陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「まんまこと」

2015-07-30 22:48:32 | Weblog
 麻之助、チンを抱いていた。

チンを抱いて又四郎の見舞い?
その途中で若い女がチンピラに嫌がらせをしていたところに出くわす。

正義感の強い麻之助がその中に入ってケンカ。
しかし逆にやり込められて…
そこへ同心見習いの吉五郎がやってきた。
彼が若い女を助けた。

連れが二人増える。
(麻之助、清十郎、吉五郎、若い女おしんとなった)

麻之助の実家では源兵衛が仲人を勝手出ると喜んだ。
やはりね。(高砂や~と歌いたいらしい。巳の助がそう言っていた)

おしんに家に帰ることを勧めた(麻之助と二人の友)
しかし彼女は橋から飛び降りた~
麻之助はチンを清十郎に渡し、自分が川へ飛び込んでいったが
彼は泳げなかった。
友人達が彼とおしんを助けた?

岡っ引きがコリン様がここにいると聞いてやってきた。
しかし若い娘を助けに川へ飛び込んだと説明したが…

麻之助がチンをじ~っと見つめる。
チンを抱いて岡っ引きの前に麻之助が現れる。

「こりん様はこちらにおいでです」と出て来た。

身分の高いお女中三人は嬉しそうにして、一番年上の女中がチンを抱く。
「こりん様、ご無事で…」

岡っ引きは納得していない。
麻之助は説明した。「今回の件では、多分伝え聞き遊びのようなことが
起こったんですよ」と優しく答えた。
何人もの子供らが1つの話を順々に伝えてゆき、元のはなしとどう変わるかを
楽しむゲームの類いだ。

又四郎の見舞い行った?

おしんは無事で体力が回復しちゃんと家に帰っていった。

麻之助のいいところが前面に出ていて良かったな~
おしんの帯をつかんで岸までなんとか戻ったんだけどな~。
泳げないのは本当だけど…

原作に忠実で本当にいい。
最後に歌だが句をたしなむのは脚色してあるけど…

(こけ未練…江戸用語。つまらなく失着すること。バカバカしく思い切りの悪い事の意)
(原作「まんまこと」参考)
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党が反旗を翻す?

2015-07-30 22:27:10 | Weblog
 創価学会が安保法案反対の声を強めているという話を見た。
私はこの話を聞いてえっ?だった。
自民公明の連立を旗印にしていたのに今更なに?

「立党の精神を思い出して欲しい」と創価学会員は憤りを表しているという。
平和を重視しているというのだ。
それが公明党であり創価学会だという。
なので今の安保法案は違憲だと主張し始めたという。

しかし党首としては微妙なのだろう。
気の毒としかいいようがない。
公明党内部で安保法政に関してかなりの人が党首に詰め寄ったら
公明党が分裂するかも…

自民党が維新の党と連立との話が浮上している。
私はこちらの連立はもたないと思う。

自民党を分裂させたいのに…

安倍首相の勝手にさせたくはないのに…

今日山本太郎氏が国会質疑で質問をしていたとニュースになっていた。
メモは読んでいたがかなり突っ込んだ質問だった。
だいぶ勉強した後がうかがえる内容だった。
バックに小沢一郎氏がいるって聞いたが…(生活の党)
小沢一郎なら相当勉強したかいがあるかもね。
彼もだんだん政治家らしい振る舞いが出来るようになったか
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路の途中の出来事

2015-07-30 22:02:54 | Weblog
 帰り自転車の所に行くと雨は降っていなかったが、雷の音が聞こえた。
なんだが不気味だな~と思いつつ自転車をこぐ。

雷の音が後ろから追いかけてくるような聞こえかたをしていた。
確かに後ろの方(北?)が黒っぽい雲が見えていた。

橋を渡って…しばらくいくと雨がポツ、ポツ降ってきた。
早く帰らないとずぶ濡れになると、ペダルをこぐ足が速くなってきた。
しかし安全運転。左側通行

だんだん家に近くなってくる。国道も見えてきた。
雨が少し強くなる。(それでもまだザンザン降りではない)
国道を渡る時反対側から来た自転車とぶつかった。(相手は自転車の右側通行で
横断歩道上でのこと)
私、急いでいたが速度は出ていなかったので接触だけで済んだ。
相手の女性は何も言わずじっと私の顔をにらんでいた。(数十秒?

最近の女性ってにらむことしかしないんだね。
「ごめんなさい。」の一言もない。下手すると「あんたが悪いんでしょ?」というような
顔をするから本当に困る。
よそ見をしたわけじゃないのに、ぶつかったから。
(お互いがどっちにハンドルをきるかで戸惑ったせいかもしれないが…)

横断歩道で大の大人がケンカしたらみっともない。
どちらかがごめなさいと言えばケリがついたのかも。
私がごめんなさいと一言言えば良かったか?
でもこちらが悪いわけじゃないのにごめんなさいと言うのもね~。

雨が気になりだして家に到着。びしょ濡れまではいかなくて助かった。
雷はまだ鳴っていた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手伝い二人

2015-07-30 12:46:42 | Weblog
1人同僚が休み。朝から二人手伝いが入る。おかげで午前中にVANなど終了した。
W-Aは別の仕事をしていた。この2人をなんとかしてほしいけど…
先日所長に聞いたがなんとも言えない答えだった。所長も苦慮してる。

午後からピッキング。
しかし宅急便の一件が約600冊くらいあったか?
午後の二時間半くらいは宅急便で終わってしまったかも

腹帯してダンボールの中でおよがないようにしてくれとのこと。
それに加え投げ込みがあったので余計手間だった。
全梱包のには投げ込みなし。明日以降どうするのか…
全部で9箱になったさすがに凄いダンボールの量になった。
(通常だと5箱くらいで間に合うのだが…)
ヤマト便だったのでやりきるまで大変だった。

たまにAさんがこちらの仕事を手伝ってくれた。(女性の方)
(彼女はメール便をひたすら仕上げていた)

三時に所長からのおやつが出た。(アイスだった
行った時はすでに後の方だったのでカップのは少なく…
パピコになった。

パキンと2つに割って片方をチュパチュパ吸いながら食べた。
シャリシャリ感がなんとも言えない
懐かしいというか…久しぶりのパピコを美味しく頂いた。
半分はいずれ食べるか?

通常仕事はなんとか終了したが、今度は7冊で1梱包するセットの下準備。
茶紙を長細くカット。200枚くらい用意しろと言われた。
大きな茶紙を二つ折りして真ん中にカッターを入れる。
スーと入って行けばいいが、九に切れなくなったりした。
一回に10枚できるとすれば20回くらいきらないと…
途中でいやになってきた

で何気に思い出したことが…
本の帯を一枚こちらに送ってもらう手配を忘れていたので、事務所に電話した。
M君から「忘れたの?」と言われて…
明日休みだから急いで頼まなきゃ…で思いだしたのだ。
「こらこら」と言われてしまった。

宅急便で忙しくて完全に忘れていたのだ。
ふと思い出したのが5時45分頃。急いだね~
(担当社帰ったちゃった?かもと思って電話したらいたので
本当にラッキーだった。

少し私に運気が戻ってきた?
少しがんばろうという気持ちが出て来た。
(体調が少しいいのかも。余裕が出来たせい?)
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする