打越通信

日記ふういろいろ

精霊流し

2009-08-16 13:30:09 | 日記ふう
実家に着いて、墓参りに行った。



盆なので霊は実家にいるのだが、それでも墓参りをするのだ。



山の中のひっそりしたお墓に家族そろってお参りした。



アルバカーキ橋を渡って会場の名切公園(佐世保公園)へ。



米軍の基地にもなっているニミッツパークとも呼ばれている公園だ。



だから公園の大部分は基地施設でもあり米海軍の隊員の家族達の姿が見られる。、



こんな看板がある。



佐世保川の向こうは佐世保の中心街の三ヵ町、四ヵ町、町中からジャズの音が聞こえる。
何かイベントをしているのだろう。



精霊へ思い思いの言葉を書く。



そして6時半、いよいよ精霊流しが始まった。



遠くに爆竹の音が聞こえる。
いかにも長崎らしい。







夜の9時まで続くのだが、親戚一同で佐世保の町中に食事に出た。

・・・続く。



佐世保へ

2009-08-16 09:13:19 | 小旅行
朝10時過ぎに家を出た。
運転は息子にまかせた。
久し振りに家族4人がそろい妻の実家、佐世保に向かった。
植木ICまで渋滞でかなりの時間がかかった。



高速はクルマの量は多いが順調に流れていた。
新しいICが出来ていた。



広川SA近くになっていきなりクルマが多くなり渋滞になった。
渋滞と言っても30~40km位で流れてはいる。
今年の年始の帰省ラッシュで59kmの大渋滞を起こした所なのだ。



広川を過ぎ久留米を過ぎれば片道3車線、鳥栖で九州道から長崎道へ乗り換える。
長崎道に入るがクルマは多い。
昼食のため金立SAへ入るが、駐車場はすでに満杯だった。



当然店内も人であふれ、食事どころではない。



家族各自それぞれに食べ物を買って、外のテラスで食事をする。
ここのサービスエリアはパンが人気なのか、私の昼食はジャガイモコロッケパンだった。



再び長崎道に乗り武雄北方を過ぎ長崎道から西九州自動車道へ入る。



ここまで来るとクルマの数も少なくなる。



終点のさせぼみなと、ETCレーンはクルマの渋滞、一般レーンはガラガラなのだ。

・・・続く。