 pic.twitter.com/qHg43BBDTR


本日のれんこん村の田植えまんじゅう出来上がり\(^o^)/ あんこが透けて見えるのは、ご愛嬌ということで、、、イイかな?今から、子どもたちに届けます(^_^)v pic.twitter.com/T8Ib4eiQ7z


ブログ更新しました。小麦まんじゅう、大好評でした!「▲子どもたちと田植えをし、野良茶をたてて手作り小麦まんじゅう(田植えまんじゅう)を食べました」 goo.gl/fMWrkT


ブログ更新しました「▲佐織中学校の学校給食試食会に行ってきました」 goo.gl/V0S4qA


今日も揺れに揺れるママさんからHE+Pのメッセージあり。一歩進んだかと思えば2歩後退。2歩進んだかと思うと一歩後退。私自身も落ち着かねばと言い聞かせての対応になっています。土日の相談業務が市に必要だと痛切に感じています。

1 件 リツイートされました

草平地区でのタウンミーティングに行ってきました。ここも参加者が少ないです。職員が半分以上を占めていました。今後の課題です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »