あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

おまけに花を…。

2014-03-30 22:00:26 | Weblog

九州に入って見えた折尾の桜。
ちょっとバッグが白で、写し方も下手でごめんなさい。
九州に入ったら、桜が満開でびっくり。
こんなに違うんだと思う。
 
お義兄様宅のお庭。チューリップや菜の花のほかにもたくさんあったけど、とても素敵なお庭でした。
そして、桃の花が見事でした。  

ここからは熊本の花。
私の好きなすみれ。
れんげそうも咲いていました。
白い花は梨の花かな。
夫が最近植えたばかりです。
     

花はいいですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅しました(*^_^*)

2014-03-30 21:45:42 | Weblog
今回の旅は天気に恵まれたこと。
結局、傘は使わなかった。

今日、熊本空港発15時15分の飛行機に乗ったら「東京は雨」というアナウンス。
ふう~ん、そうなんだと思ったのだけど、見事に機上から富士山を見られ(ほんとに美しい)太陽を見られ、羽田に着いたときは雨など降っていない。
で、わが家までも雨は降らず、帰宅してたくさんの葉っぱが落ちていた玄関先を掃除までできた。

で、さっきは雨音が…降ったのねえ。
でも、私はいろんなかたづけも終わり家の中ゆえ、関係なくて…。


本当についている。
一日目の青春18切符で横浜から福山は電車。
雨が降ったりやんだり、曇っていたり、晴れていたり、桜を見たり…さんざん車窓を楽しんだ。

二日目の宮島は快晴。
おまけに干潮というラッキーなプレゼントまであった。

三日目はまた下関は小月の東行庵も快晴。

そして、4日目の昨日、お墓参りもぽつっと降ったかと思ったけど、降らず。
ちゃんとお墓参りができた。
そのあとの法事は雨になったけど、おうちの中だし、料亭もバスの送迎つき。
それはそれでよかった。

そして、今日もラッキー。
熊本はいい天気。

天気もなんだかとてもうまい具合だった。

充実していた4泊5日の帰省。

いい法事ができた。
お坊さんの読経を聴きながら手を合わせる。
今回のお坊さんは女性の方で坊守というらしい。
夫の小学校からの同窓生で親しみを感じた。
甥っ子、姪っ子の家族も来られて、厳粛に法要が営まれ、そのあとの料亭での食事はにぎやかに義父母、祖母を偲びつつ、すごいご馳走にびっくり。食べきれないほどの料理でした。
また親戚の伯母様方と夫が作った家系図を見ながら話も弾んだようだ。
終わって家に帰り、またみんなで、お食事やお酒の会。

四方山話もあり、寝たのは1時半ごろだった気がします。

親戚一同、いい法要ができました。

帰宅すればKIDが大喜びしてくれる。嬉しいねえ。

そうそう、今日は熊本交通センターで桂花(けいか)ラーメンを食べて帰りました。
途中まで一緒の夫はそのあと水前寺公園の図書館に行くとか…。
彼は、しばらく熊本にいて、また日本列島を楽しみつつ、青春18切符で北上します。

私は明日から仕事。
年度末最後の日。
今年度のメンバーとお仕事するのも明日までです。だから、帰ってきました。
いい方ばかりで、楽しいメンバーでした。
本当は、もう少しいたかったのですが…。けじめです。

そして、今日は3月30日、日曜日。フランシーヌの場合は…ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする