こんばんは。
娘の用事のために、SちゃんとNちゃんとしばし留守番。
私がピアノを弾けば「本は?」という。
楽譜のことだ。
それを広げて椅子にSちゃん、Nちゃんと座って弾く。
Sちゃんは今日も「小鳥の声」と高音を弾き、「ライオンだ」と低音を弾く。
思えば、娘たちも息子も3歳からピアノを始めていたっけ。
よくやったなあと思う。
一緒にレッスンに行っていたけど、私も体力があったなあと思う。
それから、帰宅した娘とららぽーと横浜へ。
紀伊國屋書店のたくさんの本の中をSちゃんをお店のベビーカーに乗せて歩く。
この書店の本をSちゃんはどう思ったかな。
「はらぺこあおむし」「わたしのワンピース」「きんぎょがにげた」
ノンタンやおばけの本や本当にいっぱい。
Sちゃんも本が大好きです。
また、いろいろなツリーが飾ってあるのだけど、この画像にSちゃんが気づく。「たかいね」と言って歩いていて・・・「クリスマスだ」「あっ、お月さま」「トナカイ」と楽しそう。
よく気づいたと思う。
そのあとに、買ったドーナツもクリスマスバージョン。
広場で、Sちゃんは、普段はNちゃんの世話で忙しい母である娘と駆けまわる。
楽しそう。
年子ゆえ、Sちゃんは我慢していることも多いよね。
その時だけは、お母さんを独り占め。
私とNちゃんはベンチのところでゆったり。
帰宅して、行く前に作っていたフルーチェを食べる。
混ぜ混ぜが楽しかったみたい。
ずっ~と、昔、幼かった息子が喜んで作ったのを思い出す。
ちなみにスプーンは指宿から持ってきたもの。私たちが使っていた。懐かしい。
今夜もSちゃんとお風呂。
ちょっとしたことを喜ぶので、私もオーバーに表現。
笑い声がこだまする。
Sちゃんの笑う顔に、声に、また私はおどける。
やっぱり、Sちゃんたちからパワーをもらっているよね。
サンキューです。
おやすみなさい