あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

夫がふるさとから帰宅~お腹も心も幸せいっぱい~

2019-05-20 22:11:52 | Weblog
こんばんは。

夫が帰宅しました。
先週半ばからふるさとに帰っていました。
高校の同窓会とのよし、一日目は熊本市内で、二日目は有志で天草。
とても楽しかったようです。
仲間との語らい、恩師の家への訪問・・今は亡き先生に手を合わせてきたとのこと、奥様とお話できてよかったねと思う。

同窓会の前には、福岡のいちばん上のお兄様の家へ、終わったあとはすぐ上の熊本のお兄様の家へと、ひじょうに充実していたようです。
私としては、福岡へは翌日にお礼の電話をして(当日は武蔵小杉にいたので電話できず)昨日は熊本へお礼の電話をする。
楽しさが伝わってきた。

本当にいい家族。

温かくおもてなしされて、電話を切ってからもほんわかとした気分になる。

夫の家に初めて行ったときに「なんと穏やかな家族だろう」と思ったけど、今回、その感情を思い出してしまった。


福岡でもとっても歓待され、すごいごちそうだったとメールがあり。

熊本では夫のためにスズキを釣ってきたというお兄様。それをお料理してくださるお義姉様。

どちらも、おいしい手料理でもてなしてくださり、感謝に堪えないのです。

また、実家の近くに植えた河津桜が大きくなっていて、びっくり。

実は実家を解体して、売って、寂しさが頂点のころ、近くの川縁に植えた桜。

「ここは植えていいよ」と言ってくれ、夫が植えた。
今年は「咲いているよ。主がいなくて寂しそう。見に帰ってきて」と言ってくれた幼友達。



元気に育って大きくなっているのが嬉しい。

お土産はたくさんあったけど、お世話になっていた近所のお店で求めたというお菓子。

うふふ、お値段があるのが愛嬌ねえ。いいな。





Sちゃんがよく食べた。おいしいあわゆきかんだものねえ。

それから、宇土の小袖餅。
これがとってもおいしい。
上品な甘さなのです。



そして、お父さんの帰りを待って娘が作ってくれた夕食。
「オムそば」とお味噌汁。
珍しい「オムそば」おいしかった。
お味噌汁には庭の三つ葉も浮かせました。いい香り、いい味。



食べ物の写真は少し控えようかなと思いましたが、食べ物と思い出って結びつきます。
その食べ物で思い出すことがいっぱいあり、お腹も心も幸せな気持ちでいっぱいになります。

で、ラストに今日のお昼休みの薔薇の花を・・・。



かわいいでしょ。

いいことがたくさんありそう

お読みくださった皆さまにもいいことがたくさんありますように。

おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする