あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

七草がゆ

2021-01-07 23:01:20 | Weblog

今年も作りました。

七草がゆ。

七草が入っていて、加えたにんじんは色どりです。

まず、母たちにお供えして、いただきました。

やっぱり、おいしい。

胃に優しいなと思う。

母の味です。

母は忙しいと思うのに、こういう行事のものをよく作ってくれていました。

もっといろんな話を聞いておけばよかった・・・と思うのだけど・・・。

次女に「七草がゆを作った?」と尋ねれば「忙しくて作ってない」とのこと。

わかる気がする。年子で乳飲み子のNちゃんがいるものね。

それで、夫とドライブがてら持っていくことにしました。お鍋に入れてね。

私たちが行くとSちゃんとKIDがお迎え。Nちゃんは、娘がおんぶ。

玄関でとても嬉しそうにしてくれるから、私たちも嬉しい。

そして、遊ぶ、遊ぶ。

積み木、パズル、お人形・・「のりちゃんといっしょにお昼寝しよう」と言ってくれたけど、遅くなるので帰宅の途につきました。

Nちゃんは、とってもよく食べる。

そして、ひとりで得意げに立つ。

「上手、上手」とすると自分でも手をたたく。

かわいいな(おばあちゃん馬鹿でsorry)

夜は仕事から帰宅した息子も七草がゆを食べる。

「おいしかった」と。

そのひと言が嬉しいね。

今年も健康でありますように!

皆さまもね。

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする