今週も2日、小倉行きだった。
初日、だいたいメドがついた仕事の打ち上げで同僚4人と小倉の街に飲みに出た。
細い路地を入っていくと、キラキラした店に連れて行かれた。
いかにも安っぽい感じの店で、なんとビール(発泡酒)がコップ一杯100円なのだ。
店のど真ん中にビールの自動販売機があり、コップをセットして100円を入れると、自動的にコップが傾き、ビールを注ぐ仕組みになっている。
先ずは100円ビールで乾杯。
つまみはというと、冷蔵庫の中から自分の好みにあったモノを取る、といったスタイルなのだ。
焼きなすがあったのでその皿を一枚、魚の南蛮漬けがあったのでその皿を一枚取った。
他のメンバーもそれぞれに取り合って、テーブルには何皿か賑やかに揃った。
100円ビールをもう一杯飲んで、焼酎に切り替えた。
結局、900mlの焼酎を2本空けてしまった。
時計を見ると8時半を過ぎていた。
今からだと20時49分のさくらに間に合う。
お開きにして小倉駅に向かう。
明日も小倉に来なければならない。
このままビジネスホテルに泊まろうか、博多まで引き返し、娘のアパートに泊まろうか迷ったが、改札を抜けて、さくらに乗った。
以外や以外、この時間帯のこの列車ほぼ満員の列車だった。
博多で人が入れ替わるが、これまた博多からの乗車も多く、21時45分に熊本駅に着いた。
迎に来てくれた妻のクルマで帰宅。
翌日も妻に熊本駅まで送ってもらい、ふたたび小倉に向かった。
週に1,2度の小倉行きも、さあ終盤に入ったところだ。
初日、だいたいメドがついた仕事の打ち上げで同僚4人と小倉の街に飲みに出た。
細い路地を入っていくと、キラキラした店に連れて行かれた。
いかにも安っぽい感じの店で、なんとビール(発泡酒)がコップ一杯100円なのだ。
店のど真ん中にビールの自動販売機があり、コップをセットして100円を入れると、自動的にコップが傾き、ビールを注ぐ仕組みになっている。
先ずは100円ビールで乾杯。
つまみはというと、冷蔵庫の中から自分の好みにあったモノを取る、といったスタイルなのだ。
焼きなすがあったのでその皿を一枚、魚の南蛮漬けがあったのでその皿を一枚取った。
他のメンバーもそれぞれに取り合って、テーブルには何皿か賑やかに揃った。
100円ビールをもう一杯飲んで、焼酎に切り替えた。
結局、900mlの焼酎を2本空けてしまった。
時計を見ると8時半を過ぎていた。
今からだと20時49分のさくらに間に合う。
お開きにして小倉駅に向かう。
明日も小倉に来なければならない。
このままビジネスホテルに泊まろうか、博多まで引き返し、娘のアパートに泊まろうか迷ったが、改札を抜けて、さくらに乗った。
以外や以外、この時間帯のこの列車ほぼ満員の列車だった。
博多で人が入れ替わるが、これまた博多からの乗車も多く、21時45分に熊本駅に着いた。
迎に来てくれた妻のクルマで帰宅。
翌日も妻に熊本駅まで送ってもらい、ふたたび小倉に向かった。
週に1,2度の小倉行きも、さあ終盤に入ったところだ。