陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

出先で・・・

2014-06-29 21:00:34 | Weblog
 二時過ぎ家を出た。
雨は降っていなかった。遠くの空には危ない雲が漂っていたが、
帰ってくるまでは降らないだろうという考えで、ぶらっと外へ出た。

まずCDを予約をしていたので取りにいく。
jealkbのアルバム「ジュアルケービーのコレ
買わなくていーんでライブに来て下さい」という長ったらしいタイトルのCD。
(8月2日、ブリッツでライブがある)

まずこのCDを買ってから隣りの本屋に寄り少々見て廻る。
一冊目に止まった文庫を買った。

そこから近くのコンビニに寄る。
ガチャロッカのAiiAでのライブチケットが取れたので引き替えに。

外へ出ると雷が鳴って、雨がパラパラ。
少し雨宿りのつもりでサンキに入る。
そこでどれくらい時間をついやしたろうか。
全然雨は止まない。逆にかなりの大雨になって・・・
またサンキの中へ。

傘を買うかかわないかかなり迷った。
マルイまで行けば地下を通ってヨーカ堂側に出られる。
しかしそこから家まで直線でも傘なしではつらい。

4時10分くらいまでねばったが、それでも雨は止まず
安い傘を買うはめに・・・
それはいいが持っていったバッグが斜めがけできないので、
かなり大変で・・・

白っぽいのを最近買ったがかなり大きくて使い勝手があまりよくない。
大きさをもう少し考えて買えばよかったと後悔。
ヨーカ堂で買い物をしたが、荷物が・・・
苦労しながら家に帰ってきた。

使いたくないバッグになってしまった。せっかく自分で買ったのに・・・

スニーカーがそろそろやばいかも。少ししみた?
こっちを買わなければいけないか?

夕方の天気予報を見たら、渋谷はこちらよりもっと酷い雨だったようで・・・
(今日東京の方にライブを観に行く予定でもあったら大変だったかも・・・)

家に帰ってきて、5時頃になったら雨が止んだ。
ここまで待っていたら夕飯は作れなくなってしまう。
まあ小ぶりで帰って来て助かったが・・・

いつもと違う持ち方でバッグを持っていたのでかなり疲れてしまった。
荷物はたいしてなかったのに・・・
背中がパンパンになってしまった。今だに背中が痛い。
どうしようそのバッグ。納戸行きか?
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日樹威birthday 企画ワンマン「ロミオ緊急指令~泣かせて見ろ!」へ行く

2014-06-29 10:43:25 | Weblog
 高田馬場エリアの中に入ってから長かった。
開演が6時のはずが10分たっても、20分たっても始まらない。
機材のトラブルでも起きた?

隣りの女性があまり明るくない室内でゲームを始めた
(目に良くないし・・・)

30分近く押してBGMが流れミラーボールが回り始める。
いやいや景気のいいこと
(ソールドしました

なので前はギューギューのようだった。
もう通路くらいにしか余裕がなくて・・・
二段目の高い場所で人と人の間から舞台を見るような感じ。

1,最後の雨 (中西保志・・・帰って来てから調べた)
最初は誰のカバーだか解らなかった。
2. Full bocco!
3.Hydrag
4.Qtie
5.撃愛
6.I am teacher
7.遊女
8.(JapanesQ)
9.(鉛)       
10(秒速愛)
11.(Manay Marry Moments)
Mc
12.Kiravistars
13.Gocha6ka
14.(The Lyrical Jet Sky)
15.Onomatopoeia
En.
トークから
① レイニーブルー (徳永英明・・・帰って来てから調べた)
② Let it be (ビートルズ)
③ ハッピーバースデー樹威お祝いソング
④ Shortcake
⑤ アラーム(新曲)
⑥ BackStage

これでも予習していったんだけどな~
覚えられな~い

サポートベース誰?
(帰って来てから調べたら元神楽のナオキさんだった)
でも見た感じかなりおっさんだったけど・・・
どうみても浮いていた。(ベース自体は上手いけど・・・

浮いたと言えば樹威の衣装。
真っ白のタキシード。この衣装のために時間がかかったとか。
おいおい。樹威結婚式の衣装でどうしたの?と思ってしまった
いくら誕生日を祝ってもらうっていっても凝りすぎでしょ?

楽器隊はグッズTシャツにプラス文字の格好だった。

9曲目、10曲目はよく歌えていた。
裏声も上手に出していたし、伸びやかな声で良かった。

カバー曲もしっとりした感じで徳永英明さんより聞きやすかった
Let it beは歌詞カンペ見ていたようだけど、まあ、いいか、
今回は特別に許す

楽器隊の方もカバー曲はかなり緊張したと言っていた。
(特にJUNの方が・・・)

樹威は最初からウルウルだった
そのたびに「泣いてないよ」と強がっていた。

しかし樹威に手紙を書いてそれぞれが読む。
最初アドバイザーの田中さんと言う人(40代半ば?)
(手紙を読む前から樹威はウルウル状態)

手紙の内容一部紹介。
一緒に仕事をしてから8年になる。
いろいろなことがあって、二年前エリアで樹威の歌は可能性がある
ので仕事がしてみたいと思って・・・

かなり樹威のことを好意的に見てくれる方がいたんだと思った。
こういう方に支えられていたんだと初めて知った。
どうして今まで目が出なかったんだと思うんだけど・・・

十夜からの手紙。二年ちょっと前に声をかけてもらって・・・
充実しているとのことで・・・

JUNも手紙を読む。事務所が一緒で、ちょくちょく話すこともあって、
バンドが解散の時は「JUNのやりたいようにすればいい」と言ってくれた
ことが励みになっていると言っていた。

自分のギターを認めてくれたことを感謝していると言っていた。

そりゃそうでしょ。ファンタスマゴリアでギターをやっていたとなれば
世界で通用するくらい上手いもの・・・

魅力のあるギタリストだと樹威はJUNを誉めて、このままにしておくのは
もったいない、是非自分がバンドをやるので一緒にやらないかと誘ったとか。

JUN、泣いちゃったし、樹威も泣いちゃったし、ファンももらい泣き。
私?あらら・・・それほどウルウル来てなかった
いつもなら大泣きする私が泣けてなかったんだな~。不思議

JUNがバラードを作ったので「デモテープ」に起こしてプレゼント。

JUNが「もう一つ手紙がありま~す。紹介します」
と読み出しのは樹威のお母さんからの手紙だった。

さすがに樹威驚いてまた泣き出しちゃった。
小学生のころ(5~6年)は野球チームに所属していて
副部長をやったり部長も経験したり・・・

おじいちゃんの町内会のカラオケ大会に飛び入り参加して、
特別賞をもらったり・・・

インディーズで最初の紫の衣装は母親がミシンで作ったとか、
けっこういろいろな苦労話が飛び出した。

あまり泣きすぎたのでJUNがもう一つ企画。
「ガチャロッカのライブを見る権利をあげます」
と言って、客席に下りてきて後ろの柵の所で一人でサイていた。
(ハッピーバースデー樹威で・・・)
(私はそのずっと右の方で・・・チラチラぐらいしか見えなかった)

ショートケーキを歌っている途中だったがジャンとドラムがなって
曲が終わった。樹威もファンもキョトキョトしてしまった。
えっ?何?終わり?と思ったらケーキが出て来た
ちゃんとろうそくが立ててあったが火はついてない。
(消防法があるので・・・)

火があると見立てて・・・フッと消す。
なめるくらいするのかと思ったがしなかった。
「こういうことする?」と投げる格好をしたので
「しない!しない!」とメンバーも止めたし、ファンも止めた。

さすがに歳相応の対応に好感が持てた

再び曲が始まるが上手い具合にせーので始められた。
ガチャもこういうしちめんどくさい演奏ができるようになったんだ
と感心した。彼らには珍しいパターンだとは思ったが・・・

ペニシリンは途中で曲を止め話題を真ん中入れてまた演奏、歌を始める
というパターンはよくあるので、全然違和感はないのだ。

もしかしたらペニシリンの真似をしたとか?

でもよく出来ましたと誉めておこう。

来月出る新曲の「アラーム」の音程が定まっていなかった。

「バックステージ」はノビのある声で歌っていた。
他の曲もこんな感じで歌ってくれればと思った。

やはりライブはいい。
とくに今回はほのぼのとした雰囲気が各所にあって
私はこういうライブが大好きだ。

暴れられるライブも好きだがみんなでお祝いもこんなに
素敵なライブになるんだということがよくわかった。

樹威が今までになく泣いていたことが印象的だった。
そんなに泣き虫さんじゃないのに・・・
シドのマオの方が泣き虫なのに・・・

樹威は今回スッタフやメンバーに感謝の言葉をかけていた。
普段あまりスタッフさんにはありがとうとファンの前では
言ったことがなかったのでよほど嬉しかったのではと思った。

意外に気遣いのきく人だったのね
(知らなかったごめんなさい)
 
いいライブだったので9月のライブも行くことにした。
AiiAの席がいい席でありますように・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする