ゲスト橋本まなみ、ムロツヨシ
① 食べる姿が美しい人で橋本さんに質問
なぜ日本人はここmでカレーが好きなの?
「味が濃いから?」とまなみさんが答えると「ボーッと生きてんじゃねーよ」と突っ込む。
ムロさんが「美味しいから」と言うと「ボーッと生きてんじゃねーよ」再び突っ込む。
二連発だった
一年間に国民一人が食べるカレーは73食
答 実はイギリス式だったから・・・
んんんんんん?どういうこっちゃ。岡村が「海軍カレー!」と叫んだ。
そこでチコちゃんが待った!をかけた。
インドのカレーがイギリスに渡って、小麦粉入りのとろみがついた。
イギリスの海軍、船の中で調理してるいるとこぼれてしまうので、小麦粉入りの
カレーが出来上がり重宝したという。
日本には幕末にカレーが入って来た。
日本人はとろみのあるあんかけ丼などを食していたのでカレーは違和感なく
受け入れられたという。兵士の食事に使ったのがカレーで、それが広まった。
これがカレーが広まった理由、諸説あるらしいが・・・
何が好きかなでチコちゃんは「幸せのシンボルはチャーハン」だそうだ。
② リズム感ある大人って?でムロさんに。
ムロさん前に出て来て踊ってた~
ああなるほど「LIFE」で踊ってたのね。知らなかった。
どうしてカスタネットは青と赤なの?
ムロさんに答えてもらうが、「表が青で・・・裏が赤で・・・」と適当にわかったような
うんちくを述べていたが・・・(脚色してた)
チコちゃんから「ボーッと生きてんじゃねーよ」と叱られていた。
答 業者さんが面倒だったから
ミハルスを改良してカスタネットを子供達に提供していた。
最初は男の子用に青、女の子用に赤で作っていた。
ここから安い小芝居が入る<こうだったんじゃないか劇場>
社員ツブヤキシロー、社長鶴見辰吾で。
男の子用の青50個、女の子30個、次は男の子用35個、女の子用22個など
どうしても作っていてもストック分もなくなってしまう。
社長は頭を悩ませる原因になった。どうすれば同じようにになるか・・・
手元にあった青と赤を一緒ににくっつけてしまった、これが現在のカスネットの始まり。
男女兼用になり別々に作ることがなくなった。
赤が下で青が上が標準。学校教材に使われている。
③ 怒るときは怒る大人は?はい岡村が手を挙げた物の・・・渋い顔をしてた。
イライラのイラってな~に?
「インドのイーラが怒ったから?」と答えたら「ボーッと生きてんじゃネーよ」
わざわざカンニング竹山の所に行き怒らせて帰ってきてしまったディレクター。
なんのために行ったの?無理に質問しにいかなくていいから・・・
わざわざ出張チコちゃんまで登場させちゃって・・・
答え イライラの"イラ"はとげ
動植物のとげのことをイラというのだそうだ。
とげが刺さってイライラする、そこから出来た言葉。
イライラするのは「若槻千夏、大竹まこと」などと言っていたチコちゃん。
大竹まことにイライラはしてないでしょ?若槻千夏には絡みづらさは隠せないけど
④ 素敵な大人でムロツヨシ。
「汗ってどんな味?」と聞かれて「しょっぱい」と言ったら「なんで?」とまた問い返された。
「しょぱ味が出てくる」と答えたら「ボーッと生きてんじゃねーよ」と怒鳴られた。
答 汗をかくのがへたくそだから
脳みその温度をさげるために血液が汗となって出る。
その時ナトリウムと塩素が一緒に出てしまうからしょっぱくなってしまうという。
汗腺トレーニング法
手足の先を42度のお湯の中に5~10分つけるだけで汗が出やすくなりしょっぱくないという。
上手に汗がかけるという。
肩までお湯に浸かったりサウナは駄目だという。手足の先をつけるのがいいのだそうだ。
少々熱いのをがまんするだけで上手な汗はかけるということだ。
みなさん気をつけて下さいね
① 食べる姿が美しい人で橋本さんに質問
なぜ日本人はここmでカレーが好きなの?
「味が濃いから?」とまなみさんが答えると「ボーッと生きてんじゃねーよ」と突っ込む。
ムロさんが「美味しいから」と言うと「ボーッと生きてんじゃねーよ」再び突っ込む。
二連発だった
一年間に国民一人が食べるカレーは73食
答 実はイギリス式だったから・・・
んんんんんん?どういうこっちゃ。岡村が「海軍カレー!」と叫んだ。
そこでチコちゃんが待った!をかけた。
インドのカレーがイギリスに渡って、小麦粉入りのとろみがついた。
イギリスの海軍、船の中で調理してるいるとこぼれてしまうので、小麦粉入りの
カレーが出来上がり重宝したという。
日本には幕末にカレーが入って来た。
日本人はとろみのあるあんかけ丼などを食していたのでカレーは違和感なく
受け入れられたという。兵士の食事に使ったのがカレーで、それが広まった。
これがカレーが広まった理由、諸説あるらしいが・・・
何が好きかなでチコちゃんは「幸せのシンボルはチャーハン」だそうだ。
② リズム感ある大人って?でムロさんに。
ムロさん前に出て来て踊ってた~
ああなるほど「LIFE」で踊ってたのね。知らなかった。
どうしてカスタネットは青と赤なの?
ムロさんに答えてもらうが、「表が青で・・・裏が赤で・・・」と適当にわかったような
うんちくを述べていたが・・・(脚色してた)
チコちゃんから「ボーッと生きてんじゃねーよ」と叱られていた。
答 業者さんが面倒だったから
ミハルスを改良してカスタネットを子供達に提供していた。
最初は男の子用に青、女の子用に赤で作っていた。
ここから安い小芝居が入る<こうだったんじゃないか劇場>
社員ツブヤキシロー、社長鶴見辰吾で。
男の子用の青50個、女の子30個、次は男の子用35個、女の子用22個など
どうしても作っていてもストック分もなくなってしまう。
社長は頭を悩ませる原因になった。どうすれば同じようにになるか・・・
手元にあった青と赤を一緒ににくっつけてしまった、これが現在のカスネットの始まり。
男女兼用になり別々に作ることがなくなった。
赤が下で青が上が標準。学校教材に使われている。
③ 怒るときは怒る大人は?はい岡村が手を挙げた物の・・・渋い顔をしてた。
イライラのイラってな~に?
「インドのイーラが怒ったから?」と答えたら「ボーッと生きてんじゃネーよ」
わざわざカンニング竹山の所に行き怒らせて帰ってきてしまったディレクター。
なんのために行ったの?無理に質問しにいかなくていいから・・・
わざわざ出張チコちゃんまで登場させちゃって・・・
答え イライラの"イラ"はとげ
動植物のとげのことをイラというのだそうだ。
とげが刺さってイライラする、そこから出来た言葉。
イライラするのは「若槻千夏、大竹まこと」などと言っていたチコちゃん。
大竹まことにイライラはしてないでしょ?若槻千夏には絡みづらさは隠せないけど
④ 素敵な大人でムロツヨシ。
「汗ってどんな味?」と聞かれて「しょっぱい」と言ったら「なんで?」とまた問い返された。
「しょぱ味が出てくる」と答えたら「ボーッと生きてんじゃねーよ」と怒鳴られた。
答 汗をかくのがへたくそだから
脳みその温度をさげるために血液が汗となって出る。
その時ナトリウムと塩素が一緒に出てしまうからしょっぱくなってしまうという。
汗腺トレーニング法
手足の先を42度のお湯の中に5~10分つけるだけで汗が出やすくなりしょっぱくないという。
上手に汗がかけるという。
肩までお湯に浸かったりサウナは駄目だという。手足の先をつけるのがいいのだそうだ。
少々熱いのをがまんするだけで上手な汗はかけるということだ。
みなさん気をつけて下さいね