3D、日本語吹き替えで見て来た。ネタバレ要注意。
1982年、NASAが宇宙に向けて「友好」のメッセージを発信した。
2015年、しかしそのメッセージは大きな誤解を招き、我々人類に遅いかかる。
彼らはゲームのキャラクターに姿を変えて、地球を侵略しにきたのだ。
それを見て米国の大統領ウィル・クーパーは1982年当時のゲームのチャンピオン達
を集め、異星人(ゲームのキャラ)に対抗することだった。
最初インドのタージマハルを崩す「アルカノイド」

次ぎはロンドンの空を覆い尽くす「センチピード」
センチピードをやっつけるには頭をねらえという。
胴とかしっぽだとやっかいだという。
キノコがじゃまでなかなか打てなくて笑ったが…
すべてをピクセル化させ、キューブ状にポロポロと崩壊しまう攻撃に、
ピコピコと崩壊する世界。
(世の中こんなになったら恐いな~

)
NYの街を食べ尽くす「パックマン」
対抗するために作られた自動車。サムが俄然発揮して…

小さいおじさんのエディ(実はとんでもない悪で服役していた)はパックマン
をやっつけるために追いかけていたが、池にダイブしてしまった。
キューブが地上にバラバラに落ちているのに、自動車がスムーズに走っていた。
これはないよ

でこぼこ道を走っているのと同じなのだから、自動車はもう少し
揺れてなくてはいけない。これは制作者側の落ち度かな~。
(映画、映画

)
パックマンが巨大化しながら迫ってくる。サムが最後車をバックしながら
パックマンに攻撃して事なきを得る。拍手ものだった。さすがゲーマー
パックマンに勝利したのを祝っている最中にドーン、ドーンという音が響く。
現れたのはドンキーコング
最強のドンキーコングだったか?

樽をサム達に投げつけてた~

こういうのあったっけ?
(息子に聞いたら初期のドンキーコングではなくて、3つ、4つ
後に出たドンキーコングにそういうのはあるんじゃないかという話だった)
一番のゲームオタク、ラドロー・レイモンソフは「ドージョークエスト」の
ヒロイン、リサに恋してしまって、結婚したいと思っていた。
そのキャラが最後はキューブに戻ってしまって…
と思ったら最後に確保していたキャラがそのリサに変わって、
ラドローと結婚して子供が出来た。
キューブの子供達だったというオチに笑ったけどね。
ドンキーコング出だし音楽も使ってたね
途中地上戦でキャラがいろいろ登場していて面白かった。
テトリスなんかもあったし…
自転車に乗って走っていたキャラは何?
(知らないゲームも多々あるので…

)
そうそうサムの声は柳沢慎吾、いつものトーンを
抑えての声は少し苦戦していたかな~。でもまずまずだったかな?
「あばよ」は一回きりだった
もう一回あっても良かったかな~。
(パックマンを倒した後にでもあったら面白かったかも)
老いも若きも見て楽しい映画は凄くいい。
ゲームキャラが登場するんだから…
ワクワクドキドキの連続。
是非是非映画館で見て下さい。あきません。
誰も寝てなかったと思いますよ画面に釘づけでしたから

(3Dでは寝る人いないかもね)