打越通信

日記ふういろいろ

さあ今日は夏祭り

2009-08-22 13:28:33 | イベント
前日の沖縄・奥武島の人たちとの交流があり、いよいよ夏祭り本番を迎えた。
朝6時に公民館に行くと奥武島の人たちはすでに起きていて、交流会の後の夜の熊本の街の話で盛り上がっていた。



そしてこんなものを発見してしまった。
エイサーの衣裳のようだ。



徐々に人が集まって来て、機材の運び出しだった。
夏祭り用にやぐらの機材やテントなど運び出す量は半端では無い。



しかし毎年のこと、人は集まってくれるし、手際も良い。



私の担当の音響も何とか音が出るところまで出来た。



会場の設営も午前中でだいたい出来上がり、後は奥武島のサンシンの人達との音合わせを出来るところま来たのだ。

さてさて、ここまでが現在の状況、本日中にこの後の報告が出来るかわからないが、沖縄の人たちは酒が強い・・・・無理かも知れない。

沖縄から

2009-08-22 13:25:24 | 日記ふう
ついに沖縄県南条市奥武島から8名の島んちゅうの人々が来た。



福岡空港に9時前に着きレンタカーで熊本入りしたそうだ。
熊本城を見学、本丸御殿にかなり興味を持たれたようなのだ。
お城の見学者数ナンバー1の首里城を去年抜いてしまった熊本城、沖縄の人たちにも新鮮に映ったようだ。
そして熊本の暑さにへき癖だったようだ。



この人、マーちゃん、一所懸命に泡盛を注いでくれる。



これが奥武島の泡盛の飲み方だそうだ。
言葉も沖縄そのもの、彼らも熊本弁は興味を持っていた。



しかしサンシンが出るとまったくの沖縄ペース。
サンシンと沖縄民謡を聞くとやはり異国気分なのだ。
そしてジローの奴ついにサンシンを取り出して弾き始めた。



そしてヒトミさんがなんと島歌を歌い出してしまった。



いやはやであった。