公開中ネタバレ注意
凛田莉子(綾瀬はるか)は『万能鑑定士Q』の店主。
ひょんなことからルーブル美術館から警備強化のための学芸員に推薦される。
モナリザの鑑定眼を養うために研修が行われる。
もう一人学芸員がいる。流泉寺美沙(初音映莉子)だ。
私はこの女優さんを知らなかった。
てっきり菊地凛子だと思ってた
小笠原悠斗(松坂桃李)はさえない雑誌記者。
いつも編集長には「いい記事書け!書けなきゃ異動!」と
といつも言われ続ける。
そんなとき凛田が引き受けた鑑定の取材同行に。
モナリザだけではなく他の絵画の鑑定も研修の一環で行われた。
ハードな研修を受けると真贋がわからなくなって・・・
小笠原はデスクで彼女が受けていた研修の一部を
やってみたがうまくいかなかったが・・・
あるときひらめいた。手品の一種で・・・
わかってみればな~んだってことに。
真贋が出来なくなったのはモナリザの瞳に隠されたアルファベットのせいだ
と莉子思い込んでいた。
その時莉子は沖縄へ帰って・・・って沖縄じゃないじゃん
見ただけで沖縄の雰囲気だそうと思ってた?
全然違うからね。見ただけでわかるから・・・
高校生の時を思い出して・・・
担任教師役をアンジャッシュの児島が出てる
また児島かよ
最近ドラマでもかなり使われてるよな~
お笑い自体が低迷してる?
最近漫才コンビの片割ればかりドラマに出ているよね。
こういうことやっていると漫才すたれちゃうよ。
映画の話だった
モナリザはいよいよ日本へ来る。
鑑定が出来なくなったのをきに学芸員からはずされた莉子。
そこからまた話がややこしくなる。
流泉寺美沙は結局男にだまされて彼の手助けをしてしまった。
悲しい女の結末だったな~。愛した男は美術品の窃盗団?
モナリザのポスターをどれだけ使っただろうか・・・(コピーだろうが・・・)
複製とはいえやりすぎ
本物は燃やさないのはわかった。この私にだって。
必死になって小笠原が火を消そうとしていたが・・・
(流泉寺の彼の仲間が小笠原を椅子にしばりつけ、口にガムテープを
つけて逃げた)
本物のモナリザを当てる二人(莉子と流泉寺)
日本で公開されたモナリザは本物?
本物のモナリザはルーブル美術館へ返却となる。
本物と偽物が行ったり来たりする物語は好きだ。
でもいろいろ見て来ただけに先が読めちゃうのもなんだけど・・・
原作でも読むか~って今12巻も出てるの?
松坂桃李はテレビドラマ「TAKE FIVE」で盗みの一味だったので
今回は真逆役。そんな感じで見てしまったのかな~
モナリザのレプリカの作り方は冊子を買ったのでよ~くわかった。
かなりご苦労なさって細部にわたって精巧に作られたということ。
塙 雅夫さんという商業施設の壁画を中心に活動されている方だという。
スカイツリー東京ソラマチ天井画・壁画なども制作された方だという。
かなり幅広く手がけていられる方なので、ソラマチもまだ見ていないので
行って見て見ようかと
私の好きな鑑定の映画だったので面白く見られた。
(さっきも書いたが先が読めちゃったけどね)
凛田莉子(綾瀬はるか)は『万能鑑定士Q』の店主。
ひょんなことからルーブル美術館から警備強化のための学芸員に推薦される。
モナリザの鑑定眼を養うために研修が行われる。
もう一人学芸員がいる。流泉寺美沙(初音映莉子)だ。
私はこの女優さんを知らなかった。
てっきり菊地凛子だと思ってた
小笠原悠斗(松坂桃李)はさえない雑誌記者。
いつも編集長には「いい記事書け!書けなきゃ異動!」と
といつも言われ続ける。
そんなとき凛田が引き受けた鑑定の取材同行に。
モナリザだけではなく他の絵画の鑑定も研修の一環で行われた。
ハードな研修を受けると真贋がわからなくなって・・・
小笠原はデスクで彼女が受けていた研修の一部を
やってみたがうまくいかなかったが・・・
あるときひらめいた。手品の一種で・・・
わかってみればな~んだってことに。
真贋が出来なくなったのはモナリザの瞳に隠されたアルファベットのせいだ
と莉子思い込んでいた。
その時莉子は沖縄へ帰って・・・って沖縄じゃないじゃん
見ただけで沖縄の雰囲気だそうと思ってた?
全然違うからね。見ただけでわかるから・・・
高校生の時を思い出して・・・
担任教師役をアンジャッシュの児島が出てる
また児島かよ
最近ドラマでもかなり使われてるよな~
お笑い自体が低迷してる?
最近漫才コンビの片割ればかりドラマに出ているよね。
こういうことやっていると漫才すたれちゃうよ。
映画の話だった
モナリザはいよいよ日本へ来る。
鑑定が出来なくなったのをきに学芸員からはずされた莉子。
そこからまた話がややこしくなる。
流泉寺美沙は結局男にだまされて彼の手助けをしてしまった。
悲しい女の結末だったな~。愛した男は美術品の窃盗団?
モナリザのポスターをどれだけ使っただろうか・・・(コピーだろうが・・・)
複製とはいえやりすぎ
本物は燃やさないのはわかった。この私にだって。
必死になって小笠原が火を消そうとしていたが・・・
(流泉寺の彼の仲間が小笠原を椅子にしばりつけ、口にガムテープを
つけて逃げた)
本物のモナリザを当てる二人(莉子と流泉寺)
日本で公開されたモナリザは本物?
本物のモナリザはルーブル美術館へ返却となる。
本物と偽物が行ったり来たりする物語は好きだ。
でもいろいろ見て来ただけに先が読めちゃうのもなんだけど・・・
原作でも読むか~って今12巻も出てるの?
松坂桃李はテレビドラマ「TAKE FIVE」で盗みの一味だったので
今回は真逆役。そんな感じで見てしまったのかな~
モナリザのレプリカの作り方は冊子を買ったのでよ~くわかった。
かなりご苦労なさって細部にわたって精巧に作られたということ。
塙 雅夫さんという商業施設の壁画を中心に活動されている方だという。
スカイツリー東京ソラマチ天井画・壁画なども制作された方だという。
かなり幅広く手がけていられる方なので、ソラマチもまだ見ていないので
行って見て見ようかと
私の好きな鑑定の映画だったので面白く見られた。
(さっきも書いたが先が読めちゃったけどね)