陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

今日の洗濯物

2014-08-09 16:59:30 | Weblog
 午前中わりと早い時間はまだ雨が降っていなかったので、
シーツとか大物を洗ってしまった。
(汗のすいた臭いで気持ち悪かったので・・・)
しかし10時ころけっこう雨が降って・・・

洗濯物外だしそのままでテレビやらブログやらやったりして・・・
洗濯物半分濡れていた。
(もう少し早くに家の中に入れていればよかったものの、
もう少し、もう少しでそのままにしてしまった私がいけないのだが

部屋干しのシーツ・・・
場所を取ってしまっている。
(普通の下着などの洗濯物は軒先だったのでセーフだった)

自分のタオルケットがまだ乾いていない。
これも寝室の部屋用の物干しに掛けて扇風機で乾かしている。
なんとか乾せている。寝るまでには乾きそう

雨が降り始めたら洗濯物はちゃんと家の中にいれないとね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぶらり途中下車の旅」

2014-08-09 10:55:59 | Weblog
 今日の電車は小田急線で旅人は太川陽介。

神奈川の本厚木の方から新宿へ行く小田急線の旅。

私は太川さんがおかゆを食べているところから見た(本厚木)

厚木ではプチプチ工場を見学。
色つきのプチプチやハート型のプチプチなどもある。
(今まで形付きのプチプチ見たことないな~
プチプチ投げの名人の凄ワザの目が点
後ろ向きで投げてるあの丸く太いプチプチの円柱のものを
軽々と投げるのは技量がいるだろう。名人は23年この仕事をやってるって・・・

新百合ヶ丘ではケーキ屋さんへ。
丸ごと桃のパイ お値段はいいがかなりおいしそうだった
ご夫婦でお店をやっていらして・・・

奥様はチョコレートのパテシエ。
ゴム草履型のチョコのデコレーションを作っていた。
どうみてもサンダルだが・・・食べるとチョコの味
太川さん驚いていた

祖師ヶ谷大蔵を下りる。
んんんん?どっち側下りた?高架線の際の方で南側?

移動茶室なるもの。
バンの後ろに茶室を作って・・・お手前をいただける。
この茶室ははめ込み式なので抜けば普通に車として使用出来る。
車の持ち主の男性が点ててくれたおうすは冷たいおうすだったようだ。

さて町中を歩くと珍しいものを発見
「リングリングクレープ」の看板が・・・しかし見た目はドーナッツ。
食べてみると・・・味はクレープ おいしそう

祖師谷の南側?砧側もだいぶ変化したということか?
(高架になってから一回くらいしか下りてない。
ニシキ屋さんとか知っているけど・・・ニシキ屋のだんなさんお元気かしら。
小学生の時の同級生だから・・・)
また祖師谷に行ってみたいな~、いずれ・・・

代々木八幡を下りる。
あれ?他の駅は通り過ぎた。
(下北沢あたりはけっこう紹介されてるからね

スマホのカバーを作っている。(シバフルというネーミング)
それもミニ芝の植毛?静電気でのりの上に貼りつけていた。
それをきれいに苅って・・・文字を入れたり、模様を入れたり。
(機械でだよ)

終点新宿の南側を下りた。
魚のアラで取ったスープのラーメン+焼きおにぎり。
このスープは毎日違うという店主の話。
(魚のアラが違うという)

南側はほとんど下りないからな~
西側のヴィジュアルCD店とマーズとかブレイズとかライブハウスが
ある方しか行かないからな~

知らない場所はいくらでもある。
もう少し近辺を散策してもいいかも
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする