陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

キータッチとミスタッチ

2015-09-19 22:26:15 | Weblog
 「ピクセル」の感想を書いているときに夫が帰ってきた。
(韮山、三島の方に散策とホワイトボードに書いてあった)

私のキータッチを見て「わりと速いな~」と驚いていた。
今まで自分の部屋で籠もって自分の事しか見てない人にはわかるわけないよ。

私が何年ブログやってるかも知らないんでしょうね~。
少しは出来るようになりましたよ。
(ミスタッチは多いらしい。息子が言っていた)

「最初に変換したのがそのままになってるよ」と。
そうですか、そうですか

打った後ちゃんと見直しているんだけどね~。
それでもミスタッチが多いと言われて…へこむよな~

めげずに書いていこうと思ってるけどね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相のせこさに腹が立つ

2015-09-19 22:12:56 | Weblog
 今さら法案が通ったのに何言ってんの?
と言われるかもしれないが…

野田聖子氏が総裁に立候補しようとした時の件だが…
せっかく立候補しようとしたのだから、選挙にすればよかったのに…と思った。
(安倍首相が勝つと思っても同等に勝負すればよかったのに…)

裏で首相側が野田氏の推薦人をなびかせたというか、引き抜いたというか、
汚いやり方をしたという。

これでは話にならない。
それを阻止した安倍首相の汚いやり方を許せない。
野田氏「私の力が足らなかった」との言葉が痛々しい。

自民党というより安倍首相のせこさが気に入らない。
いつから安倍首相はそういう人間になってしまったの?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピクセル」

2015-09-19 20:35:42 | Weblog
 3D、日本語吹き替えで見て来た。ネタバレ要注意。

1982年、NASAが宇宙に向けて「友好」のメッセージを発信した。
2015年、しかしそのメッセージは大きな誤解を招き、我々人類に遅いかかる。

彼らはゲームのキャラクターに姿を変えて、地球を侵略しにきたのだ。

それを見て米国の大統領ウィル・クーパーは1982年当時のゲームのチャンピオン達
を集め、異星人(ゲームのキャラ)に対抗することだった。

最初インドのタージマハルを崩す「アルカノイド」
次ぎはロンドンの空を覆い尽くす「センチピード」

センチピードをやっつけるには頭をねらえという。
胴とかしっぽだとやっかいだという。

キノコがじゃまでなかなか打てなくて笑ったが…

すべてをピクセル化させ、キューブ状にポロポロと崩壊しまう攻撃に、
ピコピコと崩壊する世界。
(世の中こんなになったら恐いな~

NYの街を食べ尽くす「パックマン」

対抗するために作られた自動車。サムが俄然発揮して…
小さいおじさんのエディ(実はとんでもない悪で服役していた)はパックマン
をやっつけるために追いかけていたが、池にダイブしてしまった。

キューブが地上にバラバラに落ちているのに、自動車がスムーズに走っていた。
これはないよ
でこぼこ道を走っているのと同じなのだから、自動車はもう少し
揺れてなくてはいけない。これは制作者側の落ち度かな~。
(映画、映画

パックマンが巨大化しながら迫ってくる。サムが最後車をバックしながら
パックマンに攻撃して事なきを得る。拍手ものだった。さすがゲーマー

パックマンに勝利したのを祝っている最中にドーン、ドーンという音が響く。
現れたのはドンキーコング

最強のドンキーコングだったか?
樽をサム達に投げつけてた~ こういうのあったっけ?
(息子に聞いたら初期のドンキーコングではなくて、3つ、4つ
後に出たドンキーコングにそういうのはあるんじゃないかという話だった)

一番のゲームオタク、ラドロー・レイモンソフは「ドージョークエスト」の
ヒロイン、リサに恋してしまって、結婚したいと思っていた。
そのキャラが最後はキューブに戻ってしまって…

と思ったら最後に確保していたキャラがそのリサに変わって、
ラドローと結婚して子供が出来た。
キューブの子供達だったというオチに笑ったけどね。

ドンキーコング出だし音楽も使ってたね

途中地上戦でキャラがいろいろ登場していて面白かった。
テトリスなんかもあったし…
自転車に乗って走っていたキャラは何?
(知らないゲームも多々あるので…

そうそうサムの声は柳沢慎吾、いつものトーンを
抑えての声は少し苦戦していたかな~。でもまずまずだったかな?
「あばよ」は一回きりだった

もう一回あっても良かったかな~。
(パックマンを倒した後にでもあったら面白かったかも)

老いも若きも見て楽しい映画は凄くいい。
ゲームキャラが登場するんだから…
ワクワクドキドキの連続。
是非是非映画館で見て下さい。あきません。
誰も寝てなかったと思いますよ画面に釘づけでしたから
(3Dでは寝る人いないかもね) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相棒Ⅲ~劇場版~」

2015-09-19 10:16:07 | Weblog
 先夜「相棒Ⅲ~劇場版~」をDVDで見た。

こういう展開だったのか~。
結末もな~…

絶海の孤島に民間の自衛官が防衛という名目で訓練を行っていた。

八丈島署の刑事の案内により、島に着いた二人は、
民兵のリーダー格の神室司と挨拶をし、
早速民兵の住む施設に案内してもらった右京達。
早速捜査に乗り出した右京と享だが、調べていく内にこれは単なる事故ではなく
殺人という事を悟った右京だが、そこから国防に関する政府や防衛省の
大きく複雑な陰謀が絡んだ未曾有の事件に発展していく。

生物兵器を作ったのを持ち出していた。
(爆破して全部壊したと思っていたが、神室が先々のこと考えて移動させていた)
神室役に伊原剛志さん。このキャスティングは良かったけど。

本物(映画の中の)の自衛隊に拉致されて東京に戻ったと思ったら、
すぐヘリに乗り換えて、元の孤島に戻っていったのには笑った。
(映画、映画

神室が部下を殺した。蹄鉄で…
少々間延び感がある。

映画でやるよりテレビドラマの二時間の方が良かったのに~。
全体的にしょぼかったような気がしている。
(ネタ切れ感がはんぱないんだけど…これでテレビの「相棒」大丈夫?)

釈由美子が自衛官役で出演していた。
この10年くらいでアクション女優になった?
(釈由美子を最近普通のOL役ではみないからね~)

次回テレビドラマ「相棒」が始まる。
相棒は反町隆史。
んんんんん…今までとかなり雰囲気変えてきた。大丈夫か?
そそっかしい寺脇、なんでもきっちりのミッチー、若さで押し切った成宮だったが
頼りないくらいがちょうどいいのに、またお堅そうな出て来ては…
肩の凝らない作品になって欲しいのだが…
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大 西谷教授の言動に関して

2015-09-19 10:04:23 | Weblog
 西谷修教授は『(防衛産業を抱える)三菱のものは明日から
鉛筆一本買わないことが大事!』と演説した。
徹底した不買運動や落選運動など、これからの日常の運動こそが肝心」
と言ったそうな…

ぱっと見てこの教授バカか?と思った。
なんで鉛筆と三菱グループを一緒くたにするか

この教授は年齢いくつ?
ある程度年齢いってればわかることでしょ?
鉛筆関係でずっとやってきた会社なのに…

それで不買運動?馬鹿丸出しもいいこと。
ジャーナリストもジャーナリスト。

自分が専門とするフランス文学以外のことに無知だということが
ばれちゃったね。教授自身がもっと一般的なことを知らないとダメだね

こういう人達が変な噂を流しかねない。
危ない、危ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする