陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「OCEAN'S 12」のDVDを鑑賞

2014-08-01 22:43:04 | Weblog
 もちろんオーシャンズ11もDVDで見た。(借りて・・・

私は12の方が面白かったと思う。
「11」で盗んでいたお金はそれぞれが半分以上使ってしまっていた。

返そうとするお金を盗もうと企てるも、一億何千万ドルには到底おっつかない。

ヨーロッパの大泥棒が先回りして盗んだりして・・・

キャサリン・ゼダ・ジョーンズの捜査官はけっこうよかった。
ブラット・ピットとの息も合って花を添えていた。
(元恋人同士)
彼女の演技があったからこの作品が引き締まった感がある。

次から次へとの展開がよく続くと感心する。

最後のライナス(マット・デイモン)が乗った車の中。
えっ?おかあさんだったの?

だってFBI捜査官だって言ってたようだったけど・・・
(詐欺師で一芝居うったってこと?)

フランソワ・トゥルアー(ヴァンサン・カッセル)が
盗んだものはレプリカでオーシャンズはその上をいっていた。

とうに盗んでいたという。わお
電車の中ですでに盗んでいたんだね。

一つも二つも芝居をして周りをはめていく様は詐欺師じゃないと出来ない。
11人が信頼しながら身内も巻き込んで宝石を奪う。面白いものだ。

フランソワがあそこまで自分の体を駆使してセキュリティを突破したのに、
盗んだものはレプリカと知った時の挫折感が良かったな~

「ルパン三世」を見ているようで面白かった。

13もあるそうだがどうしようかな~。いずれ・・・
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスで・・・

2014-08-01 17:59:29 | Weblog
 8月最初のカーブス。
最初ワークへ入る前に計測。ほとんど先月と同じ数値。
体重が少し減ったくらい? まずまずかな。

器具を使っていつもの運動。今日は暑いせいか人がやや少なめ。
アブ・バックの前にある写真は「フナッシー」に変わっていた。
思わず聞いてしまった。

「誰にしようかと・・・ゆるキャラになってしまって・・・」とコーチの弁。
まだいるでしょ?
大御所の俳優さん達のポスターは出て来ていない。
年齢的に50歳代以上の人が多いからその辺でもいいと思うけど・・・

フナッシーはないよな~
おばさん達の意見を聞いていなかったっけ?
江口洋介とか及川光博とかいるじゃない。
って信長役の人達を言ってもしょうがないけど・・・

誰が写真を作っているか知らないけれど、
もう少し考えて欲しかったな~

帰ってきてから少し具合が悪く・・・今涼んでいる。
暑さに負けたか?気をつけなきゃ・・・
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信長協奏曲」

2014-08-01 13:03:42 | Weblog
 7月の末に始まった深夜のアニメ、1話と2話を見た。

サブローは高校一年。授業で日本史の織田信長の話を聞いていたはずだが
教科書を開いたためしがない。

学校の金網の上を歩いていたら落っこちて・・・タイムスリップ。

気がついたら馬に乗った若武者、信長に出会う。
身代わりになってくれと頼まれて・・・
そこから話が進んでいく。

サブローがおもむろに日本史の教科書広げた時は笑った。

家臣であって信長のお目付役の池田恒興のキャラがまたいい。
(大河ドラマでは誰がやったっけ?

家老の平手はじいさまだがやはり信長を信頼している一人だが、
2話目で間者に殺されてしまう。
こういう人が重鎮でずっといてほしい存在なんだけどね

すでに信長には妻がいた
帰蝶という名で・・・ ピンとこないけど・・・
濃姫ではないの?斉藤道三の娘とちゃんと説明していたけど・・・

自分がもって行ったベビースターラーメンを恒興と帰蝶に食べさせる。
(じいさまには固すぎたようで・・・

元の世界に戻るために木から落ちてみてもそう簡単には戻れない。
2話目で2回ためしたか?

帰蝶とのデートも微笑ましい。

この身代わり信長の声を担当しているのが宮野真守さんなのだ
どうりで・・・息子がこのアニメを録画しているのかわかった。
帰蝶の声を担当しているのが水樹奈々さん。

サブローはいつヘイセイに戻ってくるのか楽しみではある。
10月には小栗旬で時代劇ドラマとしてあるようで・・・
破天荒さは出るかもね。でも後世の信長の威厳がでるかどうか
そこは難しいかも。江口洋介の信長はいまいちだったので・・・

しかし国民は信長好きだね~
次から次へ信長の話を作る。絵になりやすいのだろう。
いいことだと思うけど、知られたエピソードばかりでは飽きられてしまいがち。
それをどうやって脚色するか、そこが作り方側の手腕が問われるだろう。

馬がかなりいい。花も描き方が実物との対比できれいだし。
パソコンの技術もかなり進歩したし・・・
クリエイターという人達の活躍もあるだろう。

また、元々のアニメの作り方もそのまま使用しているので、
二つの映像を重ねたときバランスが悪いと違和感がでてしまうので、
そこをクリアにする技術も大変だろう。ご苦労様といいたい。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする