5月の録画分を見始めた
ディスパーズレイ 「BORN」
かなり古い曲のようだ。調べたら2004年
完全にヴィジュアル曲で化粧も濃い。こういうときもあったんだね~
(解散しちゃったけど…)
クリーチャークリーチャー 「楽園へ」
デッドエンドのVo.さんのソロプロジェクト。
まだ解散してなかった
てっきり解散したと思ってた
(ファンの方ごめんなさい)
Angelo 「REBORN」
Angeloの初期の曲?随分濃いめの曲だね。
D'ERLANGER 「CRAZY 4 YOU」
大ベテラン
今だにやっているのだからたいしたものだ。
HIDE with Spread Beaver 「ever free」
聞きやすい感じは彼の得意とするところ。
この曲は知らなかった
この週はなんちゅうことだ~。懐かしい所ばかり。
もちろん今でも活躍しているところもあるが…
Angelo 「SCARE」
激しい曲だけど6月あたりの新曲?(後で調べる)
調べたら去年の秋のシングルだった(失礼しました)
シド 「hug」
なんだか久しぶりに聞いた。
ライブ行きたいが~…幕張だっけ?行けるかな~
ブルービリオン 「モノクロの花」
ロックというよりポップだな~。
高い声がポップ調によく合う。コウキ(ダウト)みたいに
昭和歌謡でも歌わせたらあうかもしれない
(ファンの人、勝手なこと言ってごめんなさい)
Dog in theパラレルワールド 「ハレルヤ」
いろいろな音入れすぎて歌が聞こえない。
せっかくのメロディもわからないよ。
統一性を持った方がいいのでは?
(彼らの独自性はかうけどね
)
DaizyStripper 「ARREST」
激しい曲で私は好きだけど…
ドラムの何とも言えない軽さがいいね~。(疾走感というか)
声量とドラムの音がマッチしてこの曲は代表曲になるんじゃない?
やはりこの辺りの若い連中の音楽がいいね~。
シドは若いといっても少しお兄さん的かな~。(ベテランの中ってとこか?)
どこもなかなかこれだという1曲がないね~。
頑張れヴィジュアルバンド

ディスパーズレイ 「BORN」
かなり古い曲のようだ。調べたら2004年

完全にヴィジュアル曲で化粧も濃い。こういうときもあったんだね~

(解散しちゃったけど…)
クリーチャークリーチャー 「楽園へ」
デッドエンドのVo.さんのソロプロジェクト。
まだ解散してなかった


(ファンの方ごめんなさい)
Angelo 「REBORN」
Angeloの初期の曲?随分濃いめの曲だね。
D'ERLANGER 「CRAZY 4 YOU」
大ベテラン

HIDE with Spread Beaver 「ever free」
聞きやすい感じは彼の得意とするところ。
この曲は知らなかった

この週はなんちゅうことだ~。懐かしい所ばかり。
もちろん今でも活躍しているところもあるが…

Angelo 「SCARE」
激しい曲だけど6月あたりの新曲?(後で調べる)
調べたら去年の秋のシングルだった(失礼しました)
シド 「hug」
なんだか久しぶりに聞いた。
ライブ行きたいが~…幕張だっけ?行けるかな~

ブルービリオン 「モノクロの花」
ロックというよりポップだな~。
高い声がポップ調によく合う。コウキ(ダウト)みたいに
昭和歌謡でも歌わせたらあうかもしれない

(ファンの人、勝手なこと言ってごめんなさい)
Dog in theパラレルワールド 「ハレルヤ」
いろいろな音入れすぎて歌が聞こえない。
せっかくのメロディもわからないよ。
統一性を持った方がいいのでは?
(彼らの独自性はかうけどね

DaizyStripper 「ARREST」
激しい曲で私は好きだけど…

ドラムの何とも言えない軽さがいいね~。(疾走感というか)
声量とドラムの音がマッチしてこの曲は代表曲になるんじゃない?
やはりこの辺りの若い連中の音楽がいいね~。
シドは若いといっても少しお兄さん的かな~。(ベテランの中ってとこか?)
どこもなかなかこれだという1曲がないね~。
頑張れヴィジュアルバンド

